記録ID: 476467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【五竜岳|遠見尾根ピストン】虎の9連勝を期待して夕陽を見ながらビール飲むのを放棄したのが最悪の結果に | ̄ω ̄、|
2014年07月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,512m
コースタイム
≪往路≫
07:30 第1ペアリフト終点
07:45 見返り坂
08:00 一ノ背 髪
08:10 二ノ背 髪
08:30 中遠見(休憩10分)
09:05 大遠見
09:45 西遠見山の100m先(休憩10分)
10:40 遠見尾根分岐点
10:45 五竜山荘(休憩10分)
11:35 五竜岳(休憩10分)
≪復路≫
11:45 五竜岳
12:30 五竜山荘(休憩15分)
13:30 西遠見
13:55 大遠見(休憩10分)
14:30 小遠見(休憩10分)
15:00 ハイキングコース分岐
15:30 第1ペアリフト終点
全CT:8時間(実質歩行時間6時間45分 + 休憩時間:1時間15分)
07:30 第1ペアリフト終点
07:45 見返り坂
08:00 一ノ背 髪
08:10 二ノ背 髪
08:30 中遠見(休憩10分)
09:05 大遠見
09:45 西遠見山の100m先(休憩10分)
10:40 遠見尾根分岐点
10:45 五竜山荘(休憩10分)
11:35 五竜岳(休憩10分)
≪復路≫
11:45 五竜岳
12:30 五竜山荘(休憩15分)
13:30 西遠見
13:55 大遠見(休憩10分)
14:30 小遠見(休憩10分)
15:00 ハイキングコース分岐
15:30 第1ペアリフト終点
全CT:8時間(実質歩行時間6時間45分 + 休憩時間:1時間15分)
天候 | 晴れ 雨男二人でもたまにはこんな時があってもいいでしょ~ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
五竜エスカルプラザに自動車を駐車してそこからゴンドラ・リフトを利用。 http://www.hakubagoryu.com/ ★ファミリー券なるものがあり、ゴンドラ・リフト往復 大人1人・子供1人で3,000円也 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山ポスト… ゴンドラ乗り場にあります。いつも黄色い用紙とペンが置いてあるのですが、下山した時はなくなっていました。 ★危険個所… ○西遠見~白岳 熊多発地帯で有名な場所です。過去に何度か登山者が熊に襲われた情報があります。 クサリ場が数か所あり、クサリに頼らなくても登れますが、落石を起こさないように注意です。 ○五竜山荘~五竜山頂 クサリ場がありますが、クサリに頼らなくても登り降りできる範囲です。 ガレ場のトラバースが数か所あり、スリップに注意するとともに、上からの落石に注意が必要です。素早く通り過ぎるようにしましょう。 ★積雪情報… 遠見尾根中間部に積雪箇所が4~5か所ありましたがアイゼンは不要です。 しかし、この時期の北アルプスは全般的に残雪個所がいくつもあるので、軽アイゼン、場所によっては前歯のあるアイゼンはいつも持っておくべきです。 ★温泉… 五竜エスカルプラザにお風呂がありますが、窓も露天風呂もなく個人的にあまり好きではありません。信州物見湯産手形でたまに利用することもありますが… 八方温泉がおすすめです。八方温泉も信州物見湯産手形使えます。 信州物見湯産手形 http://www.monomiyusan.jp/ これ破格で温泉に入れるので、もう10冊以上は使ってます。 八方温泉 http://www.shinshuu-hakuba.com/onsen/ 現在「第一郷の湯」は工事中です。みみずくが人気です。 ★スーパー・コンビニ… コンビニは随所にあります。 神城を通り過ぎて白馬駅方面に走っていくと、R148号線沿い左手にマックスバリューがあります。朝7時から夜11時まで。 ★よろしければ下記もご参照ください。 http://www.100mt.net/data/046.html |
写真
感想
ご訪問ありがとうございます。
今回は次男が未踏の富士山に行く予定でしたが、風邪のためにお休みになりました。
そこで長男の希望で、長男が未踏だった五竜岳に登ることになりました。
ワタシは五竜には2回ほど登っているので、シャツを買いに行くことくらいしか楽しみがありませんでしたが、
天気がいいことですし、テント場で夕陽を見ながらビールを飲み、自然の偉大さにしみじみと酔いしれようと癒しを求めることに…。
ということでしたが…。
ところが「阪神8連勝中」、しかも東京ドーム巨人戦。
「槍、剱、穂高」と「鳥谷、ゴメス、マートン」どっちを選ぶか天秤にかけました。
早く帰ってナイターを見ながらビールを飲むことに…
パッキングしていたテントとかシュラフとか
着替えとかビールとかおつまみとか、ザックから払いよけ… 軽装に…
五竜岳で唯一負け越しているドラゴンズを踏み、翌日は八方尾根のうさぎ平でジャイアンツを踏み、
虎が一歩でも優勝に近づくように、微力ながら協力することにしました!
下山後、早々とお風呂に入り、食事の支度をして、試合開始に間に合いましたが、
何かいつもと様子が違う…
なんとこの日に限って1点も入らない…無残な結果に。
やっぱり…テント場でのんびりと夕陽を見ながらビールを飲み、自然の力に癒されていた方が絶対によかった…
五竜岳いいですねー
しかも日帰りでタフ
子供ビールでの親子乾杯、和みました^^
個人的には、「すしざんまい」ポーズに笑っちゃいました^^
あと、五竜のモンベルシャツ、グッドですね
お疲れ様でした
doritosさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
酒シャツばかり目にいってたので、他のシャツを気にも留めませんでしたが、
生地もウィクロンでUVカット構造、同じ3000円ではこっちが買いです
五竜はゴンドラの時間を気にする必要があって、
日帰りが微妙なんですよね~
まあ最悪、スキー場を歩いて降りてこようかと思っていましたが…
でもそれなら、最初からテント泊の方がよかったし、往復券損しますし…
ぜひぜひ、モンベルシャツを求めに登ってください。
100mtさん、おはようございます~
まだまだ修行が足りまへんな
ワタクシのように47年もダメ虎ちゃんに付き合ってますと、昨日なんかボチボチ負けそうな匂いがプンプンしておりましたけど
あ~あ、夕焼け、朝焼けに輝く剣様・・・
イッヒッヒ
GMS爺さん、おはようございます
北アルプスだけやのうて、甲子園のアルプスにも行きた~い
外野ライトの方がいいですが…
確かに匂いがプンプンしておりました
その匂いというのは、いろいろとジンクスがあるからです。
球場に見に行くと負ける。1回から気合入れてテレビ見ると負ける。
今日は遠慮して14時試合開始のところ15時から見ることにします。
でも、幸いなのは朝起きてみると天気悪~
今にも雨が降りそう… 結果良しとします
やっぱり不吉な匂いがしとりましわ
100mtさん、小型GMS爺さん、おはようございます♪
レコ途中までまた某F氏とのコラボ山行と思ってました
小屋で泊まっててくれたら9連勝してたかも!
まっ、これがタイガースの真髄ですけど(笑)
そうそう、小型GMS爺さんのドラゴンズ色のシャツと
ジャイアンツ色のアウターはダメダメ ですぞ!
ではいずれ甲子園アルプスで♪
ponzuさん、おはようございます
小型GMS爺さんは、本家GMS爺さんの一番弟子ですから
40年後にはレコできっと受け継いでいることでしょう
何と悲しいことやら…
この不吉な出来事。
うさぎさんに感謝してもらわんと…
タテじまの「山が好き酒が好き虎が好き」Tシャツ作りましょか (^_^)
甲子園アルプスにも誘ってくだされ~
居酒屋「虎」でもいいですけど~
100mtさん、こんにちは
遠見尾根を日帰りピストンとはすごいですね
makibaouくんも相当な健脚ですね~
テン泊で行かれるもんだと思っていたので、まさかの奇策に内野5人固めの策を施した原監督もビックリですね
それにしても五竜岳はやっぱりかっこいいですね♪
今度は八峯キレット越えでまた登ってみたいですね
五竜山荘のモンベルTシャツ、なんかシャレオツでかっこいいですね
これ買うために登るのも悪くないですねぇ
ちなみに、とある方から聞いたのですが、五竜山荘のスタッフは非売品でモンベルをもじったnont-dell(ノンデル=呑んでる)のシャツを着ているとのこと
nont-dellシャツがほしい!!
っていうか100mtさんにピッタリかも(笑)
Taiさん、こんばんは~
そんなシャツがあったんですか?
酒シャツを着てるスタッフは見たことがあるのですが…
それを手に入れるには白馬館に就職して、五竜山荘に勤めるしかないですね…
しかし、昨日必死のパッチで降りてきたのは正解でした…
今日はお昼前から雨で、おそらく山ではもっと早くから降ってたんではないですかね。
そんな中で降りてきて、今日は片付けに明け暮れていた思います
今日は
必死のパッチで打ったセッキーの逆転満塁アーチが見れましたから
結果オーライです
次回は是非とも八峰越えで・・・
makibaouちゃ~ん、
ドラゴンズカラーの酒好きTシャツに似合ってますね
すしざんまいのポーズ、かわいい
これから、毎度でよろしくです
すし皿の積み上げは双子ちゃん、お揃いの時ですね
おっと、それで五竜でしたか
いい天気だし
私も五竜は雨で岩場パスしてるので、リベンジしなきゃのお山なんですが、
晴れてる時は、他の山に目がいっちゃって
>テント場でのんびりと夕陽を見ながらビールを飲み、自然の力に癒される
最高ですね~
100mtさん、ビール乾杯の腕の日焼けがスゴイことになってますね
negimaさん、こんばんは~
あ~、愛知の人に見られてしもた~
子供たちを山に連れて行くようになる前は、
よくナゴヤドームに行ってましたよ~
鶴舞公園とかサカエチカよく知ってますがな~
名古屋大好き
ドラゴンズちゃんいじめてごめんチャイ m(__)m
言われてみれば腕時計の日焼け跡すごい
今度山登るとき、「岳」って書いたシール、腕に貼ってみようかな~
すしざんまいのポーズお気に召しましたか~
じゃあ、次回はすしざんまいの発展版考えときます
どもども。
モンベルTシャツ購入されたのね~
メンズもあったのかな?
テントで夕陽を見ながら
だって~めっちゃ良いお天気じゃん
keroねえさん、こんばんは~
見た瞬間これや~と思ってメンズを探してもらったのですが、
なかったのでレディスのLを買いました。
スマートなワタクシにはきっと小さくはないだろうと…
テント場で夕陽は見れなかったみたいですよ~
ご来光も見れなかったらしいし…結果良しということにしといてください
この日、虎が負けてショック受けてますから…
お疲れ様でした(^_^)/
せっかくの・・・( ̄▽ ̄)(笑)
ここは触れないでおくね(*^^)v
てかやっぱすごいの一言ですΣ(゚Д゚)
五竜日帰りありえへん( ̄▽ ̄)
今週末のご一緒登山(*´з`)
牛歩っぷりに驚かないでね~(ToT)/~~~
villaさん、こんばんは~
いやいやいいんです。いいんです
1回負けたくらいでへこたれませんから。
その後、また連勝してますし…
今日も、あ~愉快じゃ~
これもワタクシが五竜に登ったおかげかな
週末、天気良くなればいいけどね~
のんびり行きましょ~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する