ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4799460
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山から陣馬山へ、17週連続山行が実を結ぶ?絶好調の21km(高尾山口駅→藤野駅)

2022年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
21.1km
登り
1,258m
下り
1,222m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
1:27
合計
6:48
6:14
4
6:18
6:19
6
6:25
6:25
8
6:33
6:33
17
6:50
6:50
9
7:18
7:28
3
7:31
7:32
5
7:47
7:47
4
7:51
7:51
11
8:02
8:02
4
8:06
8:06
14
8:20
8:20
23
8:43
8:43
21
9:04
9:20
14
9:34
9:34
14
9:52
9:53
13
10:06
10:06
8
10:14
10:20
4
10:24
10:24
4
10:28
10:28
8
10:36
10:36
7
10:43
10:43
8
10:51
11:34
36
12:10
12:13
6
12:19
12:19
15
12:34
12:35
2
12:37
12:37
17
12:54
12:54
6
13:00
13:01
1
13:02
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)京王線・高尾山口駅

(復路)JR中央本線・藤野駅
本日は高尾山口駅からのスタートです。
2022年10月16日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 6:17
本日は高尾山口駅からのスタートです。
登ったことのない、琵琶滝コースから行きます。
2022年10月16日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 6:23
登ったことのない、琵琶滝コースから行きます。
あれが琵琶滝ですね。
2022年10月16日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 6:33
あれが琵琶滝ですね。
6:41、見上げてごらん
2022年10月16日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 6:41
6:41、見上げてごらん
地面は湿り気味ですが、歩きやすい。体調は良好。もっと寒いと思ったけれど、暖まってくると半そでで十分。汗冷えも気にならない程度です。
2022年10月16日 06:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 6:42
地面は湿り気味ですが、歩きやすい。体調は良好。もっと寒いと思ったけれど、暖まってくると半そでで十分。汗冷えも気にならない程度です。
ここからは沢に入っていくようです。左へ行くと稲荷山コース。
2022年10月16日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 7:03
ここからは沢に入っていくようです。左へ行くと稲荷山コース。
いいのか?
2022年10月16日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 7:04
いいのか?
高尾山頂へ向けての最後の尾根は階段です。足はどんどん上がるな
2022年10月16日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 7:09
高尾山頂へ向けての最後の尾根は階段です。足はどんどん上がるな
7:21、高尾山
2022年10月16日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 7:21
7:21、高尾山
雲がいい感じではありましたが、その先は見えません。
2022年10月16日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 7:23
雲がいい感じではありましたが、その先は見えません。
2022年10月16日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 7:23
このあたりで鳥に、「おはよ!おはよ!」と言われたような気がして思わず振り向きました。三頭山ではセミが「あ〜ちぃ!あ〜ちぃ!」と鳴いていたし、最近空耳が過ぎるでしょうか?歳のせいか。笑
2022年10月16日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 7:44
このあたりで鳥に、「おはよ!おはよ!」と言われたような気がして思わず振り向きました。三頭山ではセミが「あ〜ちぃ!あ〜ちぃ!」と鳴いていたし、最近空耳が過ぎるでしょうか?歳のせいか。笑
2022年10月16日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 7:44
一丁平。ここまでずっと下り坂・階段を駆け下りてきました。今日は冬に向けて重量トレーニングに移行すべく、荷物を15kgに増量してきましたが、なんでこんなに体が軽いんだろう。
2022年10月16日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 7:47
一丁平。ここまでずっと下り坂・階段を駆け下りてきました。今日は冬に向けて重量トレーニングに移行すべく、荷物を15kgに増量してきましたが、なんでこんなに体が軽いんだろう。
続いて展望台
2022年10月16日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/16 7:50
続いて展望台
2022年10月16日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 7:50
8:04、城山。
2022年10月16日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 8:04
8:04、城山。
2022年10月16日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 8:06
私も今日はトレイルランナーのようになっています。マナーは肝に銘じていきます。
2022年10月16日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 8:07
私も今日はトレイルランナーのようになっています。マナーは肝に銘じていきます。
8:20、小仏峠。この手前はだいたいいつもぬかるみですね。
2022年10月16日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 8:20
8:20、小仏峠。この手前はだいたいいつもぬかるみですね。
8:48、景信山の下の茶屋より
2022年10月16日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 8:48
8:48、景信山の下の茶屋より
2022年10月16日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 8:48
山頂の茶屋でなめこ汁を頂きます。朝9時にはだいたい準備できているそうですよ。
2022年10月16日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/16 8:51
山頂の茶屋でなめこ汁を頂きます。朝9時にはだいたい準備できているそうですよ。
うっすらと色づき始めています。
2022年10月16日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 8:56
うっすらと色づき始めています。
軽い朝食とLINE連絡などで25分ほど休憩。
2022年10月16日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 9:14
軽い朝食とLINE連絡などで25分ほど休憩。
2022年10月16日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 9:15
2022年10月16日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 9:15
体力的にかなり余裕あるので、普段は巻いている堂所山を踏んでいきます。登りは走れません。
2022年10月16日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 9:48
体力的にかなり余裕あるので、普段は巻いている堂所山を踏んでいきます。登りは走れません。
2022年10月16日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 9:52
続いて防火帯へ
2022年10月16日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 9:57
続いて防火帯へ
ゆるい登りを早歩きでいきます。
2022年10月16日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 10:00
ゆるい登りを早歩きでいきます。
10:08、底沢峠。ここからの緩いアップダウンはほぼトレランモードになってきました。どうしてこんなに足が動くのか。
2022年10月16日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 10:08
10:08、底沢峠。ここからの緩いアップダウンはほぼトレランモードになってきました。どうしてこんなに足が動くのか。
10:14、明王峠
2022年10月16日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 10:14
10:14、明王峠
2022年10月16日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/16 10:22
2022年10月16日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/16 10:22
登りのペースもどんどん上がります。
2022年10月16日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
10/16 10:41
登りのペースもどんどん上がります。
ペースはずっと0.6。レッドゾーンに貼りつきそうになっています。どうも変だ。笑
私の体ではないみたいだ。
1
ペースはずっと0.6。レッドゾーンに貼りつきそうになっています。どうも変だ。笑
私の体ではないみたいだ。
見えてきました。
2022年10月16日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 10:50
見えてきました。
2022年10月16日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/16 10:50
2022年10月16日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/16 10:50
10:51、陣馬山。高尾山口駅から4時間37分。前回は夜行でしたが、5時間16分かかっています。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4246051.html
2022年10月16日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 10:51
10:51、陣馬山。高尾山口駅から4時間37分。前回は夜行でしたが、5時間16分かかっています。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4246051.html
今日も信玄茶屋で
2022年10月16日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/16 10:54
今日も信玄茶屋で
2022年10月16日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 10:54
溢れるサービスです。
2022年10月16日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/16 10:55
溢れるサービスです。
で、やっぱりこれも
2022年10月16日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/16 11:27
で、やっぱりこれも
計画より1時間半早いですが、今日はこれで下山します。こちらも未経験の栃谷尾根から行ってみます。
2022年10月16日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 11:36
計画より1時間半早いですが、今日はこれで下山します。こちらも未経験の栃谷尾根から行ってみます。
土嚢で整備された急な階段から
2022年10月16日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 11:43
土嚢で整備された急な階段から
ゆるい直線状の尾根へ
2022年10月16日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 12:04
ゆるい直線状の尾根へ
最後の下りは農家ですね
2022年10月16日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 12:08
最後の下りは農家ですね
2022年10月16日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 12:08
あとは林道を走っていきます。8割軽く走って、2割歩く感じ。ここまで走れるとは、17週連続の山行でかなり体力がついたのでしょうか。
2022年10月16日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 12:31
あとは林道を走っていきます。8割軽く走って、2割歩く感じ。ここまで走れるとは、17週連続の山行でかなり体力がついたのでしょうか。
見慣れた場所に出ました。
2022年10月16日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 12:32
見慣れた場所に出ました。
駅まで歩くつもりでしたが、次のバスは1時間10分後
2022年10月16日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 12:37
駅まで歩くつもりでしたが、次のバスは1時間10分後
ここが怖い
2022年10月16日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/16 12:53
ここが怖い
13:00、藤野駅に到着。陣馬の山頂から1時間半で電車に乗れるんだ。和田でバスなんか待ってられないな。
2022年10月16日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/16 13:00
13:00、藤野駅に到着。陣馬の山頂から1時間半で電車に乗れるんだ。和田でバスなんか待ってられないな。
真昼間に帰ってきてしまったので、今日は自宅近くの駅に戻ってサイゼリヤで。なかなかいい色合いでしょう。ごちそうさまでした。
2022年10月16日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/16 14:32
真昼間に帰ってきてしまったので、今日は自宅近くの駅に戻ってサイゼリヤで。なかなかいい色合いでしょう。ごちそうさまでした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

hiyopaさんはじめまして😃
同じようなルート歩いてるので、思わずコメント差し上げてしまって申し訳ありません😅
先々週、私も甲州アルプス縦走に行ってます??湯之沢峠からの沢の下り、ルートロスしそうで結構気を使いました??
同じような苦労を拝見して。
でも、先々週は富士山きれいに見えて良かったです😃

でわ、また。muttann
2022/10/17 22:46
muttyannさん、コメントありがとうございます。

ホントだ、2回連続でコースが微妙にかぶってますね。
私はこの夏、近場の山からの富士山は一度も見えず終い。
毎週毎週、土砂降りや真っ白な空ばかり見ながらのシーズンでした。
湯ノ沢峠から天目山温泉への下りは、十分事前調査せずに行ってしまい、
ちょっとヒヤッとしました。地形からは沢を下ればいいのですが、
時折どちら側を通ればいいのか分からず苦労しました。
またどこかでお会いしましょう。前回のレコで顔出ししてますので
見かけたらお声を😊
2022/10/18 0:21
こんにちは
娘さんとの親子山行回数が減ってるのが寂しい!(笑)
2022/10/22 10:33
masoumasouさん、いつもありがとうございます。
可愛かった娘も早いもので高3になりました。
今年は一回も行けてません😭が、大学生になったらまた誘って
みますよ。
あ、そうそう、masoumasou さんにいつか相談してみたいと
思っていたことがあります。後でメッセージ送らせていただきますね。
2022/10/22 11:02
hiyopaさん
はいはい。
メッセージどうぞ。
2022/10/22 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら