記録ID: 4755083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山縦走(栂池高原〜白馬三山〜鑓温泉〜猿倉)
2022年10月01日(土) ~
2022年10月02日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:01
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,024m
- 下り
- 2,635m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:43
距離 10.6km
登り 1,326m
下り 457m
2日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:10
距離 12.9km
登り 705m
下り 2,184m
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
今シーズン最後のアルプス縦走。
初日の最後はややガスってしまったが、2日目はずっと快晴で暑いくらいだった。
1日目:昨年は土砂降りで景色もほぼ見えなかったが、今年はリベンジ成功。
が、乗鞍岳への急登はけっこう疲れた。今回の縦走で一番急だったような。
白馬岳頂上宿舎のテン場は、土曜の15時半ごろだとかなりうまってしまうので、次回はもう少し早めについたほうが無難。
2日目:最も楽しみにしていた白馬三山の縦走を十分に楽しめた。
鑓温泉へは初めてだったけど、とても景色を堪能できる下山だった。下山道もよく整備されていて歩きやすかった。
備忘録:今回はライトアルパインブーツで行ったが、やっぱりタホーのほうが縦走には向いていると思う。足首が柔らかいとつい筋肉で登り下りしてしまうので、登山後の疲労度が全く違う。重いけど、重くないといったところか。
あとプロテクトJを初めて塗ってみたが、もう少し試したいところ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する