ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4782432
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山〜三嶺山縦走

2022年10月08日(土) ~ 2022年10月10日(月)
 - 拍手
GPS
15:39
距離
26.4km
登り
2,011m
下り
2,809m
天候 曇り、ガス、午後以降雨
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
その他周辺情報 下山後、久保〜阿波池田バスターミナル行きのバスの途中にある
「ホテルかずら橋」にて日帰り温泉を利用しました。
19時10分京都発のバスで
22時過ぎに徳島に到着。
この日は徳島駅近くの安宿にて宿泊します。
2022年10月07日 22:23撮影 by  SH-54B, SHARP
10/7 22:23
19時10分京都発のバスで
22時過ぎに徳島に到着。
この日は徳島駅近くの安宿にて宿泊します。
改札で駅員さんが切符にパチン、と
スタンプを押してくれました。
最近ICカードで改札を通ることがもっぱら多くなったので、
なんか旅の気分が高まって嬉しい( *´艸`)
2022年10月08日 05:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 5:53
改札で駅員さんが切符にパチン、と
スタンプを押してくれました。
最近ICカードで改札を通ることがもっぱら多くなったので、
なんか旅の気分が高まって嬉しい( *´艸`)
6時過ぎ、徳島駅を出発。
2022年10月08日 05:56撮影 by  SH-54B, SHARP
1
10/8 5:56
6時過ぎ、徳島駅を出発。
7時30分ごろに貞光駅に到着。
剣山登山バスに乗り換えます。
2022年10月08日 07:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 7:29
7時30分ごろに貞光駅に到着。
剣山登山バスに乗り換えます。
結構ギュウギュウです。
2022年10月08日 07:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 7:42
結構ギュウギュウです。
見ノ越登山口より
やや遅めの9時30分ごろ登山開始です。
2022年10月08日 09:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 9:37
見ノ越登山口より
やや遅めの9時30分ごろ登山開始です。
なだらかな登山道を上がっていきます。
2022年10月08日 09:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 9:38
なだらかな登山道を上がっていきます。
樹林帯を抜けると素晴らしい眺めが待っているはずなのですが、
この日はガスガスです。
2022年10月08日 10:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 10:17
樹林帯を抜けると素晴らしい眺めが待っているはずなのですが、
この日はガスガスです。
劔神社に到着。
今年5月に来た時のお参りでお祈りしたことを
叶えていただいたので、個人的なお礼参りを。
2022年10月08日 10:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 10:45
劔神社に到着。
今年5月に来た時のお参りでお祈りしたことを
叶えていただいたので、個人的なお礼参りを。
小腹がすいたので、剣山頂ヒュッテでお昼休憩をとりました。
名物の半田そうめんも気になりますが、
この日はカレーライスにゆで卵トッピング。
2022年10月08日 11:21撮影 by  SH-54B, SHARP
2
10/8 11:21
小腹がすいたので、剣山頂ヒュッテでお昼休憩をとりました。
名物の半田そうめんも気になりますが、
この日はカレーライスにゆで卵トッピング。
剣山山頂!
やっぱりガスガス、めちゃくちゃ風が強くて寒いです。
まばらな雨粒がバチバチと顔に当たります。
2022年10月08日 11:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 11:40
剣山山頂!
やっぱりガスガス、めちゃくちゃ風が強くて寒いです。
まばらな雨粒がバチバチと顔に当たります。
日程は3日あるので、
少し視界が晴れるタイミングもあるでしょう。
気にせず次郎岌へ向かいます。
2022年10月08日 11:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 11:52
日程は3日あるので、
少し視界が晴れるタイミングもあるでしょう。
気にせず次郎岌へ向かいます。
一瞬ガスが晴れたところに
すかさずシャッターを切る。
2022年10月08日 12:00撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/8 12:00
一瞬ガスが晴れたところに
すかさずシャッターを切る。
今回は次郎岌をトラバースして、水を汲みました。
水のパイプが出ているところは2箇所あり、
この日は右側(丸石側)のみ水が出ていました。
2022年10月08日 12:55撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
10/8 12:55
今回は次郎岌をトラバースして、水を汲みました。
水のパイプが出ているところは2箇所あり、
この日は右側(丸石側)のみ水が出ていました。
剣山頂を過ぎると風は少し弱まりました。
2022年10月08日 12:55撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
10/8 12:55
剣山頂を過ぎると風は少し弱まりました。
ガスはあるものの割と穏やかな
稜線歩き。
2022年10月08日 13:11撮影 by  SH-54B, SHARP
10/8 13:11
ガスはあるものの割と穏やかな
稜線歩き。
丸石到着。
2022年10月08日 13:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 13:14
丸石到着。
丸石避難小屋へ向かいます。
尾根を覆う木々の間を歩いていると、
この日、初めてのお日様がさしました。
(またすぐに荒れだしましたが)
2022年10月08日 13:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 13:30
丸石避難小屋へ向かいます。
尾根を覆う木々の間を歩いていると、
この日、初めてのお日様がさしました。
(またすぐに荒れだしましたが)
丸石避難小屋が見えてきた。
2022年10月08日 13:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 13:38
丸石避難小屋が見えてきた。
小屋に入った時は
私と、九州から来たというソロの女性一人だけでしたが
次々に人がやってきて、
夕方までには満員になってしまいました。
2022年10月08日 13:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/8 13:38
小屋に入った時は
私と、九州から来たというソロの女性一人だけでしたが
次々に人がやってきて、
夕方までには満員になってしまいました。
小屋の中にあった地図。
現在地が分かって便利です。
2022年10月08日 14:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/8 14:06
小屋の中にあった地図。
現在地が分かって便利です。
翌朝。
丸石避難小屋で一緒だった
ソロの女性と意気投合して、三嶺までご一緒することに。

6時出発して尾根を歩きます。
前日よりは視界が良く紅葉もちらほらと見えます。
2022年10月09日 06:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/9 6:35
翌朝。
丸石避難小屋で一緒だった
ソロの女性と意気投合して、三嶺までご一緒することに。

6時出発して尾根を歩きます。
前日よりは視界が良く紅葉もちらほらと見えます。
高の瀬を通り過ぎ。
2022年10月09日 06:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
10/9 6:44
高の瀬を通り過ぎ。
稜線の様子も昨日よりはっきり見えます。
2022年10月09日 07:48撮影 by  SH-54B, SHARP
2
10/9 7:48
稜線の様子も昨日よりはっきり見えます。
なだらかな尾根は歩きやすいですが、
若干のアップダウンがあります。

笹で足元が完全に隠れているところも多く、
ちょっとだけ気をつけて歩きます。
2022年10月09日 07:55撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 7:55
なだらかな尾根は歩きやすいですが、
若干のアップダウンがあります。

笹で足元が完全に隠れているところも多く、
ちょっとだけ気をつけて歩きます。
平和丸到着。
2022年10月09日 08:15撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 8:15
平和丸到着。
少し歩くと白髪避難小屋が見えました。
中を覗いてみると、誰もいなかったので少し休憩。
昨日の夜は満員の丸石避難小屋をあきらめ
ここまで足を延ばした人も多かったようです。
2022年10月09日 08:36撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 8:36
少し歩くと白髪避難小屋が見えました。
中を覗いてみると、誰もいなかったので少し休憩。
昨日の夜は満員の丸石避難小屋をあきらめ
ここまで足を延ばした人も多かったようです。
白髪小屋の水場。
標識が出ていて分かりやすいですね。
2022年10月09日 08:56撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 8:56
白髪小屋の水場。
標識が出ていて分かりやすいですね。
いよいよ、三嶺に向けて歩きます。
2022年10月09日 09:05撮影 by  SH-54B, SHARP
1
10/9 9:05
いよいよ、三嶺に向けて歩きます。
振り返ると白髪避難小屋が小さく見える。
2022年10月09日 09:07撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 9:07
振り返ると白髪避難小屋が小さく見える。
左手前にカヤハゲ、右手に三嶺が見えました。
美しい姿です。
2022年10月09日 09:20撮影 by  SH-54B, SHARP
1
10/9 9:20
左手前にカヤハゲ、右手に三嶺が見えました。
美しい姿です。
2022年10月09日 09:20撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 9:20
カヤハゲの山頂に
鹿の頭蓋骨さんが。
2022年10月09日 09:42撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 9:42
カヤハゲの山頂に
鹿の頭蓋骨さんが。
山頂標識withしゃれこうべ。
2022年10月09日 09:43撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 9:43
山頂標識withしゃれこうべ。
いよいよ三嶺に登ります。
一旦ダウンしてから登り返しになるようです。
2022年10月09日 09:43撮影 by  SH-54B, SHARP
1
10/9 9:43
いよいよ三嶺に登ります。
一旦ダウンしてから登り返しになるようです。
下りきるとこんな感じです。
登っていくと鎖場があります。
2022年10月09日 09:56撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 9:56
下りきるとこんな感じです。
登っていくと鎖場があります。
鎖場を抜けると尾根へ出ました。
素敵な景色(ですがガスがだんだん上がってきた…)。
2022年10月09日 10:22撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 10:22
鎖場を抜けると尾根へ出ました。
素敵な景色(ですがガスがだんだん上がってきた…)。
三嶺到着です!

ここでソロの女性とはお別れです。
二人で歩くの、楽しかった!(*^^*)
2022年10月09日 10:32撮影 by  SH-54B, SHARP
1
10/9 10:32
三嶺到着です!

ここでソロの女性とはお別れです。
二人で歩くの、楽しかった!(*^^*)
絵葉書のような三嶺ヒュッテの姿を
楽しみにしていたのですが
めちゃくちゃ強風+ガスが上がってきたので
遠景はまったくのぞめず。
あきらめてお亀岩方面へ尾根を歩きます。
2022年10月09日 10:45撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 10:45
絵葉書のような三嶺ヒュッテの姿を
楽しみにしていたのですが
めちゃくちゃ強風+ガスが上がってきたので
遠景はまったくのぞめず。
あきらめてお亀岩方面へ尾根を歩きます。
かなり風が強く…
2022年10月09日 10:45撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 10:45
かなり風が強く…
歩みも遅くなります。
2022年10月09日 10:48撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 10:48
歩みも遅くなります。
2022年10月09日 11:01撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 11:01
横風に耐えながら
2022年10月09日 11:10撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 11:10
横風に耐えながら
歩いて歩いて
2022年10月09日 11:13撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 11:13
歩いて歩いて
2022年10月09日 11:15撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 11:15
2022年10月09日 11:15撮影 by  SH-54B, SHARP
1
10/9 11:15
西熊山山頂。
特に楽しむべき景色も見えないので
小屋へ急ぎます。
2022年10月09日 11:54撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 11:54
西熊山山頂。
特に楽しむべき景色も見えないので
小屋へ急ぎます。
2022年10月09日 12:15撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 12:15
分岐へ着きました。
ここからすぐそこに小屋があるはずなのですが、
ガスで何も見つけることができません。
2022年10月09日 12:16撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 12:16
分岐へ着きました。
ここからすぐそこに小屋があるはずなのですが、
ガスで何も見つけることができません。
ようやく視界に小屋が!
2022年10月09日 12:20撮影 by  SH-54B, SHARP
10/9 12:20
ようやく視界に小屋が!
小屋は広く、ストーブ部屋まであり快適です。
1Fには、男の子とお父さんの二人連れが
寝袋で休息をとっていました。

私は2回を使わせていただくことに。
小屋には銀マットが置いてあり、使わせていただきました。
2022年10月09日 12:25撮影 by  SH-54B, SHARP
2
10/9 12:25
小屋は広く、ストーブ部屋まであり快適です。
1Fには、男の子とお父さんの二人連れが
寝袋で休息をとっていました。

私は2回を使わせていただくことに。
小屋には銀マットが置いてあり、使わせていただきました。
雨が降る前に
水を汲みに行き、夕食をとります。
バジルソースと常温保存可の肉団子で、スパゲティー。
縦走最後の晩餐です。

この日は昼過ぎから暴風雨が吹き荒れており、
水を汲んだのちはお手洗い以外、外に出ませんでした。
2022年10月09日 17:14撮影 by  SH-54B, SHARP
1
10/9 17:14
雨が降る前に
水を汲みに行き、夕食をとります。
バジルソースと常温保存可の肉団子で、スパゲティー。
縦走最後の晩餐です。

この日は昼過ぎから暴風雨が吹き荒れており、
水を汲んだのちはお手洗い以外、外に出ませんでした。
翌朝。
水を汲みに行く時にうっかり靴下を濡らしてしまい、
靴の中がグジュグジュです…(*_*)
2022年10月10日 06:19撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 6:19
翌朝。
水を汲みに行く時にうっかり靴下を濡らしてしまい、
靴の中がグジュグジュです…(*_*)
さらに、笹から伝ってきた水が足を濡らします。
危険個所は特にありませんでしたが
笹で足元が見えないところが多く、転ばないように注意です。
2022年10月10日 06:31撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 6:31
さらに、笹から伝ってきた水が足を濡らします。
危険個所は特にありませんでしたが
笹で足元が見えないところが多く、転ばないように注意です。
ほんの5分だけ少し日が差しました。
2022年10月10日 06:53撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 6:53
ほんの5分だけ少し日が差しました。
嬉しい!
2022年10月10日 06:53撮影 by  SH-54B, SHARP
3
10/10 6:53
嬉しい!
ふぉ〜〜!
(でもこれ以降はまたずっとぐずついた天気になりました)
2022年10月10日 06:54撮影 by  SH-54B, SHARP
1
10/10 6:54
ふぉ〜〜!
(でもこれ以降はまたずっとぐずついた天気になりました)
なだらかな尾根道のあと
ちょっとだけ急登すると天狗塚に到着です。
昨夜は、ここからさらに尾根伝いに西へ
歩くことも考えていましたが、
視界も良くないので
天狗塚登山口方面の分岐まで引き返すことに。
2022年10月10日 07:10撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 7:10
なだらかな尾根道のあと
ちょっとだけ急登すると天狗塚に到着です。
昨夜は、ここからさらに尾根伝いに西へ
歩くことも考えていましたが、
視界も良くないので
天狗塚登山口方面の分岐まで引き返すことに。
変わったカタツムリ発見!
ここから視界が悪いので
近景の写真多めでお送りします。
2022年10月10日 07:27撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 7:27
変わったカタツムリ発見!
ここから視界が悪いので
近景の写真多めでお送りします。
水をたたえた蜘蛛の巣も。
2022年10月10日 08:29撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 8:29
水をたたえた蜘蛛の巣も。
麓に近づくにつれ、
たくさんきのこが見られました。
2022年10月10日 08:31撮影 by  SH-54B, SHARP
1
10/10 8:31
麓に近づくにつれ、
たくさんきのこが見られました。
2022年10月10日 08:31撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 8:31
赤いやつ。
2022年10月10日 08:40撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 8:40
赤いやつ。
地図で「廃屋」と書かれたポイントに着きました。

駐車場から先は、
倒木などで荒れていたり、不明瞭で分かりづらいものの
わりと緩やかな登山道をたどる感じです。
これ以降は道がしっかりしていました。
2022年10月10日 09:45撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 9:45
地図で「廃屋」と書かれたポイントに着きました。

駐車場から先は、
倒木などで荒れていたり、不明瞭で分かりづらいものの
わりと緩やかな登山道をたどる感じです。
これ以降は道がしっかりしていました。
白いやつ。
2022年10月10日 09:58撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 9:58
白いやつ。
久保へ到着。
水が白く濁ってます。
2022年10月10日 10:01撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 10:01
久保へ到着。
水が白く濁ってます。
登山口〜バス停までの間に
大きな滝壺がありました。
水が冷たいかもしれないけど、夏ならガッツリ泳げそうです♪

このの渓流から坂を少し登ると、
久保バス停です。
2022年10月10日 10:16撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 10:16
登山口〜バス停までの間に
大きな滝壺がありました。
水が冷たいかもしれないけど、夏ならガッツリ泳げそうです♪

このの渓流から坂を少し登ると、
久保バス停です。
とにかく3日風呂に入ってないので
関西に戻る前に入浴を、と思い
立ち寄ったホテルかずら橋。
2022年10月10日 14:57撮影 by  SH-54B, SHARP
10/10 14:57
とにかく3日風呂に入ってないので
関西に戻る前に入浴を、と思い
立ち寄ったホテルかずら橋。
えっ、なにこれ!?
2022年10月10日 13:19撮影 by  SH-54B, SHARP
2
10/10 13:19
えっ、なにこれ!?
ケーブルで露天風呂に上がるという
前代未聞の温泉でした!
(写真はケーブル乗り場)
さっぱりした後、15時過にホテル発のバスに乗り
阿波池田BTへ向かいます。
今回も楽しい山旅でした('ω')ノ
2022年10月10日 13:20撮影 by  SH-54B, SHARP
2
10/10 13:20
ケーブルで露天風呂に上がるという
前代未聞の温泉でした!
(写真はケーブル乗り場)
さっぱりした後、15時過にホテル発のバスに乗り
阿波池田BTへ向かいます。
今回も楽しい山旅でした('ω')ノ

感想

基本的にメインの縦走路ははっきりと道があり、
迷うことはない感じです。

天狗塚登山口〜久保バス停までの道だけは
踏み跡程度のところもあり、
倒木で道が分かりにくくなっている場所も。
ただし基本的には歩きやすいところに道が走っています。

危険箇所、手足を使って登らなければいけない箇所は
三嶺の山頂手前の鎖場のみでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
三嶺〜天狗塚(帰りは久保バス停より路線バス)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら