ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4773235
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
7.7km
登り
543m
下り
533m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
1:30
合計
4:29
距離 7.7km 登り 546m 下り 543m
9:17
22
9:39
9:41
5
9:46
9:48
62
10:50
11:05
10
11:15
7
11:22
7
11:29
12:21
14
12:35
4
12:39
12:41
7
12:48
13:00
21
13:21
13:24
3
13:27
4
13:31
13:33
13
13:46
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
<行き>
中央本線 甲斐大和駅 8:03着 → 8:10発 バス(大菩薩上日川峠線) → 8:51 上日川峠着(バス料金は1020円現金のみ)
<帰り>
14:00発 バス → 14:31着 やまと天目山温泉(バス料金1020円)
グダグダしたあとタクシー呼んで甲斐大和駅へ(タクシー2700円くらい)
コース状況/
危険箇所等
雨の翌日で心配してましたが、特にスリッピーなところはなく歩きやすい登山道です。
その他周辺情報 帰りのバスで途中下車してやまと天目山温泉で汗を流し、食事&生ビールでゆっくりしてから帰りました。
スタート地点の上日川峠。駐車車両も人もいっぱいでした。
2022年10月08日 09:07撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 9:07
スタート地点の上日川峠。駐車車両も人もいっぱいでした。
RawLowのザックもこの秋で4年目。日帰り山行が増えたから使ったなー。
2022年10月08日 09:08撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 9:08
RawLowのザックもこの秋で4年目。日帰り山行が増えたから使ったなー。
登り始め。三頭山以来4年ぶりに4人でのトレッキング。
2022年10月08日 09:21撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 9:21
登り始め。三頭山以来4年ぶりに4人でのトレッキング。
福ちゃん荘に到着。イワナの塩焼き(とビール)に心惹かれるもガマン。
2022年10月08日 09:46撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
10/8 9:46
福ちゃん荘に到着。イワナの塩焼き(とビール)に心惹かれるもガマン。
登山道から見上げると、木の間から青空が見えています。
2022年10月08日 09:50撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 9:50
登山道から見上げると、木の間から青空が見えています。
10年前にこの木を撮った時は色づいてたけど、今年はまだまだですね。
2022年10月08日 10:05撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
10/8 10:05
10年前にこの木を撮った時は色づいてたけど、今年はまだまだですね。
下の方はけっこうガスってます。上は晴れてるんですが。
2022年10月08日 10:09撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
10/8 10:09
下の方はけっこうガスってます。上は晴れてるんですが。
この笹原を見ると、奥秩父に来たなぁと感じます。
2022年10月08日 10:15撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
10/8 10:15
この笹原を見ると、奥秩父に来たなぁと感じます。
ここらあたりから、登りがきつくなります。
2022年10月08日 10:32撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 10:32
ここらあたりから、登りがきつくなります。
振り返ると富士山。結構雲がかかっちゃってます。
2022年10月08日 10:36撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
10/8 10:36
振り返ると富士山。結構雲がかかっちゃってます。
やはり人気の山。登山客がたくさん。
2022年10月08日 10:41撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 10:41
やはり人気の山。登山客がたくさん。
だいぶ開けてきました。もうひと踏ん張り。
2022年10月08日 10:46撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
10/8 10:46
だいぶ開けてきました。もうひと踏ん張り。
雷岩に到着。ここまでくればもう楽勝。
2022年10月08日 10:52撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 10:52
雷岩に到着。ここまでくればもう楽勝。
いちおう大菩薩嶺へ。相変わらず眺望は無い。最高峰だけが取り柄。(失礼か…)
2022年10月08日 11:14撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 11:14
いちおう大菩薩嶺へ。相変わらず眺望は無い。最高峰だけが取り柄。(失礼か…)
稜線歩きを始めます。ここからは快適トレイル。
2022年10月08日 11:25撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
10/8 11:25
稜線歩きを始めます。ここからは快適トレイル。
ススキも見かけます。秋を感じる光景。
2022年10月08日 11:28撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 11:28
ススキも見かけます。秋を感じる光景。
大菩薩峠に続く稜線ですが、残念ながら曇り空。
2022年10月08日 11:32撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
10/8 11:32
大菩薩峠に続く稜線ですが、残念ながら曇り空。
昼食タイム。最近フードコジー飯がマイブーム。今回はカレーメシ。
2022年10月08日 11:41撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 11:41
昼食タイム。最近フードコジー飯がマイブーム。今回はカレーメシ。
賽の河原のあたり、ガスが通り抜けてます。うむむ。
2022年10月08日 12:02撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 12:02
賽の河原のあたり、ガスが通り抜けてます。うむむ。
昼食終えて賽の河原に。10年前も書きましたが賽の河原は三途の河原の意味。
2022年10月08日 12:35撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
10/8 12:35
昼食終えて賽の河原に。10年前も書きましたが賽の河原は三途の河原の意味。
大菩薩峠への最後の岩場。ガッスガスー。
2022年10月08日 12:42撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
10/8 12:42
大菩薩峠への最後の岩場。ガッスガスー。
大菩薩峠に到着。介山荘で売ってたシャインマスカットで糖分補給。
2022年10月08日 12:47撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
10/8 12:47
大菩薩峠に到着。介山荘で売ってたシャインマスカットで糖分補給。
上日川峠への下り開始。人慣れした鹿が悠々とお食事。
2022年10月08日 13:04撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
10/8 13:04
上日川峠への下り開始。人慣れした鹿が悠々とお食事。
このルートは非常に歩きやすい道ですね。下りに最適。
2022年10月08日 13:10撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 13:10
このルートは非常に歩きやすい道ですね。下りに最適。
上日川峠に到着。ちょうどバスが待ってるところだった。
2022年10月08日 13:46撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
10/8 13:46
上日川峠に到着。ちょうどバスが待ってるところだった。
天目山温泉で汗を流し、食事&ビールでグダグダタイム。あー幸せ。
2022年10月08日 14:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/8 14:42
天目山温泉で汗を流し、食事&ビールでグダグダタイム。あー幸せ。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) カメラ(1) 地図(1) コンパス(1) 笛(1) ライター(1) ナイフ(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着(1) ビニール袋(1) ザックカバー(1) 水筒(1) 時計(1) 非常食(1) コンロ(1) ガスカートリッジ(1) コッヘル(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) ラジオ(1)
共同装備
ツェルト(1)

感想

10年ぶりに大菩薩嶺を日帰りトレッキングしてきました。今年すっかり恒例となった(?)公共交通機関利用での登山口までの移動になります。

2018年春の三頭山以来のメンバーで本当は9月の最初の3連休で行くはずだったのが、台風による延期に次ぐ延期で、さらには10月9日(日)予定だったのを直前で10月8日(土)に前倒しして実施。なんとか地球を騙して決行できました。(笑)

心配していた天気ですが、稜線までは晴れ間が多く見れました。稜線に出てからはあいにく雲&ガスが増えてきて青空があまり見れなくなってしまいましたが、特に風が強いわけでもなく、インシュレーションを1枚羽織ってちょうど良い気候の中で楽しくトレッキングできました。

10年ぶりの大菩薩の感想は、あらためて初心者にお勧めしやすい山だなと。特に大菩薩峠からの下りは今回初めてでしたがとても歩きやすく、足慣らしとして絶好のコースですね。帰りは天目山温泉に寄り、汗を流してお腹も満たして(ビールで心も満たして)から帰ることができるのがまた良し。

公共交通機関でのトレッキング。しばらくクセになりそうです。

全ての写真は↓こちらに置いてあります
https://globalbonsai.myportfolio.com/2022-mtdaibosatsurei



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら