ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4787054
全員に公開
ハイキング
日高山脈

芽室岳〜快晴のはずが山頂からの眺望は・・・

2022年10月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
13.0km
登り
1,286m
下り
1,272m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:53
合計
8:35
6:20
18
スタート地点
6:38
7:22
201
10:43
10:44
28
11:12
11:54
17
12:11
12:11
121
14:12
14:38
17
14:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
町営牧場のゲート2箇所は通過の際に開け閉め、林道もチェーンが有って開け閉めして通行出来ます。
駐車場は広めです。
コース状況/
危険箇所等
駐車場横の芽室川は水量もそこそこで勢いも有ります、倒木の橋は見る影も無く飛び石も無理で20分位上流に遡り太い倒木が唯一濡れないで渡渉可能な箇所です。
逆ハの字でゆっくり歩けばドボンしないで渡れますが、木の上が濡れてると危険そうです。
その後は高巻きか川の縁ギリギリを通って登山口に戻って、後はひたすら登山道を進むだけで本峰まで特段の危険箇所等は有りません。
チェーンが有ったので手前に車を置いて・・・
2022年10月13日 06:20撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 6:20
チェーンが有ったので手前に車を置いて・・・
約15分歩いて登山口。
2022年10月13日 06:37撮影 by  SH-04L, SHARP
2
10/13 6:37
約15分歩いて登山口。
広い駐車場が有りました。
2022年10月13日 06:37撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 6:37
広い駐車場が有りました。
ピンテは有るけど・・・何処を渡渉するでしょうか?
2022年10月13日 06:37撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 6:37
ピンテは有るけど・・・何処を渡渉するでしょうか?
めっちゃ勢いよく流れてます!
2022年10月13日 07:21撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 7:21
めっちゃ勢いよく流れてます!
しばらく上流に遡り太い倒木が渡れました。
2022年10月13日 14:27撮影 by  SH-04L, SHARP
2
10/13 14:27
しばらく上流に遡り太い倒木が渡れました。
対岸に渡って、あとは普通の登山道。
2022年10月13日 07:24撮影 by  SH-04L, SHARP
10/13 7:24
対岸に渡って、あとは普通の登山道。
最初の急登の後にフラットな松林。
2022年10月13日 07:27撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 7:27
最初の急登の後にフラットな松林。
ほぼ紅葉は終わりがけ・・・
2022年10月13日 07:57撮影 by  SH-04L, SHARP
10/13 7:57
ほぼ紅葉は終わりがけ・・・
尾根に上がると、おぉ〜ターゲット捕捉。
2022年10月13日 09:30撮影 by  SH-04L, SHARP
4
10/13 9:30
尾根に上がると、おぉ〜ターゲット捕捉。
尾根の右側、西峰じゃないけど結構キレキレ。
2022年10月13日 09:36撮影 by  SH-04L, SHARP
4
10/13 9:36
尾根の右側、西峰じゃないけど結構キレキレ。
草も枯れ木の葉も落ちてます。
2022年10月13日 10:06撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 10:06
草も枯れ木の葉も落ちてます。
本峰と西峰への分岐。
2022年10月13日 10:41撮影 by  SH-04L, SHARP
3
10/13 10:41
本峰と西峰への分岐。
まだ踏み跡がハッキリしている西峰への道。
2022年10月13日 10:41撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 10:41
まだ踏み跡がハッキリしている西峰への道。
ピークはあの裏側。
2022年10月13日 10:56撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 10:56
ピークはあの裏側。
ようやく本峰目前!
2022年10月13日 11:04撮影 by  SH-04L, SHARP
4
10/13 11:04
ようやく本峰目前!
山頂手前はチョット岩場。
2022年10月13日 11:07撮影 by  SH-04L, SHARP
10/13 11:07
山頂手前はチョット岩場。
追い抜いた二人組の頭が見えます。
2022年10月13日 11:07撮影 by  SH-04L, SHARP
10/13 11:07
追い抜いた二人組の頭が見えます。
山頂到着!
2022年10月13日 11:09撮影 by  SH-04L, SHARP
6
10/13 11:09
山頂到着!
山頂スマイル✌🏼
2022年10月13日 11:12撮影 by  SH-04L, SHARP
6
10/13 11:12
山頂スマイル✌🏼
山頂ポーズ🙋・・・右側が・・・
2022年10月13日 11:13撮影 by  SH-04L, SHARP
4
10/13 11:13
山頂ポーズ🙋・・・右側が・・・
相棒😎も元気に登頂👍🏼
2022年10月13日 11:15撮影 by  SH-04L, SHARP
4
10/13 11:15
相棒😎も元気に登頂👍🏼
三角点にもタッチ👆🏼
2022年10月13日 11:51撮影 by  SH-04L, SHARP
3
10/13 11:51
三角点にもタッチ👆🏼
山頂からの西峰方向。
2022年10月13日 11:51撮影 by  SH-04L, SHARP
3
10/13 11:51
山頂からの西峰方向。
手前のピークからキレキレ。
2022年10月13日 11:57撮影 by  SH-04L, SHARP
3
10/13 11:57
手前のピークからキレキレ。
帯広方向は雲海。
2022年10月13日 11:57撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 11:57
帯広方向は雲海。
ダケカンバの林を抜けて・・・
2022年10月13日 12:42撮影 by  SH-04L, SHARP
10/13 12:42
ダケカンバの林を抜けて・・・
こんな歴史を感じる・・・・・・
2022年10月13日 13:22撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 13:22
こんな歴史を感じる・・・・・・
小さい秋見つけた!
2022年10月13日 13:36撮影 by  SH-04L, SHARP
2
10/13 13:36
小さい秋見つけた!
これは木に食べられてる途中。
2022年10月13日 13:37撮影 by  SH-04L, SHARP
3
10/13 13:37
これは木に食べられてる途中。
カエデも少しオレンジ・・・
2022年10月13日 13:39撮影 by  SH-04L, SHARP
2
10/13 13:39
カエデも少しオレンジ・・・
登山口に下山<再び上流に遡り倒木を渡ります。
2022年10月13日 14:36撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 14:36
登山口に下山<再び上流に遡り倒木を渡ります。
林道の途中にも紅葉発見。
2022年10月13日 14:51撮影 by  SH-04L, SHARP
2
10/13 14:51
林道の途中にも紅葉発見。
林道のチェーンは・・・
2022年10月13日 14:54撮影 by  SH-04L, SHARP
1
10/13 14:54
林道のチェーンは・・・
通行する際に外してかけ直すようです。
2022年10月13日 14:54撮影 by  SH-04L, SHARP
3
10/13 14:54
通行する際に外してかけ直すようです。

感想

林道も通行可能となったので狙っていた芽室岳に、近くの剣山小屋に前泊して行ってきました。
町営牧場のゲート二箇所を開け閉めして林道を進むと、チェーンがかかっていたので手前に車を置いてスタート。
何とチェーンの所を通るとゲートと同じで開け閉めして通行可能のようで、靴も履き替え面倒なので準備体操のつもりでそのまま15分チョット歩いて林道終点の広い河原に着いて、広い整地された駐車場がちゃんと有りました。
河原の縁にはたくさんのピンテが有りますが、川の流れは水量も勢いも有り飛び石では無理で沢装備じゃなきゃ渡渉出来なさそう・・・小一時間ほどいろいろポイントを探すも厳しいなぁ〜と悩んでいると、後から着いた帯広ナンバーの男性が「春に来た時と全然状況が変わってますね、しばらく上流に行ったら太い渡れる倒木が有りますよ。」と教えてくれました。
ゴロゴロ石の河原を遡り太い倒木発見!、ちょっとヒヤヒヤで渡って登山口に戻って無事に登山開始となりました。
さすが日高の山らしく尾根に取付くまで、そしてややしばらくは急登の連続で徐々にペースがダウンします。
天候は快晴なので汗だくです、何とか山頂からの山並みを期待して登り続けピークが近づき、右手にキレキレの西峰を眺め本峰に急ぎました。
西峰分岐からはさほど急登も無くハイマツの中を進んで山頂に到着すると・・・山頂の向こう側になる日高の核心の山並みが雲の中ではないですか!がっかり!!
北側は快晴の青空なのに・・・太平洋側から雲がモクモクと流れていました。
帯広方向も雲海の中で、雲はドンドンと広がっていました。
写真撮影を終えて軽く山頂ランチ&山カフェを楽しんで下山しました。
期待した大パノラマが眺望出来なく少し残念でしたが、芽室川でドボンするとことなく無事に渡渉出来て幸いでした。
せっかくの良い山なのに、あの渡渉は課題ですねぇ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

一緒に丸太を渡った方ですよね。😄
天気も良くて、楽しい山行でした。👍
パンケヌーシ岳のハイマツ漕ぎは疲れました。
2022/10/17 18:02
徒渉に悩んで、太い倒木を渡れて良かったです。
西峰にも行かれたんですね、ハイマツ漕ぎはパスさせて貰いました。
2022/10/17 18:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら