ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4788901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

晴れ予報なのに雨ガスガスだった佐武流山

2022年10月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
20.1km
登り
1,662m
下り
1,664m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:47
合計
8:24
7:17
7:17
13
7:30
7:38
34
8:12
8:13
47
9:00
9:03
26
9:29
9:34
38
10:12
10:23
34
10:57
10:58
33
11:31
11:32
46
12:18
12:29
43
13:12
13:12
29
13:41
13:43
12
13:55
13:58
41
14:39
14:40
1
14:41
ゴール地点
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
林道脇の駐車スペース 
自転車を使う場合はドロノキ平登山口から少し進んだ林道ゲート手前の駐車スペースに車を停めましょう。
林道はすべてダート。割と頻繁に鉄製排水溝があります。スピード出したまま横断するとパンクリスク大です。最徐行して渡りましょう。自転車は排水溝があるのでスピードはあまり出せませんが、漕がなくても進める分大分楽です。
コース状況/
危険箇所等
目立った危険個所はありませんが、急斜面でドロドロズルズルなところが多いのでスリップ注意です。尻もちしてズボンがドロドロになるのはほぼ確実なので替えのズボンはお忘れなく。
5km林道歩き+標高差1000mの普通の登山です。
林道歩き直後に靴を脱がないといけない渡渉が1回あります。お助けロープがあるので簡単に渡れます。水も冷たくなかったです! 帰りはトレランシューズで靴下が雨で濡れてたのでそのままザブザブ行きました。
その他周辺情報 翌日の鳥甲山に備えてこのエリアでは都会の六日町のホテル坂戸城に泊まりました。
http://www.sakadojo.com

でもやはり秋山郷から1時間半、遠いです。手前の十日町も割と都会でした。
林道ゲート手前の駐車スペースから出発です。
2022年10月14日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 6:18
林道ゲート手前の駐車スペースから出発です。
200mほど走ると林道ゲート
2022年10月14日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 6:21
200mほど走ると林道ゲート
ドロノキ平からの登山道と合流します。
2022年10月14日 06:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10/14 6:51
ドロノキ平からの登山道と合流します。
下降点。大きな落石が目印w 自転車デポしていきます。
2022年10月14日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 7:22
下降点。大きな落石が目印w 自転車デポしていきます。
下降点から程なく渡渉ポイント。お助けロープが2本あるので渡りやすそうな方を選びます。下流側の方は、真ん中に溝があるもののそこを跨げばいいだけなので簡単に渡れそうです。
2022年10月14日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 7:32
下降点から程なく渡渉ポイント。お助けロープが2本あるので渡りやすそうな方を選びます。下流側の方は、真ん中に溝があるもののそこを跨げばいいだけなので簡単に渡れそうです。
沢タビを持ってきましたが要らなそうなので裸足で渡渉しました。沢タビは脱ぎ履きが少し面倒です。
2022年10月14日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
10/14 7:35
沢タビを持ってきましたが要らなそうなので裸足で渡渉しました。沢タビは脱ぎ履きが少し面倒です。
問題なく通過できました。ちょうどこの日の入山者4名全員がここに集いましたw
2022年10月14日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
10/14 7:41
問題なく通過できました。ちょうどこの日の入山者4名全員がここに集いましたw
渡渉点からは急登です。
2022年10月14日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 7:58
渡渉点からは急登です。
物思平。あまり広くありません。
2022年10月14日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 8:16
物思平。あまり広くありません。
面で綺麗なところはありませんが、点で綺麗な紅葉がありました。
2022年10月14日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
10/14 8:48
面で綺麗なところはありませんが、点で綺麗な紅葉がありました。
ワレサ峰。朝から晴れ予報だったので、そのうち雲の上にでるかと思ってたのに、それどころか雨が強くなってきました☔
2022年10月14日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 8:59
ワレサ峰。朝から晴れ予報だったので、そのうち雲の上にでるかと思ってたのに、それどころか雨が強くなってきました☔
見晴らしの良さそうな稜線ですがガスガスで何も見えません。
2022年10月14日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 9:17
見晴らしの良さそうな稜線ですがガスガスで何も見えません。
ちょっと紅葉
2022年10月14日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 9:26
ちょっと紅葉
苗場山との分岐点
2022年10月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 9:34
苗場山との分岐点
意外と早く佐武流山頂上に着きました〜。
2022年10月14日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
10/14 10:16
意外と早く佐武流山頂上に着きました〜。
山頂標の先は白砂山への稜線ですが、笹薮に覆われてます。
2022年10月14日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
10/14 10:23
山頂標の先は白砂山への稜線ですが、笹薮に覆われてます。
戻ってます。登山道は泥濘だらけですが、雨で靴下までビショビショなので気にせずザブザブ進みます。
2022年10月14日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 10:35
戻ってます。登山道は泥濘だらけですが、雨で靴下までビショビショなので気にせずザブザブ進みます。
下山するまでに晴れると思ってましたが、相変わらず雨が降り続いてます。カメラのレンズが滲んでます。
2022年10月14日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 10:44
下山するまでに晴れると思ってましたが、相変わらず雨が降り続いてます。カメラのレンズが滲んでます。
2022年10月14日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 11:06
ワレサ峰が見えてきました。
2022年10月14日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
10/14 11:22
ワレサ峰が見えてきました。
2022年10月14日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 11:28
2022年10月14日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 11:40
ワレサ峰付近はこんな岩場も
2022年10月14日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 11:50
ワレサ峰付近はこんな岩場も
向こうの斜面が紅葉綺麗ですが、レンズが滲んで上手く撮れません。
2022年10月14日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 12:01
向こうの斜面が紅葉綺麗ですが、レンズが滲んで上手く撮れません。
ようやく晴れてきました! せっかくなのでワレサ峰まで戻りますw
2022年10月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 12:15
ようやく晴れてきました! せっかくなのでワレサ峰まで戻りますw
ワレサ峰まで戻りましたw 苗場山が見えます!
2022年10月14日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 12:31
ワレサ峰まで戻りましたw 苗場山が見えます!
あちらに見えるのが佐武流山。地味な山容です。
2022年10月14日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 12:31
あちらに見えるのが佐武流山。地味な山容です。
再び下山してます。
2022年10月14日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 12:42
再び下山してます。
先ほどの紅葉が綺麗な斜面。少しカメラが復活して綺麗に撮れました。
2022年10月14日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 12:52
先ほどの紅葉が綺麗な斜面。少しカメラが復活して綺麗に撮れました。
紅葉アップ!
2022年10月14日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 12:52
紅葉アップ!
2022年10月14日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 12:56
あちらの斜面も綺麗です!
2022年10月14日 13:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
10/14 13:02
あちらの斜面も綺麗です!
帰りの渡渉
2022年10月14日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
10/14 13:44
帰りの渡渉
もう靴下も濡れてたのでトレランシューズのままザブザブ行きました。写真とってても全然冷たくないですw
2022年10月14日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 13:44
もう靴下も濡れてたのでトレランシューズのままザブザブ行きました。写真とってても全然冷たくないですw
2022年10月14日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 13:51
下降点まで戻ってきました。自転車回収します。
2022年10月14日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10/14 13:57
下降点まで戻ってきました。自転車回収します。
これが問題の排水溝。慣れてきたら前輪後輪浮かせて通過していきます。
2022年10月14日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
10/14 14:22
これが問題の排水溝。慣れてきたら前輪後輪浮かせて通過していきます。
林道ゲートまで戻ってきました。お疲れさまでした〜。
2022年10月14日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
10/14 14:42
林道ゲートまで戻ってきました。お疲れさまでした〜。
夜は全国旅行支援の3000円分のクーポン使って贅沢しましたw
2022年10月14日 19:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/14 19:21
夜は全国旅行支援の3000円分のクーポン使って贅沢しましたw
締めのハーフ餅豚丼
2022年10月14日 19:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
10/14 19:40
締めのハーフ餅豚丼

感想

10月は2週目か3週目の天気がいい方に佐武流山と鳥甲山に行こうと思っていて、あらかじめ両方の土曜日に六日町の宿を予約してましたが、10月12日から全国旅行支援が開始されることが決定されたので、急遽ワクチン3回目を打って、クーポンが3000円になる金曜日の予約に変更して佐武流山に行ってきました!

予報では金土日とも晴れ予報だったのに佐武流山は朝から雨☔️。 これは登ってるうちに雲の上に出るパターンかなと思いつつ登るも山頂までずっと雨ガスガス😭 それでも下山中に晴れてきて綺麗な紅葉もそこそこ拝むことが出来ました。

佐武流山はかつては登山道の無い山で、それこそ200名山最難関の山として鳴らしていた時期があったようですが、登山道が付けられた結果、山容に特長のない、ただ林道歩きの長いつまらない山になってしまった感がありますね。200どころか300名山から除外してもいいんじゃいかと思いました。雨でガスガスだったのでちょっと偏った感想になってしまってるかもしれませんw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

こんにちは!今日(日曜日)、佐武流山に登って来ました。直前の情報、とても参考になりました。ありがとうございます。
晴れててもかなりつらかったです。
鳥甲山は楽しかったのに。
2022/10/16 18:43
ehasegawaさん
お疲れさまでした! そっかー、あれぐらいの水でも冷たいんですね。私も大崩山とか幌尻岳の渡渉で、骨が痛くなる冷たさを経験してるので、皆同じなのになと思ってましたが、やっぱり敏感なんですね。
先週の大無間山は大変だったようですね。レコが上がってこないのでちょっと心配してました スマホも大変ですけど、一番無くしたら困るのは車のキーだと思ってます。夏の滝汗で水没するんじゃないかと思ってザックに入れてますが、やっぱりポケットに入れておくのが一番安全なんですかねthink
2022/10/16 21:43
take1104さん
繊細なんです(爆) 車の鍵はやっぱりザックにフックかなんかで固定するのが正解じゃないかと。ザックごと無くすって聞いたこと無いですし😏
2022/10/16 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら