記録ID: 4789021
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
雲上の高層湿原<苗場山>〜(^^♪
2022年10月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:39
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 877m
- 下り
- 858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 6:39
距離 10.0km
登り 877m
下り 876m
12:28
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゆったりと登って行き、徐々に急な登りになって来ます 途中ちょっとした鎖場等があります 8合目を過ぎた辺りから湿原ゾーンになります 湿原に入ってちょっとしてから岩場ゾーンが少しばかりあります このコースは上部の高層湿原地帯以外は前日の雨もあったのもありますがかなりのドロドロのコースでした |
写真
感想
9年ぶりの苗場山、以前はBCでも良く行くかぐら側の祓川コースで行きました
秋山郷の秘境はどんな感じだろうと今回は小赤沢から行ってみました
なかなかの泥んこコースでしたがゆったりと苗場山を堪能出来ました
秋山郷への道が国道なのですが途中かなり狭かったです
秋山郷の紅葉も気になっていましたが混む時期の道路がと思うと…
下山後、移動して次の日も登山しましたので、こちらのヤマレコのコメント欄は閉じさせて戴きます〜m(__)m
はじめて苗場山に行きました〜⭐
相方が9年前に登ってるので、話を聞いたら高層湿原が素晴らしかったよと、
ヤマレコの山行記録を拝見したりしながら想像をふくらませて登りました〜♪
当日は寒かったので、秋も深まったなーと登りながら、湿原へ〜
うわーっ雰囲気良い〜⭐
素敵な所⭐初めての場所にワクワクして過ごしました🎵
山々も雲海とともに美しかったです。
下山時、ビーニーにバラクラバの私と、半袖の相方。暑がりな相方は少し寒い感じで、私は山頂付近はとても寒く感じたのでザックに色々詰めておいて良かった。全然違う格好での下山でこれから登る人に山頂寒いですか〜と聞かれた〜⭐
かまどごはんおいしかったです(*^^*)
苗場山素敵な山でした(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人