ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4759522
全員に公開
トレイルラン
栗駒・早池峰

絶景神室山!カムロトレイルラン

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
05:10
距離
40.7km
登り
1,862m
下り
1,874m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:05
合計
5:10
7:00
29
スタート地点
7:29
7:29
26
7:55
7:57
35
8:32
8:32
10
8:42
8:42
5
8:47
8:48
9
8:57
8:59
2
9:01
9:01
177
11:58
11:58
12
12:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
朝五時過ぎに新庄駅から送迎していただき、金山町へ。
2022年10月02日 06:37撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 6:37
朝五時過ぎに新庄駅から送迎していただき、金山町へ。
いよいよカムロトレイルランスタートです!
2022年10月02日 06:59撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 6:59
いよいよカムロトレイルランスタートです!
しばらくロードを進み神室ダム
2022年10月02日 07:17撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 7:17
しばらくロードを進み神室ダム
中々のダムです
2022年10月02日 07:19撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 7:19
中々のダムです
立派な標識も
2022年10月02日 07:19撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 7:19
立派な標識も
デカいレリーフも
2022年10月02日 07:20撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 7:20
デカいレリーフも
ダムに架かる橋の向こう、神室山でしょうか
2022年10月02日 07:21撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 7:21
ダムに架かる橋の向こう、神室山でしょうか
その橋を渡る
2022年10月02日 07:22撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 7:22
その橋を渡る
神室湖
2022年10月02日 07:22撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 7:22
神室湖
神室湖越しの神室山
2022年10月02日 07:22撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 7:22
神室湖越しの神室山
登山口手前のエイドで、ご当地金山町名産の「にらすく」。
金山産ニラ100%使用のガーリックラスク。
めちゃウマでした(^q^)
2022年10月02日 07:27撮影 by  SO-51B, Sony
3
10/2 7:27
登山口手前のエイドで、ご当地金山町名産の「にらすく」。
金山産ニラ100%使用のガーリックラスク。
めちゃウマでした(^q^)
登山口からはしばらく川沿いのトレイルを進み、何度か渡渉します。
2022年10月02日 07:56撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 7:56
登山口からはしばらく川沿いのトレイルを進み、何度か渡渉します。
沢沿いを離れ、ガツンと登ります
2022年10月02日 08:07撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:07
沢沿いを離れ、ガツンと登ります
神室連山の主稜線が見えてきた
2022年10月02日 08:31撮影 by  SO-51B, Sony
10/2 8:31
神室連山の主稜線が見えてきた
神室山と避難小屋も見えた
2022年10月02日 08:35撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 8:35
神室山と避難小屋も見えた
山の連なり、奥の奥には月山や朝日連峰らしき山容も
2022年10月02日 08:35撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:35
山の連なり、奥の奥には月山や朝日連峰らしき山容も
紅葉も次第に
2022年10月02日 08:35撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:35
紅葉も次第に
鳥海山も(⁠^⁠^⁠)
2022年10月02日 08:37撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:37
鳥海山も(⁠^⁠^⁠)
庄内平野が一面雲海!
2022年10月02日 08:38撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:38
庄内平野が一面雲海!
鳥海山がくっきり♪
2022年10月02日 08:42撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:42
鳥海山がくっきり♪
神室連山の紅葉と鳥海山
2022年10月02日 08:42撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:42
神室連山の紅葉と鳥海山
右奥が主峰の神室山
2022年10月02日 08:42撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:42
右奥が主峰の神室山
神室山へ続く縦走路
2022年10月02日 08:42撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:42
神室山へ続く縦走路
奥羽山脈の山並み
2022年10月02日 08:42撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 8:42
奥羽山脈の山並み
紅葉🍁、雲海☁、鳥海山🗻、これ以上ない絶景が広がります♪
2022年10月02日 08:47撮影 by  SO-51B, Sony
3
10/2 8:47
紅葉🍁、雲海☁、鳥海山🗻、これ以上ない絶景が広がります♪
山頂付近の紅葉綺麗です(⁠^⁠^⁠)
2022年10月02日 08:47撮影 by  SO-51B, Sony
4
10/2 8:47
山頂付近の紅葉綺麗です(⁠^⁠^⁠)
神室山までもう一息
2022年10月02日 08:47撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 8:47
神室山までもう一息
レリーフピーク
2022年10月02日 08:48撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:48
レリーフピーク
走るのがもったいなく歩く(^_^;)
2022年10月02日 08:48撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:48
走るのがもったいなく歩く(^_^;)
紅葉🍁と神室山🗻
2022年10月02日 08:48撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 8:48
紅葉🍁と神室山🗻
絶景で中々進まず、結構抜かれる(^_^;)
2022年10月02日 08:49撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 8:49
絶景で中々進まず、結構抜かれる(^_^;)
山並みも美しく
2022年10月02日 08:50撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 8:50
山並みも美しく
神室山へ続く道
2022年10月02日 08:50撮影 by  SO-51B, Sony
10/2 8:50
神室山へ続く道
紅葉美しい南斜面と鳥海山
2022年10月02日 08:50撮影 by  SO-51B, Sony
4
10/2 8:50
紅葉美しい南斜面と鳥海山
紅葉と雲海
2022年10月02日 08:50撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:50
紅葉と雲海
いい角度の神室山
2022年10月02日 08:51撮影 by  SO-51B, Sony
3
10/2 8:51
いい角度の神室山
雲海の向こうは月山かな?
2022年10月02日 08:51撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:51
雲海の向こうは月山かな?
神室山もだいぶ近づいた
2022年10月02日 08:51撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 8:51
神室山もだいぶ近づいた
ハクサンフウロまだ咲いていました(^^)
2022年10月02日 08:52撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:52
ハクサンフウロまだ咲いていました(^^)
神室山もうちょい
2022年10月02日 08:52撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 8:52
神室山もうちょい
神室山とうちゃこ。
山頂のおじさんに撮っていただきました(⁠^⁠^⁠)
いい天気すぎて下山したくない(^_^;)
2022年10月02日 08:57撮影 by  SO-51B, Sony
5
10/2 8:57
神室山とうちゃこ。
山頂のおじさんに撮っていただきました(⁠^⁠^⁠)
いい天気すぎて下山したくない(^_^;)
山頂のお社。
2022年10月02日 08:58撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:58
山頂のお社。
日本の背骨、奥羽山脈の山並み
2022年10月02日 08:58撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 8:58
日本の背骨、奥羽山脈の山並み
2022年10月02日 08:58撮影 by  SO-51B, Sony
10/2 8:58
奥は栗駒山かな?
2022年10月02日 08:58撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:58
奥は栗駒山かな?
奥羽山脈北のほう
2022年10月02日 08:58撮影 by  SO-51B, Sony
10/2 8:58
奥羽山脈北のほう
辿ってきた紅葉な道のり
2022年10月02日 08:58撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:58
辿ってきた紅葉な道のり
思わず行きたくなる神室連山の縦走路
2022年10月02日 08:58撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:58
思わず行きたくなる神室連山の縦走路
名残惜しく山頂を後に避難小屋方面へ
2022年10月02日 08:59撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:59
名残惜しく山頂を後に避難小屋方面へ
神室山山頂からの鳥海山
2022年10月02日 08:59撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 8:59
神室山山頂からの鳥海山
見事な紅葉🍁神室山
2022年10月02日 08:59撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 8:59
見事な紅葉🍁神室山
雲海に向けて進む
2022年10月02日 08:59撮影 by  SO-51B, Sony
10/2 8:59
雲海に向けて進む
アキノキリンソウ
2022年10月02日 08:59撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 8:59
アキノキリンソウ
真っ赤なモミジと鳥海山
2022年10月02日 09:00撮影 by  SO-51B, Sony
3
10/2 9:00
真っ赤なモミジと鳥海山
避難小屋と雲海
2022年10月02日 09:00撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 9:00
避難小屋と雲海
神室山避難小屋
2022年10月02日 09:01撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 9:01
神室山避難小屋
避難小屋の中を覗いてみる
2022年10月02日 09:01撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 9:01
避難小屋の中を覗いてみる
神室連山南側
2022年10月02日 09:01撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 9:01
神室連山南側
避難小屋
2022年10月02日 09:01撮影 by  SO-51B, Sony
10/2 9:01
避難小屋
雲海に向けて紅葉の中を進む
2022年10月02日 09:02撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 9:02
雲海に向けて紅葉の中を進む
青空と紅葉
2022年10月02日 09:02撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 9:02
青空と紅葉
黄色な葉っぱと神室山
2022年10月02日 09:03撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 9:03
黄色な葉っぱと神室山
下ってきて神室山を望む
2022年10月02日 09:15撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 9:15
下ってきて神室山を望む
辿ってきた稜線
2022年10月02日 09:16撮影 by  SO-51B, Sony
10/2 9:16
辿ってきた稜線
だいぶ下って裾の広がり神室山
2022年10月02日 09:23撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 9:23
だいぶ下って裾の広がり神室山
下山後は淡々と走ってスタート地点に一旦戻ってきた
2022年10月02日 11:06撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 11:06
下山後は淡々と走ってスタート地点に一旦戻ってきた
更に淡々と走って最後のエイドへ。
金山町の名産を食べまくる(^q^)
やっぱりにらすく美味しい(๑´ڡ`๑)
2022年10月02日 11:39撮影 by  SO-51B, Sony
4
10/2 11:39
更に淡々と走って最後のエイドへ。
金山町の名産を食べまくる(^q^)
やっぱりにらすく美味しい(๑´ڡ`๑)
遊学の森を通過
2022年10月02日 12:00撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 12:00
遊学の森を通過
グリーンバレー神室スキー場に戻ってきた
2022年10月02日 12:09撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 12:09
グリーンバレー神室スキー場に戻ってきた
快晴の青空のもとゴール!
2022年10月02日 12:10撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 12:10
快晴の青空のもとゴール!
思いがけず、年代別一位だった(^o^)
2022年10月02日 12:15撮影 by  SO-51B, Sony
6
10/2 12:15
思いがけず、年代別一位だった(^o^)
グリーンバレー神室名物のメイプルソフトクリーム🍦(^q^)
2022年10月02日 12:24撮影 by  SO-51B, Sony
3
10/2 12:24
グリーンバレー神室名物のメイプルソフトクリーム🍦(^q^)
ホットハウスカムロの天然温泉で汗を流した後は、帰ってくるランナーを眺めながらビールとランチ(⁠^⁠^⁠)
2022年10月02日 13:31撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 13:31
ホットハウスカムロの天然温泉で汗を流した後は、帰ってくるランナーを眺めながらビールとランチ(⁠^⁠^⁠)
金山米の娘ぶたとキノコとカツの卵とじ、まいう〜でした(^q^)
2022年10月02日 13:31撮影 by  SO-51B, Sony
4
10/2 13:31
金山米の娘ぶたとキノコとカツの卵とじ、まいう〜でした(^q^)
「カムロ」の芝生アート。
2022年10月02日 13:53撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 13:53
「カムロ」の芝生アート。
こだわりキッズレースも観戦
2022年10月02日 14:00撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 14:00
こだわりキッズレースも観戦
大会会場を後に、帰りの車窓シリーズ、田園風景と神室山。
2022年10月02日 14:22撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 14:22
大会会場を後に、帰りの車窓シリーズ、田園風景と神室山。
帰りの送迎、月山だろう
2022年10月02日 14:41撮影 by  SO-51B, Sony
10/2 14:41
帰りの送迎、月山だろう
新幹線つばさで帰路へ
2022年10月02日 15:05撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 15:05
新幹線つばさで帰路へ
お約束の牛肉どまん中。
間違いのない旨さ(^q^)
2022年10月02日 15:11撮影 by  SO-51B, Sony
4
10/2 15:11
お約束の牛肉どまん中。
間違いのない旨さ(^q^)
帰りの車窓シリーズ、月山のほう
2022年10月02日 15:36撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 15:36
帰りの車窓シリーズ、月山のほう
帰りの車窓シリーズ、朝日連峰のほう
2022年10月02日 15:56撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/2 15:56
帰りの車窓シリーズ、朝日連峰のほう
帰りの車窓シリーズ、蔵王山のほう
2022年10月02日 16:14撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/2 16:14
帰りの車窓シリーズ、蔵王山のほう

感想

カムロトレイルラン走ってきました!
山形・秋田の県境神室連峰の主峰、二百名山の神室山を踏破できるこのレース、最高の天気に恵まれて☀鳥海山🗻や栗駒山🌋などどこまでも続く山並み、庄内平野の雲海☁✨など絶景を堪能してきました😄
おまけに紅葉の時期も重なって🍁山頂部は綺麗に色づいて、レースはやめて山ご飯でも食べてのんびりしたい気分でした😁
レースの方は神室山を下山してからの林道・ロードの20kmは流石にキツかったですが、サクッと終われて温泉♨やご当地グルメ🐷🍦も楽しめました😋
参加者も少なかったので思いがけず年代別一位🥇のおまけもついて、プロデューサーの須賀さんとも写真取らせたもらったり、思い出の大会となりました❗
#カムロトレイルラン
#神室山
#神室ダム
#金山町
#メイプルソフトクリーム
#米の娘ぶた
#ニラスク
#紅葉
#雲海
#鳥海山
#栗駒山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

yos22wさん お初です。

年代別一位おめでとうございます!温泉一浴後ランチビールしながら後続ランナーをお迎えするとはすごいですね。レコしてなければ総合でももっと上に行けたんじゃないですかぁ(笑)。でもおかげ様で久しぶりに神室の峰々の絶景を拝見することができました。わたしも以前ちょっとトレランやってた時期があるのですが、今は休業?引退?中でございます。今後ともご活躍ください。
 追伸 どまん中。見てるだけでよだれが出そうです! それでは。 godohan  
2022/10/8 15:35
godohanさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!
神室山いい山でした。どこまでも続く稜線がきれいで、神室連峰30km全て縦走してみたいなと思いました(⁠^⁠^⁠)
またよろしくおねがいします!
2022/10/9 7:25
yosさん、こんばんは。

稜線のステキな景色に見とれて写真いっぱい撮って進んでないなぁと思ってたら、まさかの年代別1位!!
ビックリしました、じゃなくて
おめでとうございます!
2022/10/8 20:38
kimipapaさん、天気もよく紅葉も相まって、神室山の稜線が綺麗すぎて全く進みませんでした(^_^;)
地方の大会は参加人数も少なくアットホームでいいですね(⁠^⁠^⁠)景品も貰えて言うことなしでした😁
2022/10/9 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら