ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳(天神尾根)子供と登山

2014年07月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 AIKEN その他3人
GPS
07:10
距離
6.6km
登り
772m
下り
772m

コースタイム

谷川岳(天神尾根)子供と登山

08:55 天神平
09:45 熊穴沢避難小屋
11:55 肩の小屋
12:10 谷川岳(トマノ耳)
12:35 谷川岳(オキノ耳)

13:10 谷川岳(オキノ耳)(下山開始)
13:35 谷川岳(トマノ耳)
13:45 肩の小屋
15:20 熊穴沢避難小屋
16:05 天神平

天候 曇り ときどき 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
谷川岳ロープウェーベースプラザ ¥500
コース状況/
危険箇所等
【ロープウェイ往復】
平 日 8:00〜17:00(1月16日〜3月19日は9:00〜)
土日祝 7:00〜17:00(12/29〜1/4除く)
[ロープウェイ…上り最終16:30 下り最終17:00]

大人 ¥2,060  小人 ¥1,030  未就学 無料

【登山ポスト】
谷川岳ロープウェイベースプラザ内 ロープウェイきっぷ売場にもあります

【温泉】
鈴森の湯  大人¥650  小学生¥500  幼児¥400
久しぶりに家族みんなで夏休みのチャレンジ登山!『谷川岳』天神尾根にて挑戦です!天神平でニッコウキスゲに見送られ
15
久しぶりに家族みんなで夏休みのチャレンジ登山!『谷川岳』天神尾根にて挑戦です!天神平でニッコウキスゲに見送られ
小さいですが長男(6歳・きいろ)、次男(4歳・あお)ザックデビュー!自分の荷物は自分で担いで頑張ります!
18
小さいですが長男(6歳・きいろ)、次男(4歳・あお)ザックデビュー!自分の荷物は自分で担いで頑張ります!
まずは天神尾根の熊穴沢避難小屋めざして頑張りましょう
5
まずは天神尾根の熊穴沢避難小屋めざして頑張りましょう
木道の途中から谷川岳を見ることができました。小さな子供には果てしない道のりですが頂上まで頑張ってほしい
3
木道の途中から谷川岳を見ることができました。小さな子供には果てしない道のりですが頂上まで頑張ってほしい
濡れた木道は滑りやすいのでゆっくりと慎重に
4
濡れた木道は滑りやすいのでゆっくりと慎重に
ギンリョウソウがちらほらと
7
ギンリョウソウがちらほらと
鎖のついたトラバース。次男は今までの経験でこのくらい何でもないような気がするけどママといっしょだと甘えてしまう
11
鎖のついたトラバース。次男は今までの経験でこのくらい何でもないような気がするけどママといっしょだと甘えてしまう
熊穴沢避難小屋に到着。ここから先がけっこう急な岩場になるのでここでしっかり休憩と身支度を整えます
2
熊穴沢避難小屋に到着。ここから先がけっこう急な岩場になるのでここでしっかり休憩と身支度を整えます
急な岩場が増えてきました。手もしっかり使って登っていきます。天神尾根はたまに渋滞するところもあり、団体さんを待ったり、待たせてしまったりでした
10
急な岩場が増えてきました。手もしっかり使って登っていきます。天神尾根はたまに渋滞するところもあり、団体さんを待ったり、待たせてしまったりでした
鎖にたよらず頑張って登っていきます。できるだけ手を貸さずに見守りました。長男は小さく体も強くないので一日を通してよく頑張りました
28
鎖にたよらず頑張って登っていきます。できるだけ手を貸さずに見守りました。長男は小さく体も強くないので一日を通してよく頑張りました
登ってきた尾根を振り返って。岩のてっぺんで休む次男に「天狗みたい」って言ったら「天狗じゃねぇ」と返されました
5
登ってきた尾根を振り返って。岩のてっぺんで休む次男に「天狗みたい」って言ったら「天狗じゃねぇ」と返されました
谷川岳の頂上付近が顔を出す!山頂までもうすぐと思うか、まだまだ遠いと思うかは心しだい!長男のメンタルが心配
11
谷川岳の頂上付近が顔を出す!山頂までもうすぐと思うか、まだまだ遠いと思うかは心しだい!長男のメンタルが心配
次男、ひたすら頂上を目指す!
9
次男、ひたすら頂上を目指す!
天狗の溜まり場付近にて西を見ると俎方面
5
天狗の溜まり場付近にて西を見ると俎方面
天狗の溜まり場付近にて東には西黒尾根のラクダのコル
3
天狗の溜まり場付近にて東には西黒尾根のラクダのコル
天狗の溜まり場にて休憩。休憩後に歩き出すと長男へたれ込み泣き言が多くなる。ここまで頑張ってきたことも分かっているのに一喝いれてしまった(反省)
5
天狗の溜まり場にて休憩。休憩後に歩き出すと長男へたれ込み泣き言が多くなる。ここまで頑張ってきたことも分かっているのに一喝いれてしまった(反省)
木道の高い段差の階段を登りきり、肩の小屋に到着。すこし休憩をとり谷川岳(トマノ耳)にむかうことにしました
3
木道の高い段差の階段を登りきり、肩の小屋に到着。すこし休憩をとり谷川岳(トマノ耳)にむかうことにしました
ニッコウキスゲの先に道標
5
ニッコウキスゲの先に道標
あいにくのガスです。たくさんの登山者が一瞬引いたところで撮影。長男・次男・嫁はん、谷川岳(トマノ耳)初登頂おめでとう!
10
あいにくのガスです。たくさんの登山者が一瞬引いたところで撮影。長男・次男・嫁はん、谷川岳(トマノ耳)初登頂おめでとう!
谷川岳(トマノ耳)から、これからむかう谷川岳(オキノ耳)
6
谷川岳(トマノ耳)から、これからむかう谷川岳(オキノ耳)
むかう谷川岳(オキノ耳)は大人だとあっという間ですがちびっこには大変でした!みんな岩壁にビックリ!
6
むかう谷川岳(オキノ耳)は大人だとあっという間ですがちびっこには大変でした!みんな岩壁にビックリ!
長男(6歳)・次男(4歳)・嫁はん(?歳)、谷川岳(オキノ耳)初登頂おめでとう!拍手で迎えてくださった皆様本当にありがとうございました!
30
長男(6歳)・次男(4歳)・嫁はん(?歳)、谷川岳(オキノ耳)初登頂おめでとう!拍手で迎えてくださった皆様本当にありがとうございました!
谷川岳(オキノ耳)から馬蹄形縦走で思い入れのある朝日岳・笠ヶ岳・白毛門。うっすらだけど見ることができました
3
谷川岳(オキノ耳)から馬蹄形縦走で思い入れのある朝日岳・笠ヶ岳・白毛門。うっすらだけど見ることができました
谷川岳(オキノ耳)から谷川岳(トマノ耳)を振り返る。家族には大変な道のりでしたが、好きな谷川岳からの景色をみんなと一緒に見ることができて本当によかった
9
谷川岳(オキノ耳)から谷川岳(トマノ耳)を振り返る。家族には大変な道のりでしたが、好きな谷川岳からの景色をみんなと一緒に見ることができて本当によかった
本当に素晴らしい眺め。ガスが引いた瞬間、一斉に皆カメラを向ける
3
本当に素晴らしい眺め。ガスが引いた瞬間、一斉に皆カメラを向ける
歩行中は子供たちのフォローで忙しく、ようやく花に目を向けることができました
10
歩行中は子供たちのフォローで忙しく、ようやく花に目を向けることができました
もどる谷川岳(トマノ耳)と西黒尾根。そのむこうにゴールの天神平が見える
4
もどる谷川岳(トマノ耳)と西黒尾根。そのむこうにゴールの天神平が見える
肩の小屋と谷川岳主脈縦走路。どんどん先に進んでしまう次男。長男は泣き言多くなり登山者に心配されてしまう場面も
2
肩の小屋と谷川岳主脈縦走路。どんどん先に進んでしまう次男。長男は泣き言多くなり登山者に心配されてしまう場面も
下りもロープウェイのある天神平へ戻ります。登山計画よりおしてしまってますがロープウェイ営業時間に間に合うように下りたいと思います
3
下りもロープウェイのある天神平へ戻ります。登山計画よりおしてしまってますがロープウェイ営業時間に間に合うように下りたいと思います
天神尾根の途中からロープウェイのある天神平を見下ろす。稜線は日差しが強いのでマメに水分と塩分補給
5
天神尾根の途中からロープウェイのある天神平を見下ろす。稜線は日差しが強いのでマメに水分と塩分補給
長男がこれまで歩いてきた山頂方面をふりかえり自信がついたようで、以後泣き言一つ言わずにしっかりとした足取りで最後まで歩き通すことになります
4
長男がこれまで歩いてきた山頂方面をふりかえり自信がついたようで、以後泣き言一つ言わずにしっかりとした足取りで最後まで歩き通すことになります
急な岩場の下りは子供と嫁はんのフォロー優先で写真なく熊穴沢避難小屋に到着。次男やはりまだ4歳、終盤バテてきました。逆に長男はスタミナだけでなく精神面もタフになりたくましくなりました
10
急な岩場の下りは子供と嫁はんのフォロー優先で写真なく熊穴沢避難小屋に到着。次男やはりまだ4歳、終盤バテてきました。逆に長男はスタミナだけでなく精神面もタフになりたくましくなりました
終盤みんなで谷川岳山頂方面をふりかえりました。ここまで頑張ったね。ゴールはもうすぐ
3
終盤みんなで谷川岳山頂方面をふりかえりました。ここまで頑張ったね。ゴールはもうすぐ
天神平に無事到着!ここでも拍手で迎えてくださった皆様本当にありがとうございました!息子たち最後まで本当によく頑張りました!みんなで食べたおつかれさんのかき氷すげーうまし!
14
天神平に無事到着!ここでも拍手で迎えてくださった皆様本当にありがとうございました!息子たち最後まで本当によく頑張りました!みんなで食べたおつかれさんのかき氷すげーうまし!

感想

2014年07月22日
谷川岳(天神尾根)子供と登山


『夏休みチャレンジ登山!谷川岳!』に行ってきました。
メンバーは長男(6歳)、次男(4歳)、嫁はん(ひさびさの登山)

自分自身が好きな谷川岳。谷川からの絶景を家族と一緒に見たいという想いから
ロープウェイを使い天神平から谷川岳(オキノ耳)ピストンを計画しました。

実際に登ってみて、ちびっこにはちょっとチャレンジしすぎ感たっぷりでしたが
(久しぶりに登山した大人でも大変だったようです)
家族みんなで登頂し、みんなで見たかった絶景を楽しむことができました。

前にもふれたことがありますが、うちの子は小さく体も強くありません。
良く整備されたところでの登山は、天候に気をつければ
『頑張って登ったみんな 頂上に立つことができます』
そんな達成感と自信をもってもらいたくての今回の挑戦です。

登山中、ペースが遅かったり、泣きがはいる場面もあり、他の登山者の方に迷惑や不快な気持ちにさせてしまった場面もあったかもしれません。しかし後半には谷川岳に登頂する前よりもたくましく、自分でしっかり最後まで歩き、心も強く成長していく姿に感動を覚えました。
登山後にかき氷を食べたり、温泉にはいって、ご飯を食べたら、『きょう、たのしかった』と、ふたりからの一言に救われました。

『オヤジとして成長しなくちゃいかんのは俺だなぁ』と考えさせられる
『夏休みチャレンジ登山!谷川岳!』になりました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11332人

コメント

AIKENさん、はじめまして
家族での谷川岳登山レコ、ほのぼのとした画像下のコメントを見ながら、感情移入して読んでいました。

6歳と4歳で谷川岳の山頂へ行くって、すごいと思います!
大人だってへばりますから・・・(AIKENさんは別ですが^^)

お父さん、お母さんの励ましやサポートでお子さんたちもパワーが出ますよね、きっと。

最近、歳のせいか、感動しやすいです(笑)
AIKENさん、ハード系な登山ばかりではないんですね

家族そろっての谷川岳登頂おめでとうございます
2014/7/23 23:16
doritos さん
doritos さん、ありがとうございます!

doritos さんのレコも度々のぞかせていただいております
お子さんと雪山なども登り、ほのぼのした中にも末おそろしく頼もしく成長しそうですね!

やはり歳のせいなのか、山のおかげか、自分も感動しやすくなりました(笑)
皆様の子連れ登山など拝見させて頂くと思わず感情移入してしまいます。

息子たちの頑張りがあって、家族そろって谷川岳に登頂し無事に下山することができホッとしました。
今回はチャレンジしすぎ感があったので、もう少し体力がつくまではもうちょっとソフト系な登山にしておこうかと思います(^-^)
2014/7/24 20:59
いーなー
AIKENさんはじめまして。
痺れました。
ウチは男の子いないので凄く羨ましいです。
小さい頃から山にチャレンジしたら立派な大人になりそう。
1日違いのオキの耳でしたが、その場にいたら自分も拍手していたことでしょう。
2014/7/24 0:57
enoshiman さん
enoshiman さん、ありがとうございます!

enoshiman さんには女の子がいらっしゃるのですね?ないものねだりですが、それはそれでこちらも『いーなー』です(笑)

山登りで人生論を語れるほど自分自身が大人ではありませんが
体を鍛えるだけでなく、親子の絆や、登山者とのふれあい、兄弟で助け合う気持ちを育んでいってくれたらいいなぁと思います。

それと、さすがenoshiman さん!
谷川連峰馬蹄形縦走(日帰り)達成おめでとうございます!!
2014/7/24 21:16
かわいい
AIKENさん、家族で無事な山行、おつかれさまでした。
子供かわいいですねぇ。自分の山も登りながら家族登山も行くとは素晴らしいです。子供の成長はアッと言う間ですので、ぜひ今のうちに。我が家の子供(娘x2)はそれぞれ一回り大きいのですが、もう親とは一緒には出掛けません。楽しいことがいっぱいある世代ですもね。おかげで私も自分勝手に山を登っています。
谷川岳いいなぁ。実は未踏頂です。近い内に行きたいと思っています(日帰り一周はムリですけどね)。
2014/7/24 5:33
n7548kw さん
n7548kw さん、いつもありがとうございます!

プライベート感を出されないので存じませんでしたが、お嬢さんがお二人いらっしゃったのですね!やはり年頃になってくると家族と出掛ける機会も減ってしまうのですね(汗)今のうちに登山にかかわらず子供と出掛けておこうと思います
でも人生どうなるのか分かりません!急にお嬢さんたちに「山つれてって」と言われる日が来るかもしれません!その時は最高のおもてなしでリピーターにしてしまいましょう(笑)

谷川岳はまだでしたか?意外づくしです!いつも謙遜されてますが積雪期にもかなりの距離のラッセル日帰りもされるn7548kw さんならば無雪期日帰り一周はムリってことはないと思います!でもn7548kw さんには雪の谷川連峰が似合ってしまうと勝手に思っている自分がいます(^-^)
2014/7/24 21:48
ホット過ぎるレコです!
こんばんはAIKENさん。
谷川岳親子山行登頂おめでとうございます
息子君達本当に頑張りましたね。

偶然にも来週息子達(11歳、9歳)と同じコースを歩く計画を立てていました。
ロープウェイの営業時間もあるから行けるとこまでで良いかなぁーと思っていましたが考えを改めました。
当日は息子達に活を入れながら山頂を目指したいと思います
2014/7/24 22:58
jaian37 さん
jaian37 さん、ありがとうございます!
うちのちびっ子たち本当に頑張ってました!

jaian37一家も来週に『夏休みのチャレンジ登山!谷川岳!』なのですね!?それはホットですね(笑)
健脚なjaian37一家ならきっと余裕をもって楽しく登れることでしょう!今度はお兄ちゃんもカッ飛ばしすぎないで、みんな一緒に山頂を踏めたらいいなぁと思います(笑)

天気の良い夏休みの楽しい思い出になることを願っています!
2014/7/25 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら