記録ID: 478250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
大平山(おおびらやま・1,190.7m・一等三角点)
2014年06月22日(日) [日帰り]
- GPS
- 10:25
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
5:10〜5:55 大平山登山口
6:45 尾根筋に入る
7:07 草付きの急登を上る所
7:28〜7:32 P810m
7:35 鞍部
8:45〜9:10 大平山
9:57 鞍部
10:00〜10:05 P810m
10:18〜10:20 草付きの急登を下った所
10:38〜10:43 沢筋から尾根筋に上りあげる所
11:15 入林届の所
11:20〜11:35 車道終点(駐車場)
6:45 尾根筋に入る
7:07 草付きの急登を上る所
7:28〜7:32 P810m
7:35 鞍部
8:45〜9:10 大平山
9:57 鞍部
10:00〜10:05 P810m
10:18〜10:20 草付きの急登を下った所
10:38〜10:43 沢筋から尾根筋に上りあげる所
11:15 入林届の所
11:20〜11:35 車道終点(駐車場)
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
14:03 道道914号線昆布岳駐車場 == 15:03 黒松内温泉ぶなの森(入湯) 16:18 == 17:57 道の駅よってけ!島牧(車中泊)4:53 == 5:10 大平山登山口( 道道836号線河鹿トンネルを抜けたところ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は道道836号線の終点で河鹿トンネルを抜けたところ。 駐車した所から、道なりに進めば直ぐに登山者数計測器が有り、その先に入林箱と説明板がある。 最初、沢筋を上り、右側の尾根に取り付き、尾根の左側の山腹を行く。 7:07 次に尾根の右側の草地の急登を上り展望の良いP810mへ到着。 P810mは展望の良いピークだ。これから上る急登が見える。 急登を上りあげて南東斜面をやや斜め上に登る所が、途中から踏み跡多数有り、不明瞭で分かりにくい。 やや斜め上を目指すが、尾根までは上らないで、東側を回り込むようにして樹木のトンネルを行く。 大平山の頂上が見えて、根曲がり竹の藪を抜ければ頂上は直ぐだ。 |
写真
感想
北海道3日目
昨年は雨と途中で通行止めの為に断念した山だ。
今回は、登山口まで車で入れて良かった。
最初、駐車場から道を間違えてしまう。
駐車した所から、山側に踏み跡があったので行ったが、直ぐに不明瞭に成る。そのまま、道無き道の急登を上るが、踏み跡に合流せず。5:45諦めて駐車場まで戻る。30分のロスだ。
そのまま、道なりに進めば良かったのだ。直ぐに登山者数計測器が有り、その先に入林箱と説明板がある。
最初、沢筋を上り、右側の尾根に取り付き、尾根の左側の山腹を行く。
次に尾根の右側の草地の急登を上り展望の良いP810mへ到着。
P810mは展望の良いピークだ。これから上る急登が見え、2グループが上っているのが見える。
P1109mは通らずに、急登を上りあげてP1109mの南東斜面をやや斜め上に登る所が、踏み跡多数有り、不明瞭で分かりにくい。
やや斜め上を目指すが、東側を回り込むようにして樹木のトンネルを行く。
大平山の頂上が見えて、根曲がり竹の藪を抜ければ頂上直ぐだ。
大平山からは300度と展望良く羊蹄山も見える。
頂上で会った函館山の会は創立50周年を記念して道南の一等三角点の山を上っているとのことだった。
P810mで日曜日のせいか大勢の人が休んでいた。
思っていたより、踏み跡が明瞭で良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する