記録ID: 476933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
きつくて暑いよドンドコさん♪しかし!!素晴らしく気持ちのいい稜線の鳳凰三山♪
2014年07月12日(土) ~
2014年07月13日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,872m
- 下り
- 2,870m
コースタイム
1日目
青木鉱泉 4:45
南精進滝 7:00
鳳凰滝 7:40
白糸滝 8:50
9:15 五色滝 9:30
10:20 鳳凰小屋 11:50
12:35 地蔵岳 13:30
分岐 14:00
観音岳 14:30
14:55 薬師岳 15:40
15:55 観音岳 16:10
分岐 16:30
鳳凰小屋 17:00
2日目
鳳凰小屋 6:00
白糸滝 6:55
南精進滝 8:24
青木鉱泉 9:45
幾つかの沢で、休憩をはさんでおります。
おすすめは、南精進滝と鳳凰滝の間の沢が
最高~♪でしたよ♪
青木鉱泉 4:45
南精進滝 7:00
鳳凰滝 7:40
白糸滝 8:50
9:15 五色滝 9:30
10:20 鳳凰小屋 11:50
12:35 地蔵岳 13:30
分岐 14:00
観音岳 14:30
14:55 薬師岳 15:40
15:55 観音岳 16:10
分岐 16:30
鳳凰小屋 17:00
2日目
鳳凰小屋 6:00
白糸滝 6:55
南精進滝 8:24
青木鉱泉 9:45
幾つかの沢で、休憩をはさんでおります。
おすすめは、南精進滝と鳳凰滝の間の沢が
最高~♪でしたよ♪
天候 | 7月12日 晴時々曇 7月13日 曇後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、1日\750で、満車になることは、まず、 無いそうです。 トイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道じたいは、危険箇所は、特にありません。 休憩ポイントは、沢で!! かなり、汗だくになります…(笑) 下山後は、青木鉱泉で汗を流しました。 |
写真
感想
行って来ました~♪鳳凰三山♪
テン泊装備で行って来ました~♪
いやいや、結構キツかった~ドンドコさん、
登りも下りも、かなりのものでした…
樹林帯は、風もなく暑かったです。
沢が所々にありますので、休憩には、もってこい
ですよ~♪
鳳凰小屋からの地蔵岳までも、かなり、キツかった
です。急登ですよ~
地蔵岳~観音岳~薬師岳の稜線は、風が気持ち良く、
景色も最高~♪でした~♪本当に、最高~♪でしたよ~
鳳凰小屋に戻ると、テン場は張り切れない程の、数でした。
天候も崩れる予報でしたが、下山迄に降られる事もなく、
樹林帯の暑さや辛さはありましたが、最高~♪のご褒美の
最高の稜線歩きが出来ました~♪やっぱり、しつこいですが、
稜線歩きは、良い~♪ですね~♪
日本百名山♪今回、鳳凰三山クリアで、31座クリア~♪
来月も、頑張るぞ~♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する