ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4797803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山・北横岳(ハード周回でした)

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:57
距離
16.7km
登り
1,494m
下り
1,558m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
1:16
合計
10:05
8:16
8:16
12
8:28
8:28
63
9:31
10:08
0
9:58
9:58
31
10:29
10:29
15
10:44
10:44
34
11:18
11:30
20
11:50
11:51
24
12:15
12:30
33
13:03
13:03
42
13:45
13:45
7
13:52
13:55
6
14:01
14:01
43
14:44
14:52
48
15:40
15:40
19
15:59
15:59
68
17:07
竜源橋
天候 晴れ一時ガス
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠駐車場、朝6時半で90%、1台は竜源橋登山口Pに待機
コース状況/
危険箇所等
双子池ー大岳間は、一般登山道ながらハードな岩場
すずらん峠、1725m。朝7時で残り数台。
2022年10月15日 07:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 7:13
すずらん峠、1725m。朝7時で残り数台。
最初は笹原の登り、1850m。
2022年10月15日 07:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 7:34
最初は笹原の登り、1850m。
苔岩だらけ、1930m。
2022年10月15日 07:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 7:49
苔岩だらけ、1930m。
振り返ると中央アルプスと御嶽山
2022年10月15日 08:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 8:11
振り返ると中央アルプスと御嶽山
青空と紅葉
2022年10月15日 08:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 8:14
青空と紅葉
南アルプス
2022年10月15日 08:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 8:16
南アルプス
幸徳平を過ぎると急な岩登りになる、2200m。
2022年10月15日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 8:34
幸徳平を過ぎると急な岩登りになる、2200m。
八ヶ岳主稜、真ん中は赤岳、阿弥陀岳
2022年10月15日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 9:12
八ヶ岳主稜、真ん中は赤岳、阿弥陀岳
植生が変わると、2420m。
2022年10月15日 09:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/15 9:11
植生が変わると、2420m。
山頂の岩場が見えてきた、2480m。
2022年10月15日 09:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/15 9:20
山頂の岩場が見えてきた、2480m。
岩場に道標、2500m。
2022年10月15日 09:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 9:24
岩場に道標、2500m。
矢印はヒュッテに向けてトラバース
2022年10月15日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 9:29
矢印はヒュッテに向けてトラバース
途中、ショートカットして山頂の岩場へ。2530m。
2022年10月15日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 9:33
途中、ショートカットして山頂の岩場へ。2530m。
八ヶ岳と南アルプス
2022年10月15日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 9:38
八ヶ岳と南アルプス
槍ヶ岳
2022年10月15日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 9:44
槍ヶ岳
大天井岳、水晶岳らしい(帰ってカシで確認)
2022年10月15日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/15 9:55
大天井岳、水晶岳らしい(帰ってカシで確認)
立山雄山(左)と剣岳(右)
2022年10月15日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 9:45
立山雄山(左)と剣岳(右)
鹿嶋槍、五竜、白馬方面
2022年10月15日 09:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 9:40
鹿嶋槍、五竜、白馬方面
白樺湖
2022年10月15日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 9:44
白樺湖
広場の真ん中にある山頂標と三角点で記念写真。2530.3m。
8
広場の真ん中にある山頂標と三角点で記念写真。2530.3m。
蓼科山頂ヒュッテ、賑わってます。
2022年10月15日 10:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 10:10
蓼科山頂ヒュッテ、賑わってます。
蓼科山荘に下ります。北側はガスってる。
2022年10月15日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/15 10:13
蓼科山荘に下ります。北側はガスってる。
岩場は登山者で大賑わい。こっちの方がメインルートですね。
2022年10月15日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/15 10:14
岩場は登山者で大賑わい。こっちの方がメインルートですね。
蓼科山荘。2355m。
2022年10月15日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 10:30
蓼科山荘。2355m。
大河原峠に下りてきました。車いっぱいです。2085m。ガスが登って来ました。
2022年10月15日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 11:19
大河原峠に下りてきました。車いっぱいです。2085m。ガスが登って来ました。
休憩後、双子山への登り返し。晴れると暑い。
2022年10月15日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 11:36
休憩後、双子山への登り返し。晴れると暑い。
双子山は草原の山頂、2224.1m。
2022年10月15日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 11:52
双子山は草原の山頂、2224.1m。
コメツガ?の中を双子池に進む。
2022年10月15日 12:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 12:14
コメツガ?の中を双子池に進む。
双子池ヒュッテ2030m。
2022年10月15日 12:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 12:16
双子池ヒュッテ2030m。
雌池の紅葉。
2022年10月15日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/15 12:18
雌池の紅葉。
雄池、上の方はガス
2022年10月15日 12:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
10/15 12:22
雄池、上の方はガス
休憩後、大岳への登り、大きな岩を越えるのが大変です。
2022年10月15日 12:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 12:39
休憩後、大岳への登り、大きな岩を越えるのが大変です。
真っ赤な紅葉
2022年10月15日 12:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
10/15 12:48
真っ赤な紅葉
強烈なルートです。
2022年10月15日 12:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 12:49
強烈なルートです。
ヒュッテと雄池を振り返る
2022年10月15日 12:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 12:50
ヒュッテと雄池を振り返る
すごい苔庭
2022年10月15日 12:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/15 12:54
すごい苔庭
天狗の露地、2180m。
2022年10月15日 13:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 13:06
天狗の露地、2180m。
平坦地なのに、岩越えが大変
2022年10月15日 13:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 13:08
平坦地なのに、岩越えが大変
振り返ると岩の塔がいっぱい立ってる不思議な光景。
2022年10月15日 13:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 13:15
振り返ると岩の塔がいっぱい立ってる不思議な光景。
また岩場登りとなり。2220m。
2022年10月15日 13:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 13:23
また岩場登りとなり。2220m。
上の方はガスって嫌だなあ。
2022年10月15日 13:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 13:29
上の方はガスって嫌だなあ。
この近くで木に足を掛けたら滑って転倒。このルートでの転倒はヤバイす。幸い、滑落は避けられた。
2022年10月15日 13:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 13:35
この近くで木に足を掛けたら滑って転倒。このルートでの転倒はヤバイす。幸い、滑落は避けられた。
岩場を登りきると大岳分岐。しかも青空。2350m。
2022年10月15日 13:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 13:46
岩場を登りきると大岳分岐。しかも青空。2350m。
大岳まで10分ほど。
2022年10月15日 13:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/15 13:48
大岳まで10分ほど。
頂上見えた。
2022年10月15日 13:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 13:53
頂上見えた。
大岳山頂、小さな標識。2382m。向こうは北横岳。
2022年10月15日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 13:54
大岳山頂、小さな標識。2382m。向こうは北横岳。
青空をバックに。双子池からの登り、zは苦労しました。
7
青空をバックに。双子池からの登り、zは苦労しました。
大岳から北横岳へ、こちらも前半は岩場多数で速く進めない。
2022年10月15日 14:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 14:07
大岳から北横岳へ、こちらも前半は岩場多数で速く進めない。
サクサク歩けるようになるのも束の間。
2022年10月15日 14:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 14:23
サクサク歩けるようになるのも束の間。
最後の登りも厳しい。
2022年10月15日 14:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 14:28
最後の登りも厳しい。
まだ先があったorz、2400m。
2022年10月15日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 14:30
まだ先があったorz、2400m。
頂上北面の岩壁、西側を迂回する。
2022年10月15日 14:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 14:38
頂上北面の岩壁、西側を迂回する。
登山道脇の展望地から七ツ池を望む、2460m。向こうは硫黄岳っぽい。
2022年10月15日 14:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 14:41
登山道脇の展望地から七ツ池を望む、2460m。向こうは硫黄岳っぽい。
池の向こうは三ツ岳?(よくわかっていない)
2022年10月15日 14:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 14:41
池の向こうは三ツ岳?(よくわかっていない)
八ヶ岳、赤岳は雲で隠れている。
2022年10月15日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 14:43
八ヶ岳、赤岳は雲で隠れている。
北横岳(北峰)、山頂に到着。2480m。時間が押しているので南峰は省略して下山。
2022年10月15日 14:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/15 14:45
北横岳(北峰)、山頂に到着。2480m。時間が押しているので南峰は省略して下山。
亀甲池への下りは歩きやすい登山道。
2022年10月15日 15:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 15:05
亀甲池への下りは歩きやすい登山道。
亀甲池に到着、賑わってます。皆さん双子池ヒュッテに泊まるそうです。2040m。
2022年10月15日 15:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 15:41
亀甲池に到着、賑わってます。皆さん双子池ヒュッテに泊まるそうです。2040m。
亀甲池の水量は少ない。
2022年10月15日 15:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 15:41
亀甲池の水量は少ない。
天祥寺原への下り、夕陽が差して紅葉が輝く。
2022年10月15日 15:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 15:54
天祥寺原への下り、夕陽が差して紅葉が輝く。
天祥寺原から笹原の道を下山します。(振り返って)1970m。
2022年10月15日 16:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 16:01
天祥寺原から笹原の道を下山します。(振り返って)1970m。
だんだん暗くなるも、時々、夕日が差し込む。
2022年10月15日 16:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 16:13
だんだん暗くなるも、時々、夕日が差し込む。
午後5時、もうすぐ日暮れ。
2022年10月15日 17:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 17:00
午後5時、もうすぐ日暮れ。
5時7分、下山しました。暗くならないうちに下山完了しましたがクタクタです。1650m。
2022年10月15日 17:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 17:07
5時7分、下山しました。暗くならないうちに下山完了しましたがクタクタです。1650m。
丁度、太陽が隠れたところでした。1台ですずらん峠まで車を回収して終了。
2022年10月15日 17:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/15 17:07
丁度、太陽が隠れたところでした。1台ですずらん峠まで車を回収して終了。

感想

先週に引き続き、八ヶ岳方面へ。蓼科山と北横岳をぐるりと回りましたが、なかなかハードなコースでした。途中、北側からガスがかかり始めるも、大岳、北横岳もガスにならず助かりました。(編集中)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

zさん今晩は
天気も景色も写真も凄く
イイですね。
レコで伝わります。
やっぱこの辺は別格ですね
行きたくなりました○
2022/10/16 20:52
leojijiさん、こんばんは。なかなか天気が安定しませんね。今回はまずまずの眺めで良かったです。八ヶ岳は晴れるとアルプス全部見渡せるし、交通的にも行きやすいのがいいですね。ぜひ、挑戦してみてください。コメントありがとうございました。
2022/10/16 22:42
今回はハードな山行でしたね、大きな岩場越えに、滑る木の根がホント大変でした。
木の根で滑って2回程尻もちをつきました。 でも山頂は天気が良くてホント良かったです。
それにしても蓼科山から双子池までがほぼCTとはとても思えないですよねー。かなりハイスピード下って登ったつもりだったのですが。
今回も暗くなる前に駐車場まで降りてこれて良かったです。
2022/10/17 12:18
大岳への登りが、難路なのは判っていましたが、強烈なコースでしたね。それに全体的に山と高原地図の標準CTが厳しく、途中、結構とばしたのに、予想通り、日暮れになってしまいました。北横岳、前回は写真も撮れないぐらいの吹雪で大変でしたが、今回は展望があってよかったです。2人のときはいつもハードなコースばかりですみません。お疲れ様でした。
2022/10/17 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら