記録ID: 479031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳
2014年07月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
6:25トンネル西口ー7:12出合7:15−8:06聖宝の宿8:13−8:58弥山小屋9:11−9:14弥山山頂9:17−9:20弥山小屋9:20−9:52八経ヶ岳10:17−10:55日裏山−11:13高崎横手ー11:30狼平11:36−12:38弥山小屋12:57−14:05弁天の森14:20−11:40出合ー15:30トンネル西口
天候 | ピーカン晴れ!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはトンネル西口の登山口にあります。 危険個所などはありません。 上北山の道の駅のそばに薬師の湯という温泉があります。500円です。ボディソープはありますが、シャンプーはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間を狙って大峰の八経ヶ岳に行きました。
この時期はオオヤマレンゲを見に大勢の登山者が来ますが、平日で時間も早かったので静かな山でした。
弥山と八経ヶ岳の間に咲いているオオヤマレンゲは鹿の食害を防ぐために網で保護されているので戸を開けて入ります。
蕾、見頃、枯れ花といろいろありました。
八経ヶ岳には10時頃着いたので、弥山に戻って狼平を往復しようと思いましたが、山頂で会った人から周回コースを勧められました。時間がかかりそうなのでどうしようか迷いましたが、結局周回コースを歩きました。
狼平近くのオオヤマレンゲは少し小ぶりでした。
ショウキランも探したのですが、見つかりませんでした。その代わり、登り始めてすぐにホトトギスの花と出会いました。
一日中青空が澄んできれいでした。風は涼しく、暑かったけど気持ちのいい山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人
当日、狼平小屋の木道でほんの少しだけお会いした者です、
いいお天気に恵まれ、いいお写真沢山撮れたみたいでよ何よりです
私は、あれからもう少しだけ散策しました、いい写真も撮れましたよ。
私の、レコ、他良かったら観てください
これからも良い山行を楽しんでください。
おはようございます。狼平のあたりでオオヤマレンゲが咲いているところを教えてくださったかたですね。ありがとうございました。
本当にお天気がよかったですね。
写真拝見しました。素敵なオオヤマレンゲに撮れていますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する