ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475800
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

雨の小東岳「どこさ行く?」

2014年07月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
896m
下り
896m

コースタイム

8:10駐車場〜10:08樋の沢避難小屋〜10:59小東峠〜11:12小東岳山頂(昼食)〜12:00樋の沢避難小屋(休憩)〜14:00駐車場
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大東岳登山口の駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場から裏コース樋の沢避難小屋】沢を何度も渡ります。鎖場には岩にステップが刻まれています。注意すれば大丈夫です。
【樋の沢避難小屋から小東峠】登山道は沢に入ると藪になります。滑りやすので要注意です。
【小東峠から小東岳】踏み跡明瞭な登山道です。
最初は広い裏コース登山道
最初は広い裏コース登山道
木製の橋、向こう側が渡りきったところで朽ちていました。
木製の橋、向こう側が渡りきったところで朽ちていました。
これを渡る人はいないでしょう。
1
これを渡る人はいないでしょう。
梯子で降りて渡ります。
1
梯子で降りて渡ります。
この斜めの木は、行止りの印でした。右手に回ります。
この斜めの木は、行止りの印でした。右手に回ります。
雨滝、天然のシャワー。
6
雨滝、天然のシャワー。
裏磐司の看板
裏コースはこの様な沢を何度も渡ります。
1
裏コースはこの様な沢を何度も渡ります。
鎖場、足元の岩にはステップが刻まれています。
1
鎖場、足元の岩にはステップが刻まれています。
二つ目の鎖場
なめる様な沢
北石橋入口分岐、樋の沢避難小屋まで0.8km
北石橋入口分岐、樋の沢避難小屋まで0.8km
樋の沢避難小屋到着
1
樋の沢避難小屋到着
樋の沢避難小屋の分岐
樋の沢避難小屋の分岐
冬季は2階から出入りするようです。冬に来たいと思います。
冬季は2階から出入りするようです。冬に来たいと思います。
樋の沢避難小屋内部、明るく見えますが実際は暗い部屋です。
樋の沢避難小屋内部、明るく見えますが実際は暗い部屋です。
樋の沢避難小屋を過ぎてすぐ沢を渡ります。
2
樋の沢避難小屋を過ぎてすぐ沢を渡ります。
この辺をジャンプ!
3
この辺をジャンプ!
沢を渡ってしばらくすると、登山道が藪になります。
1
沢を渡ってしばらくすると、登山道が藪になります。
去年の今頃、この辺で転倒したような気がします。
去年の今頃、この辺で転倒したような気がします。
藪を抜けて小東峠に出ました。ここから普通の登山道です。
藪を抜けて小東峠に出ました。ここから普通の登山道です。
小東峠から撮影
小東岳分岐、後が小東岳
1
小東岳分岐、後が小東岳
小東岳分岐
左が南面白山ではなく、P1216の猿鼻山とアドバイスいただきました。奥が大東岳だと思います。
左が南面白山ではなく、P1216の猿鼻山とアドバイスいただきました。奥が大東岳だと思います。
もうじき小東岳山頂
もうじき小東岳山頂
小東岳山頂、ここで昼食にしました。
2
小東岳山頂、ここで昼食にしました。
小東岳山頂から、左が南面白山ではなく、P1216の猿鼻山とアドバイスいただきました。右が大東岳だと思います。
3
小東岳山頂から、左が南面白山ではなく、P1216の猿鼻山とアドバイスいただきました。右が大東岳だと思います。
小東岳山頂から南側、中央が神室岳か?
1
小東岳山頂から南側、中央が神室岳か?
小東岳山頂から北側だったと思います。
1
小東岳山頂から北側だったと思います。
小東岳下山中撮影
小東岳下山中撮影
雨の中、再び藪を進みます。足元が見えにくく、苦労しました。
雨の中、再び藪を進みます。足元が見えにくく、苦労しました。
雨の雨滝

感想

 去年の7月14日に、大東岳を表コースから登り、樋の沢避難小屋経由で小東岳に行く途中、藪で転倒し負傷しUターンして裏コースから下山しました。今日は去年行けなかった小東岳をピストンしました。
 
 秋保ビジターセンターで登山届とトイレを済ませ、朝8時に大東岳登山口駐車場に駐車しました。私の車で10台目でほぼ満車状態でした。登山者の姿はすでに無く、皆さん表コースから登っている様です。裏コースから小東岳に行くのは私一人でしょうか?そうかも知れません。去年途中まで行ったコースですが、樋の沢避難小屋までなだらかな登山道を約2時間かけて歩き、その後、雨が降って来たので、レインウェアを着て、去年転倒した藪の登山道を進むとコースが藪の中の沢になっていて、足元が見えにくいので苦労しました。小東峠まで藪でしたが、ここから普通の登山道になりました。小東岳分岐から小東岳を見ると、地図で見るより立派な感じの三角すいの山で、「来るなら、来い」とでも言っている様な感じがしました。山頂で昼食を取り、雨が少し強くなってきたので、来たコースを戻りました。藪の沢のコースを下るのに苦労しましたが、無事に藪を抜けて、樋の沢避難小屋まで後30分くらいの所で、50代と思われる登山者に会いました。
登山者「どこさ行く?」
私「駐車場です。」
登山者「え!」
私「駐車場です。小東岳をピストンし、帰るところです。」
登山者「え!駐車場はこっちだったの?」
私「そうです。このまま行くと藪になり、小東峠に行きます。」
登山者「そうだったの?」
聞くと、朝6時半に大東岳登山口の表コースを出発し、大東岳を登り、裏コースから駐車場に戻ろうとしていたそうです。雨が降っていたので、樋の沢避難小屋前で地図を出さずに、踏み跡をたどって来てしまったと言っていました。あとをついて来ても良いかときかれたので、どうぞ、来てくださいと言って、話しながら樋の沢避難小屋まで行って、中で行動食を取り休憩しました。青森県から来た方で、50歳から登山を始め、山渓の「青森県の山」を全て制覇し、今は東北100名山を制覇目指しているそうです。あと26座残っていて、今日はその一つの大東岳を登ったそうです。私に合わなかったら、気付かずもっと進んでしまっていたかもと、言っていました。偶然でしたが人の役に立てて良かったです。山で人に会ったら、「こんにちは」だけで無く、「どこさ行く?」と確認するもの良いかも知れません。その後、青森の方を駐車場まで無事に案内しました。何か山岳ガイドにでもなった気になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

P1216猿鼻山
こんにちは。
27、30枚目左の山はP1216の猿鼻山です。
すれ違った人は、MAX155さんと出会ってよかったですね。
そのままだと深い山に入り駐車場どころでないですね。
2014/7/13 18:44
Re: P1216猿鼻山
juanさん、アドバイスありがとうございます。
南面白山ではなく、P1216の猿鼻山だったんですね、
地図に載っていなかったので分かりませんでした。
稜線に出ると周囲の山のスケールの大きさを感じました。
また行きたいです。
2014/7/14 7:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら