ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 479088
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

あこがれの白馬岳 お花の山 栂池から

2014年07月15日(火) ~ 2014年07月16日(水)
 - 拍手
Blume その他3人
GPS
32:00
距離
18.7km
登り
1,562m
下り
1,543m

コースタイム

≪第一日目≫
栂池ビジターセンター  9:00
天狗原         10:35
乗鞍岳         12:25
白馬大池        13:15(休憩)
船越の頭        14:45
小蓮華岳        16:00
三国堺         16:50
白馬岳山頂       17:50
白馬山荘        18:15

≪第二日目≫
白馬山荘        7:15
小蓮華岳        9:00
白馬大池        10:50
天狗原         13:15
栂池ビジターセンター  14:15
天候 ≪第一日目≫
晴れ
≪第ニ日目≫
曇り、時々雨 風強い
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
天狗原から乗鞍岳の間は、まだかなりの雪があり、アイゼンは必要でした。
栂池からゴンドラとロープウェイとゴンドラで栂池高原に向かいます。
栂池からゴンドラとロープウェイとゴンドラで栂池高原に向かいます。
あの山に登るぞー
2
あの山に登るぞー
ミヤマキンポウゲ
1
ミヤマキンポウゲ
栂池ビジターセンター
登山口があります。
3
栂池ビジターセンター
登山口があります。
シラネアオイ
ゴゼンタチバナ
マイズルソウ
ツマトリソウ
ミツバオウレン
イワカガミ
イワイチョウ
ミヤマスミレ?
青空に向かって歩きます。
青空に向かって歩きます。
サンカヨウ
リュウキンカ
天狗原。
休憩するのにいい場所です。
1
天狗原。
休憩するのにいい場所です。
尾瀬のよう・・・・
1
尾瀬のよう・・・・
タテヤマリンドウ
8
タテヤマリンドウ
木道を歩きます。
3
木道を歩きます。
ショウジョウバカマ
4
ショウジョウバカマ
雪渓です。
アイゼンは必要ですねー
4
雪渓です。
アイゼンは必要ですねー
キバナシャクナゲ
2
キバナシャクナゲ
まるで。大雪渓のよう?
1
まるで。大雪渓のよう?
キバナノコマノツメ
4
キバナノコマノツメ
白馬大池
ハクサンイチゲ
イワツメクサ
チシマギキョウ
いい風景(ヽ(^o^)丿
7
いい風景(ヽ(^o^)丿
白馬大池からの最初のピーク
白馬大池からの最初のピーク
タカネハズハハコ
1
タカネハズハハコ
ハクサンチドリ
ウメハタザオ
落ちないように気をつけましょう(^^ゞ
5
落ちないように気をつけましょう(^^ゞ
ミヤマアズマギク
3
ミヤマアズマギク
後ろを振り返って・・・
歩いてきた稜線です。
7
後ろを振り返って・・・
歩いてきた稜線です。
小蓮華岳
白馬岳まではまだ遠い(^^ゞ
7
白馬岳まではまだ遠い(^^ゞ
ウルップソウに初めてご対面
10
ウルップソウに初めてご対面
ブルーのきれいな池は長池?
5
ブルーのきれいな池は長池?
三国堺、ここだけは稜線を外しますねー
2
三国堺、ここだけは稜線を外しますねー
白馬岳に向かって歩きます。
3
白馬岳に向かって歩きます。
ウルップソウがたくさん咲いてましたヽ(^o^)丿
3
ウルップソウがたくさん咲いてましたヽ(^o^)丿
まだ、白馬岳は見えません。
1
まだ、白馬岳は見えません。
イワベンケイ
オヤマリンドウ
やっとあこがれの白馬岳山ヽ(^o^)丿
1
やっとあこがれの白馬岳山ヽ(^o^)丿
富山県と長野県の県堺
富山県でお泊りでした。
1
富山県と長野県の県堺
富山県でお泊りでした。
食事のあとは、夕焼けを観賞。
7
食事のあとは、夕焼けを観賞。
夕焼けで窓がオレンジ色でした。
6
夕焼けで窓がオレンジ色でした。
白馬山荘ですねー
2
白馬山荘ですねー
翌日は強風に雨・・・・・
写真はほとんど・・・ありませんねー
2
翌日は強風に雨・・・・・
写真はほとんど・・・ありませんねー
稜線は雨はなかったけど・・・かなりの強風。
2
稜線は雨はなかったけど・・・かなりの強風。
白馬大池の近くでコマクサを撮影。
本当に・・・花の種類が多い山でした。
14
白馬大池の近くでコマクサを撮影。
本当に・・・花の種類が多い山でした。

感想

最初の予定は、栂池から白馬三山の予定でしたが・・・・
翌日の悪天候で、行きと同じルートで帰ることにしました。
下りが多いはず何に。。。行きと体力は同じくらい必要でした。
思っていたより雪が多い場所が多く、 歩きにくい道が多かったです。

お花の山と言われるだけあって、数多い花が咲いていました。
すべての花を撮影することは出来ませんでした。花の撮影を重視するのなら、2泊は必要だと思いました。

前回に続き、また、虫に顔を刺されてしまいました。
顔にも虫よけをしていたのに・・・・別の対策を考えないといけないです(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

もしかしてだけど〜♪ パート
Blumeさん、はじめまして

先ほど、お仲間の方にもコメントさせていただいたのですが、
途中、乗鞍岳で折り返しました100mtと申します

梅雨の間、1日は好天でも2日好天が続くことがなかなかなく、
ビールを飲みながら夜を山で過ごしたいのですが、
どうしても日帰りを選んでしまいます

上りより下りの方が長く感じるのは、
ワタシも同感です

栂池から白馬までのピストンは相当な距離になったと思います。
2日目、悪天の中の下山、お疲れさまでした
2014/7/18 9:32
Re: もしかしてだけど〜♪ パート
100mtさんへ

はじめまして、こんにちは♪
伝言をしていただいた方ですね。
ありがとうございました。
二日目は悪天候で・・・・残念でしたが・・・
一日目の最高の天気で、十分楽しめました。

山での素晴らしい景色を眺めながら・・・ビール、美味しいですよね。
2014/7/18 21:55
白馬はやはり花が素晴らしい!
 まだ天気が安定しないのに、よく頑張って出かけましたね。
でも1日目はなかなか見晴らしも良かったみたいですし、何といっても花々のアップ写真が素晴らしいですよ〜。
 そこまで行くと、白馬三山を踏破したくなりますよね。でも私も2泊かな? いつ行けるやら・・・。v(^^)
2014/7/18 23:08
Re: 白馬はやはり花が素晴らしい!
asatarouさんへ
こんにちは♪
前日に、やっと晴れマークがついて、出かけました。 でもあそこまで腫れるとは思っていませんでした。これは予想外の喜びだったのですが・・二日後・・・朝起きるとガスと風と雨・・・(ノ_・。)
行きは花の撮影に没頭してましたが・・・下山は花の撮影まったくなしで・・・大池の近くのコマクサだけ撮りました(^^ゞ
あのルートは本当にいろんな花が咲いていますねー
全部の花は撮影してません。時間が足りませんでした(^^ゞ
2014/7/19 0:05
絶景と花の宝庫ですね!
Blumeさん、こんばんは。

憧れのお山、一日目は好天に恵まれたようでよかったですね!
カメラに収めきれないほどの種類のお花、とのこと
実際に目の当たりにしたいものです、花園のようでしょうね・・
それに、広がるパノラマもすばらしいですねヽ(^o^)丿

写真の色がとてもクリアでキレイです、新しいカメラですか?

来年は、是非是非行きたいと思います。
2014/7/19 0:18
Re: 絶景と花の宝庫ですね!
naoyannさんへ
本当に・・・たくさんの花が咲いていたのでですが・・・時間がなくて・・・そして疲れすぎて・・思うように撮影出来ませんでした。
花の咲く時期はもっと時間に、余裕が必要ですね(^^ゞ
2014/7/21 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら