ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4793188
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

紫センブリとブロッケン【高座山・杓子山】てんくらは☀なのに、、、。

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
8.9km
登り
802m
下り
798m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:30
合計
5:06
7:34
14
7:48
7:54
56
8:50
8:55
44
9:39
9:39
69
10:48
11:06
22
11:28
11:29
70
12:39
12:39
1
12:40
ゴール地点
天候 曇 朝6時のてんくらは晴☀️でした。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎自宅(2:08出発)−岡崎東ICー御殿場IC(高速料金:3260円)ーあとはナビ任せ 走行距離236km

帰りはR139で寄り道しながら新富士ICから帰りました。
コース状況/
危険箇所等
*滑りやすい急騰が続きますが、ステップが切ってあるおかげで滑らずに済みました。帰りの高座山からの下りは注意が必要にため、林道で戻りました。
その他周辺情報 *日帰り温泉:富士眺望の湯「ゆらり」に入りました。1500円とお高めですが、満足のいく温泉でした。
*富士宮焼きそばの「むめさん」でお好み焼きを食べ、焼きそばを持ち帰りました。
てんくらA評価の晴☀でしたが、
雨模様(´;ω;`)ウッ…
1時間車の中で待ちました。
そうするとバスでの団体さんと静岡の男性2名、ヤマレコのご夫妻、東京のソロ女性が一遍に集まって出発です(^^♪
2022年10月15日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/15 7:35
てんくらA評価の晴☀でしたが、
雨模様(´;ω;`)ウッ…
1時間車の中で待ちました。
そうするとバスでの団体さんと静岡の男性2名、ヤマレコのご夫妻、東京のソロ女性が一遍に集まって出発です(^^♪
駐車場に咲くセリ
(セリはようわからん)
(´;ω;`)ウッ…
2022年10月15日 07:32撮影 by  iPhone 12, Apple
8
10/15 7:32
駐車場に咲くセリ
(セリはようわからん)
(´;ω;`)ウッ…
すぐにナギナタコウジュがまだ残っていました♪
2022年10月15日 07:35撮影 by  iPhone 12, Apple
20
10/15 7:35
すぐにナギナタコウジュがまだ残っていました♪
ハバヤマボクチ♪
2022年10月15日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
11
10/15 8:01
ハバヤマボクチ♪
アザミ
2022年10月15日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/15 8:03
アザミ
タカネヒコダイ
2022年10月15日 08:05撮影 by  iPhone 12, Apple
16
10/15 8:05
タカネヒコダイ
リュウノウギク
登山道にいっぱい咲いていました♬♬
2022年10月15日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/15 8:05
リュウノウギク
登山道にいっぱい咲いていました♬♬
カワラナデシコ🌷
2022年10月15日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/15 8:06
カワラナデシコ🌷
今日のお目当て
紫センブリ(^^♪
2022年10月15日 08:09撮影 by  iPhone 12, Apple
28
10/15 8:09
今日のお目当て
紫センブリ(^^♪
こんな滑りやすい急騰を登っていきます
(´;ω;`)ウッ…
でもステップが切ってあるので助かります。!
2022年10月15日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 8:10
こんな滑りやすい急騰を登っていきます
(´;ω;`)ウッ…
でもステップが切ってあるので助かります。!
2022年10月15日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/15 8:12
曇りなのであきらめていたリンドウ
🙌🙌🙌🙌
2022年10月15日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
23
10/15 8:14
曇りなのであきらめていたリンドウ
🙌🙌🙌🙌
アザミ
2022年10月15日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10
10/15 8:19
アザミ
秋🌹
2022年10月15日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/15 8:20
秋🌹
今日の主役(^^♪♪♪
2022年10月15日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
10/15 8:20
今日の主役(^^♪♪♪
秋ですね🍁
2022年10月15日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/15 8:22
秋ですね🍁
マツムシソウ
2022年10月15日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
16
10/15 8:27
マツムシソウ
シロヨメナ?
2022年10月15日 08:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
10/15 8:28
シロヨメナ?
凛としていますね(^^♪
2022年10月15日 08:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11
10/15 8:32
凛としていますね(^^♪
ヤマラッキョウ🌺
2022年10月15日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
19
10/15 8:33
ヤマラッキョウ🌺
アキノキリンソウ🌻
2022年10月15日 08:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10
10/15 8:33
アキノキリンソウ🌻
ガマズミ
2022年10月15日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/15 8:38
ガマズミ
2022年10月15日 08:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
13
10/15 8:39
2022年10月15日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
22
10/15 8:39
2022年10月15日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
15
10/15 8:40
今日一番の大株(^^♪♪♪
2022年10月15日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
10
10/15 8:41
今日一番の大株(^^♪♪♪
蕾もいっぱい!
今月中楽しめそうです(^^♪
2022年10月15日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/15 8:41
蕾もいっぱい!
今月中楽しめそうです(^^♪
🌸🥰
2022年10月15日 08:43撮影 by  iPhone 12, Apple
16
10/15 8:43
🌸🥰
今が盛りの株ですね
🙌🙌
2022年10月15日 08:43撮影 by  iPhone 12, Apple
10
10/15 8:43
今が盛りの株ですね
🙌🙌
ヤクシソウ🌻
2022年10月15日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
9
10/15 8:46
ヤクシソウ🌻
高座山とうちゃこ(^^♪
2022年10月15日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/15 8:53
高座山とうちゃこ(^^♪
タカネヒコダイ
2022年10月15日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
15
10/15 8:57
タカネヒコダイ
おっとΣ(゜Д゜)
御光がさしている。
2022年10月15日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
19
10/15 9:01
おっとΣ(゜Д゜)
御光がさしている。
ブロッケン現象

太陽などの光が背後から差し込み、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに、虹と似た光の輪となって現れる現象。
2022年10月15日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
31
10/15 9:01
ブロッケン現象

太陽などの光が背後から差し込み、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに、虹と似た光の輪となって現れる現象。
また別の場所でもΣ(゜Д゜)

山の御光
幸せを呼ぶ光の輪
2022年10月15日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
39
10/15 9:03
また別の場所でもΣ(゜Д゜)

山の御光
幸せを呼ぶ光の輪
後来迎

不思議でした🧐
2022年10月15日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
10/15 9:05
後来迎

不思議でした🧐
タカネシュロソウ
2022年10月15日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
14
10/15 9:07
タカネシュロソウ
イヌショウマ
2022年10月15日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
17
10/15 9:15
イヌショウマ
真っ赤なマムシグサ🌷

大権首峠までやってきました!
後登りの40分です。
2022年10月15日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/15 9:43
真っ赤なマムシグサ🌷

大権首峠までやってきました!
後登りの40分です。
トリカブトが応援してくれます。
2022年10月15日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/15 9:59
トリカブトが応援してくれます。
今が盛りのトリカブト
2022年10月15日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
21
10/15 10:04
今が盛りのトリカブト
リュウノウギクも勢ぞろいで応援してくれます♬♬
2022年10月15日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/15 10:19
リュウノウギクも勢ぞろいで応援してくれます♬♬
杓子山
とうちゃこ(^^♪
2022年10月15日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/15 10:26
杓子山
とうちゃこ(^^♪
山頂にいたアベックの方に
撮っていただきました。
(人''▽`)ありがとう☆
2022年10月15日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
10/15 10:31
山頂にいたアベックの方に
撮っていただきました。
(人''▽`)ありがとう☆
🍁🍁🍁
2022年10月15日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/15 10:36
🍁🍁🍁
ちょっと青空が、、、。

ご飯を食べながら期待して待ちます♪
2022年10月15日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
10/15 10:47
ちょっと青空が、、、。

ご飯を食べながら期待して待ちます♪
残念ながら30分待ちましたが、、、。
大勢の方で賑わってきましたので
下山します。

下山すぐのリンドウ(^^♪
2022年10月15日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
17
10/15 11:06
残念ながら30分待ちましたが、、、。
大勢の方で賑わってきましたので
下山します。

下山すぐのリンドウ(^^♪
ウスユキソウ
2022年10月15日 11:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10
10/15 11:08
ウスユキソウ
大株ですね♬♬♬
2022年10月15日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/15 11:33
大株ですね♬♬♬
下山は林道で帰ります!
2022年10月15日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 11:57
下山は林道で帰ります!
ゲートにあった案内板の写真。

これが見たかったのに
(´;ω;`)ウッ…
2022年10月15日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/15 11:59
ゲートにあった案内板の写真。

これが見たかったのに
(´;ω;`)ウッ…
こんな案内板を頼りに
帰りました。
2022年10月15日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/15 12:18
こんな案内板を頼りに
帰りました。
駐車場に咲く
レイジンソウ♪

朝の団体さんに教えていただきました。
2022年10月15日 12:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
14
10/15 12:46
駐車場に咲く
レイジンソウ♪

朝の団体さんに教えていただきました。
富士眺望の湯「ゆらり」で
汗を流しました。
2022年10月15日 14:09撮影 by  iPhone 12, Apple
8
10/15 14:09
富士眺望の湯「ゆらり」で
汗を流しました。
こんなです。
2022年10月15日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
6
10/15 14:10
こんなです。
富士宮焼きそばの有名店
むめさんに寄りました。
2022年10月15日 15:26撮影 by  iPhone 12, Apple
8
10/15 15:26
富士宮焼きそばの有名店
むめさんに寄りました。
お好み焼きを食べ、
焼きそばを持ち帰りました。
2022年10月15日 15:12撮影 by  iPhone 12, Apple
15
10/15 15:12
お好み焼きを食べ、
焼きそばを持ち帰りました。
帰りの夕焼け。

(人''▽`)ありがとう☆ございました
2022年10月15日 17:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
10/15 17:13
帰りの夕焼け。

(人''▽`)ありがとう☆ございました

感想

*昨年の80隊さんレコをみて、是非行きたいと思って1年。やっと行ける日が来ました。14,15日は快晴予測。快晴の富士山を杓子山から見たいの一念で計画しました。
*朝1時起きも気にならないくらい気がはいていました。ところが静岡に入ると雲が多い。山梨に入ると道路が濡れている。登山口には6時に到着。車は一台。ということでコンビニ行って食料を買い出ししながらトイレを拝借。雨もパラパラ。登山口に戻って仮眠。
*7時を過ぎると静岡の方がご夫妻の方が到着。そうするとバスで団体さんが到着。身支度を整えていざ出発。
*初めての山なので道迷いしながら登りました。開始早々に花がいっぱい。皆さん🌻目当てです。会話に花が咲きます。
*高座山までは急騰で足元が滑ります。注意しながら登りました。ありがたいことにステップが切ってありますので転ばずに上ることができました。ただし下りは怖いので、林道で帰ることにしました。
*高座山を過ぎるとびっくり!ブロッケン現象を始めてみることができました。なんとも不思議な現象ですね。帰って調べると「幸せを呼ぶ光の輪」だそうです。皆さんにおすそ分けをするようにと書いてありました。レコにアップと友達にラインしました。
*杓子山では残念ながら、富士山は拝めれませんでした。次回の楽しみに取っておきます。

(人''▽`)ありがとう☆ございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

tetuyamaさん、今晩は!
 富士山は残念でしたが、ムラサキセンブリ他沢山のお花に出会われて良かったです。
 私どもは、高座山への急登にビビり、ムラサキセンブリを諦めて、不動滝コースにしましたが、やはり、高座山コースは素晴らしい花コースですね。滑らないようステップをきってあるようですが、万年初心者80隊でも登れるのでしょうか?
 雛のキンチャクの時期に行ってみたい気はあるのですが、難しいそうな気もします。富士山はまもなく冠雪する時期なので、次回は美しい富士山を杓子の山頂で是非見て頂きたいです。
 日帰りで、本当にお疲れさまでした。
                    80,81より
2022/10/16 19:33
80隊さん
こんばんわー&コメントありがとうございます。
絶景の富士山を80隊さんのように見たくて行ったんですけど、、、。
日頃の行いのせいか???残念でした
雨降り直後の高座山でしたが、確かに滑りやすい急騰ですが、
思っていたほどの滑りはありませんでした。
乾いている時なら特別問題はないかと思います。
但し、下りにはご注意ください。
ですので、高座山での周回コースがおすすめです。
冠雪した富士山を見に行きたいです

雨生山の紫センブリが見ごろを迎えていそうです。
近々に見に行こうと持っていますnotes
2022/10/16 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら