ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4794151
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

塩沢山(板室) - 距離が短いからと侮るなかれ。各種バリ要素が詰まっています。

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
5.5km
登り
660m
下り
658m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
1:29
合計
4:41
11:37
4
スタート地点
11:41
11:41
15
4号5号分岐
11:56
12:12
14
沼原線4号鉄塔
12:26
12:28
42
何かの施設
13:10
13:17
28
林道出合い
13:45
13:50
33
14:23
15:00
44
沼原線6号鉄塔
15:44
16:06
8
沼原線5号鉄塔
16:14
16:14
4
4号5号分岐
16:18
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山湖畔マムシ沢付近の広い路肩スペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
多くが登山道ではなく、一般ハイカーにはお勧めしません。
詳細は写真のコメント欄に記しますが、決して甘く見てはいけないルートです。特に鉄塔間の巡視路はロストもあり得る難路です。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2022/10/15 21:39)
なんと9時起き。晴れそうだったので来てみた。
マムシ沢、ここから入山。
2022年10月15日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 11:38
なんと9時起き。晴れそうだったので来てみた。
マムシ沢、ここから入山。
150mほど登ると、この鉄塔巡視路の分岐案内。
左(実際には直進)の4号鉄塔から時計回りに周回し、ココに戻って来る計画です。
2022年10月15日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 11:41
150mほど登ると、この鉄塔巡視路の分岐案内。
左(実際には直進)の4号鉄塔から時計回りに周回し、ココに戻って来る計画です。
沢筋を登ってきてこの岩が見えたら、沢を離れて左に進む。
2022年10月15日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:44
沢筋を登ってきてこの岩が見えたら、沢を離れて左に進む。
支尾根を乗っ越すように、巡視路があります。
2022年10月15日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:44
支尾根を乗っ越すように、巡視路があります。
沼原線4号鉄塔到着。
すかさず一服。
2022年10月15日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 11:55
沼原線4号鉄塔到着。
すかさず一服。
南の沼原線5号鉄塔は最後に寄ります。
2022年10月15日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:56
南の沼原線5号鉄塔は最後に寄ります。
北の鉄塔は順番的に3号かな。今日は行きません。
大倉山は雲の中ですね。
2022年10月15日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:57
北の鉄塔は順番的に3号かな。今日は行きません。
大倉山は雲の中ですね。
ルートが二手に分かれている。
左はたぶん3号鉄塔へ。右(ロープ)はすぐ上の登山道へ。今日は右(ロープ)の急斜面を登る。
2022年10月15日 12:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 12:10
ルートが二手に分かれている。
左はたぶん3号鉄塔へ。右(ロープ)はすぐ上の登山道へ。今日は右(ロープ)の急斜面を登る。
少し登った位置からの深山ダム。
2022年10月15日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/15 12:12
少し登った位置からの深山ダム。
すぐに石垣にぶつかる。これが登山道かと思ったらそうではなかった。左に回り込んで石垣の上に出た後、更に少し登れば登山道です。
2022年10月15日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/15 12:15
すぐに石垣にぶつかる。これが登山道かと思ったらそうではなかった。左に回り込んで石垣の上に出た後、更に少し登れば登山道です。
名物の石段。
2022年10月15日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/15 12:19
名物の石段。
石段右に延びる廃林道がどこに向かっているのか気になったので行ってみる。
2022年10月15日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 12:21
石段右に延びる廃林道がどこに向かっているのか気になったので行ってみる。
廃林道の終点には何かの施設?
中からモーター音がするので稼働中のようです。
2022年10月15日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/15 12:26
廃林道の終点には何かの施設?
中からモーター音がするので稼働中のようです。
戻って石段を登り、九十九折れの登山道を進む。
2022年10月15日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/15 12:44
戻って石段を登り、九十九折れの登山道を進む。
鬼が面山下の林道に出た。
一服した後、ココから南に延びる尾根で塩沢山に向かう。
2022年10月15日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:09
鬼が面山下の林道に出た。
一服した後、ココから南に延びる尾根で塩沢山に向かう。
ココから笹ヤブに突入。
2022年10月15日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 13:19
ココから笹ヤブに突入。
色付いている木もあるが、ピークには少し早いか。
2022年10月15日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 13:24
色付いている木もあるが、ピークには少し早いか。
笹ヤブ内には獣道があります。
2022年10月15日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 13:31
笹ヤブ内には獣道があります。
何かの鉄柱?
かつての案内板なのか。。。
2022年10月15日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:35
何かの鉄柱?
かつての案内板なのか。。。
ヌタ場あり。
2022年10月15日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 13:38
ヌタ場あり。
まぁまぁ、淡くていい感じじゃないですか。
2022年10月15日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/15 13:43
まぁまぁ、淡くていい感じじゃないですか。
塩沢山(しょうざわやま)到着。
4回目かな。
2022年10月15日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
10/15 13:47
塩沢山(しょうざわやま)到着。
4回目かな。
木の間から、白笹山と黒尾谷岳が見えた。
2022年10月15日 13:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 13:51
木の間から、白笹山と黒尾谷岳が見えた。
沼原線6号鉄塔まで、標高差300mを降りる。
2022年10月15日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 13:53
沼原線6号鉄塔まで、標高差300mを降りる。
すぐに細い岩尾根。
2022年10月15日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 13:55
すぐに細い岩尾根。
紅葉はきれいなんだけど、足元は絶壁なんだよねぇ。
2022年10月15日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/15 13:57
紅葉はきれいなんだけど、足元は絶壁なんだよねぇ。
ひょえ〜。
2022年10月15日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/15 13:59
ひょえ〜。
北側に付けられた獣道を行く。灌木が煩わしい。
尾根筋は怖くて歩けません。
2022年10月15日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 14:00
北側に付けられた獣道を行く。灌木が煩わしい。
尾根筋は怖くて歩けません。
岩尾根の難所を越えれば美尾根。
2022年10月15日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/15 14:11
岩尾根の難所を越えれば美尾根。
沼原線6号鉄塔到着。
14時半だけどココでランチにする。なんせ9時起きなので(笑)。
2022年10月15日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 14:23
沼原線6号鉄塔到着。
14時半だけどココでランチにする。なんせ9時起きなので(笑)。
北上する道で5号鉄塔に向かう。
西(下)の道でダム直下に降りることもできます。
2022年10月15日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/15 15:00
北上する道で5号鉄塔に向かう。
西(下)の道でダム直下に降りることもできます。
補助ロープの代わりなのかケーブルが通してある(さすが電力会社)。
巡視路とは思えないほど危険なルートでした。
2022年10月15日 15:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/15 15:06
補助ロープの代わりなのかケーブルが通してある(さすが電力会社)。
巡視路とは思えないほど危険なルートでした。
ケーブルは道案内も兼ねています。
2022年10月15日 15:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 15:17
ケーブルは道案内も兼ねています。
ルートを見失い少し迷った場所。
結局、前方左の大岩の裏の木にテープがあった。もしかしたら逆方向にしか歩かない前提なのかもしれない。
2022年10月15日 15:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/15 15:23
ルートを見失い少し迷った場所。
結局、前方左の大岩の裏の木にテープがあった。もしかしたら逆方向にしか歩かない前提なのかもしれない。
急登で沼原線5号鉄塔到着。最後の一服。
2022年10月15日 15:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 15:41
急登で沼原線5号鉄塔到着。最後の一服。
6号鉄塔から5号鉄塔までの巡視路が、こんなに難路だったとは。6年前の事なのでスッカリ忘れてました。
2022年10月15日 15:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/15 15:55
6号鉄塔から5号鉄塔までの巡視路が、こんなに難路だったとは。6年前の事なのでスッカリ忘れてました。
大倉山の山肌にある白いのは、雲でも雪でもないし何だろう?すごく気になる〜。
2022年10月15日 16:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/15 16:06
大倉山の山肌にある白いのは、雲でも雪でもないし何だろう?すごく気になる〜。
5号鉄塔からマムシ沢までの道は快適だった。
2022年10月15日 16:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/15 16:10
5号鉄塔からマムシ沢までの道は快適だった。
無事に周回してきたよ〜。
沢を降りれば下山完了。
2022年10月15日 16:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/15 16:14
無事に周回してきたよ〜。
沢を降りれば下山完了。
紅葉には少しだけ早かったみたいだけど、予想の何倍も刺激的な山行になりました。
2022年10月15日 16:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/15 16:16
紅葉には少しだけ早かったみたいだけど、予想の何倍も刺激的な山行になりました。
撮影機器:

感想

今回も馴染みの深山ダム界隈を歩きます。ココは自宅から30分ということで、毎度お世話になっております。
以前たまたま見つけた鉄塔巡視路をじっくり歩こうと計画していた短めの周回ルートが、昼頃から晴れるというこの日の天気予報に丁度良いということで、ぐっすり寝てから出発しました。

天気は期待したほど良くはなかったけれど予想以上にバリ感満載で、短いながらも久しぶりに刺激的で充実した山行になりました。また、紅葉の方も少し早い感じでしたが、緊張感を一時的に和らげる精神安定剤になってくれたようです。

それにしても鉄塔6号から5号への巡視路は、「本当に巡視路なの?」と思うほどの難路で改めてビックリ。最大限の慎重さで進まないと滑落、落石、道迷いの危険があります。巡視員の方、本当にご苦労様です。

さて、年々短くなっている気がする秋。今年はあと何回紅葉の山を歩けるかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら