ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4805226
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

何とか富士山見えた😄三ッ峠山

2022年10月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:43
距離
12.4km
登り
1,545m
下り
1,540m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:46
合計
4:40
6:50
10
7:01
7:08
14
7:22
7:22
9
7:32
7:34
10
7:44
7:46
31
8:17
8:22
15
8:37
8:39
6
8:45
8:49
13
9:02
9:04
2
9:06
9:06
4
9:11
9:11
6
9:17
9:17
5
9:22
9:23
7
9:30
9:30
14
9:44
9:47
11
9:58
9:58
8
10:06
10:06
5
10:11
10:11
7
10:19
10:21
8
10:29
10:33
25
10:59
11:01
5
11:06
11:10
2
11:12
11:14
10
11:24
11:27
7
天候 曇りのち雨。天気が崩れてくると山頂はガス+強風💨
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
憩いの森公園駐車場をお借りしました。
三ッ峠グリーンセンターより先は道が狭く、すれ違いが難しいです。脱輪注意!
コース状況/
危険箇所等
馬返しより先は斜度が急になり、谷側が急な狭い登山道になります。滑落するとタダでは済まなそうです。下山時は、落ち葉が乗っかった雨で濡れている岩場を慎重に歩きました。
憩いの森公園駐車場から出発。しばらくは舗装された林道が続きます。埼玉と東京は雨だったので、青空が見えることに満足してここで帰りそうになります(笑)
2022年10月17日 06:51撮影 by  SC-55B, samsung
12
10/17 6:51
憩いの森公園駐車場から出発。しばらくは舗装された林道が続きます。埼玉と東京は雨だったので、青空が見えることに満足してここで帰りそうになります(笑)
登山道は比較的急ではありますが登り基調で、下りはほとんどありません。下山時の登り返しが少ないので安心します😅
2022年10月17日 07:58撮影 by  SC-55B, samsung
11
10/17 7:58
登山道は比較的急ではありますが登り基調で、下りはほとんどありません。下山時の登り返しが少ないので安心します😅
トリカブトを見つけます。ふと、家内に生命保険を掛けようかと悪いとこを考えますが、罰があたり、この後スズメバチに付きまとわれます(笑)
2022年10月17日 08:02撮影 by  SC-55B, samsung
18
10/17 8:02
トリカブトを見つけます。ふと、家内に生命保険を掛けようかと悪いとこを考えますが、罰があたり、この後スズメバチに付きまとわれます(笑)
愛染明王塔(あいぜんみょうおうとう)

バカ田大学の阿保教授によると、
その昔、愛染明王が雪山を登る時に使った滑り止めがこの左側の石である。その有用性に以来、雪山の滑り止めがアイゼンと命名されることとなった。右側の石はのちのピッケルの原型である。

(笑)
2022年10月17日 08:09撮影 by  SC-55B, samsung
12
10/17 8:09
愛染明王塔(あいぜんみょうおうとう)

バカ田大学の阿保教授によると、
その昔、愛染明王が雪山を登る時に使った滑り止めがこの左側の石である。その有用性に以来、雪山の滑り止めがアイゼンと命名されることとなった。右側の石はのちのピッケルの原型である。

(笑)
少し開けたところに出ました。素晴らしい真紅の草紅葉に出会ったと思いましたが、お地蔵さんでした(笑)
2022年10月17日 08:24撮影 by  SC-55B, samsung
14
10/17 8:24
少し開けたところに出ました。素晴らしい真紅の草紅葉に出会ったと思いましたが、お地蔵さんでした(笑)
基本、樹林帯ですが、紅葉の時期なので景色に飽きません😊
2022年10月17日 08:30撮影 by  SC-55B, samsung
20
10/17 8:30
基本、樹林帯ですが、紅葉の時期なので景色に飽きません😊
ちょっと開けた所から、富士山が見えました!
もう、これだけで満足です😋
2022年10月17日 08:33撮影 by  SC-55B, samsung
23
10/17 8:33
ちょっと開けた所から、富士山が見えました!
もう、これだけで満足です😋
標高が高くなるほど紅葉が美しくなってきます😍
2022年10月17日 08:41撮影 by  SC-55B, samsung
22
10/17 8:41
標高が高くなるほど紅葉が美しくなってきます😍
山頂近くの三ッ峠山荘の展望台から素晴らしい眺望を望みます!😍
左の雲の中にはラピュタがいそうです(笑)
2022年10月17日 09:03撮影 by  SC-55B, samsung
16
10/17 9:03
山頂近くの三ッ峠山荘の展望台から素晴らしい眺望を望みます!😍
左の雲の中にはラピュタがいそうです(笑)
富士山のズラが邪魔だな〜 爆風でぶっ飛べば良いのにと文句を垂れて、この後罰が当たります😅
2022年10月17日 09:05撮影 by  SC-55B, samsung
23
10/17 9:05
富士山のズラが邪魔だな〜 爆風でぶっ飛べば良いのにと文句を垂れて、この後罰が当たります😅
三ッ峠山頂に到着!日頃の行いが悪いので、眺望はゼロ。
しかも強風に襲われ、帽子とズラがふっとぶ前にあせって次へ向かいます(笑)
2022年10月17日 09:31撮影 by  SC-55B, samsung
21
10/17 9:31
三ッ峠山頂に到着!日頃の行いが悪いので、眺望はゼロ。
しかも強風に襲われ、帽子とズラがふっとぶ前にあせって次へ向かいます(笑)
ここの貸し看板はスポンサーはいないようです(笑)
そりゃ〜そうでしょう。費用対効果が悪すぎます!😅

※念のため、電波の反射板です😁
2022年10月17日 09:27撮影 by  SC-55B, samsung
11
10/17 9:27
ここの貸し看板はスポンサーはいないようです(笑)
そりゃ〜そうでしょう。費用対効果が悪すぎます!😅

※念のため、電波の反射板です😁
雨にずっとやられていますが、紅葉が綺麗なので苦もなく下山します😊
2022年10月17日 10:16撮影 by  SC-55B, samsung
23
10/17 10:16
雨にずっとやられていますが、紅葉が綺麗なので苦もなく下山します😊

感想

運良く急遽、休みが取れました😍
しかし、日頃の行いの悪いわたくしは当然ツイてません(笑)

わたくしの行動範囲は狙ったようにどこも天気が悪く、山行できそうにありません。
まぁ、雨の中、飯能で修行でもしてくっぺ?😤と半分諦めたところで、富士山近辺が午前中だけ何とか天気が持ちそうだったのが分かります。
嬉々として以前から行きたかった山梨県の三ッ峠山へ行って参りました😄

埼玉や東京は雨が降っていましたが、現地に到着すると、何と青空が一部見えるじゃないですか!😲
でも、知ってます😅。登ってる最中に天気が崩れて山頂につく頃には最低な天気になることを(笑) 頑張っていつもよりも早足で山頂へ向かいました😤

予想通り(笑)山頂ではガスガス+強風で眺望ゼロになってしまいましたが、その前の三ッ峠山荘前からはこの悪天候の中なら十分くらいの富士山を観ることができて運が良かったです😁

行きは山頂も含めて誰ともすれ違いませんでしたが、帰りは下山道で3名の方とすれ違いました。

3名の方が山頂に着くくらいの時間に、丁度天気が好転して晴れ間が見えてきました。
セブンイレブンで買ったアイスコーヒーを駐車場で飲みながら、優雅な気分で、良い眺望が望めていると良いな〜若者たちよ!とダンディーなジェントルマンになった気分で自分の世界に入っていた瞬間、ネコの糞を踏んで現実に戻されるのでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

quarkbrandさんこんにちは😊

昨日、こっちは雨でしたが山梨は降ってなかったんですね!
富士山と紅葉見れてよかったです😊
アイゼンの由来、初めて知りましたよ😅

写真が少ないのでわかりませんが、高低差結構あるのに短時間で登りましたね💧
やっぱりいい山に行くのは平日がいいっすね!
2022/10/18 11:07
ko_yoshiさん、こんにちは!

ホントだ、1500メートルも!😲
山行計画だと距離10キロの標高1000メートルくらいなので、相当盛ってますね(笑)
YAMAPの記録は10キロちょっとだったので、こちらの方が正しそうです😅

登山道は低山でよく見るいつも通りの感じだったので、あまり写真は撮りませんでした。
ピンクテープはほとんどありませんが、よく歩かれていて道迷いはしないと思います😊
2022/10/18 14:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら