ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481664
全員に公開
ハイキング
近畿

小野アルプス 〜恐るべし! 夏の低山〜

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
tomizumi その他20人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
7.9km
登り
563m
下り
573m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

コースタイム
9:20ゆぴか温泉到着(登山準備)…9:24ログ取得開始…9:27ゆびか登山口…日光峠9:52…10:03前山…10:13愛宕山…10:26安場山10:30…11:24アザメ峠…11:38総山(昼食)12:15…12:31アンテナ山…12:43惣山(展望台往復)13:03…13:47紅山(休憩・記念撮影)14:07…14:54バス乗車

使用機種:GARMIN GPSmap60CSx
記録方法:自動・記録間隔:標準
標高値の書き換え:未実施
トラックポイントの接続:なし
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・貸切バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:ありません
     道標完備
     
登山ポスト:見かけませんでした

トイレ:白雲谷ゆぴか温泉駐車場・鴨池公園駐車場

コース概要
・ゆぴか温泉〜前山〜愛宕山〜安場山
 距離:2.114km(少しロスあり)
 標高差:87m 累積標高:+214m -127m

・安場山〜アザメ峠〜総山
 距離:1.679km
 標高差:9m 累積標高:+154m -145m
 安場山を下り 再び登り始めると急な階段

・総山〜アンテナ山〜惣山
 距離:1.006km
 標高差:27m 累積標高:+114m -87m
 途中のアンテナ山は付近は展望良好
 (振り返れば総山・前方に惣山)
 惣山から展望台への往復は453m 途中に(通称)小野見山

・惣山〜岩倉峠〜紅山
 距離:0.869km
 標高差:-15m 累積標高:+101m -116m
 この間の下り登りの詳細
 岩倉峠までの下り(距離0.373km 標高差-99m)
 紅山への登り(距離0.496km 標高差84m)

・紅山〜女池(岩山)分岐〜駐車位置
 距離:1.814km
 標高差:-114m 累積標高:+25m -139m

注)距離・標高は GPS計測
きょうのログ
登山前のストレッチ
2014年07月21日 09:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
7/21 9:24
登山前のストレッチ
中央階段は登山口
2014年07月21日 09:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/21 9:27
中央階段は登山口
パノラマコースを選択
2014年07月21日 09:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/21 9:30
パノラマコースを選択
119番通報ポイント
随所にあり安心
2014年07月21日 09:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 9:46
119番通報ポイント
随所にあり安心
日光峠
2014年07月21日 09:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/21 9:51
日光峠
きょうは総勢21人
2014年07月21日 09:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
13
7/21 9:53
きょうは総勢21人
前山手前の広い道
2014年07月21日 10:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 10:01
前山手前の広い道
縦走路入口表示
2014年07月21日 10:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 10:02
縦走路入口表示
前山
下のベンチは縦走路
2014年07月21日 10:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 10:03
前山
下のベンチは縦走路
愛宕山
2014年07月21日 10:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
7/21 10:13
愛宕山
少し進むと
同じ標識
2014年07月21日 10:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/21 10:15
少し進むと
同じ標識
安場山への笹の登山道
2014年07月22日 11:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/22 11:04
安場山への笹の登山道
安場山
2014年07月21日 10:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/21 10:26
安場山
四等三角点
基準点名:来住
北緯:34°49′33″7970
東経:134°54′39″2776
標高(m)156.03
2014年07月21日 10:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
7/21 10:30
四等三角点
基準点名:来住
北緯:34°49′33″7970
東経:134°54′39″2776
標高(m)156.03
安場山を下りきる
2014年07月21日 10:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 10:38
安場山を下りきる
Mさんが何か見つけました
2014年07月21日 10:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/21 10:42
Mさんが何か見つけました
前方に急な階段
2014年07月22日 11:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/22 11:04
前方に急な階段
Mさんによると
「山繭」だそうです
2014年07月22日 10:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11
7/22 10:24
Mさんによると
「山繭」だそうです
舗装路に出る
2014年07月21日 11:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 11:19
舗装路に出る
アザメ峠
ゆぴかへ7.9KM?
2014年07月21日 11:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 11:20
アザメ峠
ゆぴかへ7.9KM?
舗装路脇の登山道
2014年07月21日 11:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 11:20
舗装路脇の登山道
何かが祀られています
2014年07月21日 11:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
7/21 11:24
何かが祀られています
峠の地蔵でした
2014年07月21日 11:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/21 11:24
峠の地蔵でした
惣山山頂へ1.4km
2014年07月21日 11:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 11:25
惣山山頂へ1.4km
惣山手前の総山
2014年07月21日 11:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/21 11:38
惣山手前の総山
三等三角点
点名:総山
北緯:34°49′31″4958
東経:134°54′00″4225
標高(m)168.06
2014年07月21日 11:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
7/21 11:38
三等三角点
点名:総山
北緯:34°49′31″4958
東経:134°54′00″4225
標高(m)168.06
昼食
2014年07月22日 07:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/22 7:49
昼食
惣山へはあと0.7km
2014年07月21日 12:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 12:20
惣山へはあと0.7km
岩場の上は
2014年07月21日 12:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/21 12:22
岩場の上は
アンテナ山
2014年07月22日 11:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/22 11:05
アンテナ山
かなたに淡路島
2014年07月22日 10:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
7/22 10:38
かなたに淡路島
総山を振り返る
2014年07月21日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/21 12:30
総山を振り返る
前方左に惣山
中央に紅山の岩稜が少し
右に展望台
2014年07月21日 12:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 12:32
前方左に惣山
中央に紅山の岩稜が少し
右に展望台
惣山
2014年07月21日 12:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/21 12:43
惣山
左に紅山の岩稜を見つつ
2014年07月21日 12:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
7/21 12:48
左に紅山の岩稜を見つつ
通称小野見山
2014年07月21日 12:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/21 12:48
通称小野見山
展望台
2014年07月21日 12:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/21 12:50
展望台
中央やや右に紅山
左奥に高御位山
2014年07月21日 12:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/21 12:50
中央やや右に紅山
左奥に高御位山
四方に設置されている
2014年07月21日 12:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 12:51
四方に設置されている
同定説明板
2014年07月22日 07:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/22 7:52
同定説明板
展望台から引き返し小休
2014年07月21日 13:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/21 13:00
展望台から引き返し小休
岩倉峠
ここから左(南西)へ行くと
2014年07月21日 13:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/21 13:15
岩倉峠
ここから左(南西)へ行くと
紅山登山口 頂上まで0.4km
400mは陸上競技場トラック1周
登りモードに切り替え出発
2014年07月21日 13:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/21 13:18
紅山登山口 頂上まで0.4km
400mは陸上競技場トラック1周
登りモードに切り替え出発
岩稜出現
ここまでの登りもきつかった
2014年07月21日 13:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/21 13:25
岩稜出現
ここまでの登りもきつかった
目指す紅山山頂
2014年07月22日 11:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
7/22 11:06
目指す紅山山頂
最終パーティーが動かない?
2014年07月21日 13:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
7/21 13:32
最終パーティーが動かない?
30°強の傾斜に挑む
2014年07月22日 11:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
29
7/22 11:06
30°強の傾斜に挑む
後ろから失礼
2014年07月22日 11:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12
7/22 11:07
後ろから失礼
最終パーティーも動きだし安心
2014年07月22日 11:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9
7/22 11:07
最終パーティーも動きだし安心
第1団は山頂間近
2014年07月21日 13:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
7/21 13:39
第1団は山頂間近
第2団も間もなく
2014年07月21日 13:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/21 13:43
第2団も間もなく
記念撮影
2014年07月21日 14:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
15
7/21 14:01
記念撮影
下山路から紅山岩稜と惣山
2014年07月21日 14:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
7/21 14:10
下山路から紅山岩稜と惣山
「あ〜 つかれた…」
2014年07月21日 14:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/21 14:16
「あ〜 つかれた…」
岩山は省略し女池へ
2014年07月21日 14:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/21 14:28
岩山は省略し女池へ
里に出ました
「お庭先を失礼します」
2014年07月22日 11:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/22 11:13
里に出ました
「お庭先を失礼します」
女池を見ながら県道を歩く
2014年07月22日 10:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/22 10:45
女池を見ながら県道を歩く
バスが来てくれました
2014年07月21日 14:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/21 14:53
バスが来てくれました
撮影機器:

感想

きょうの登山目的
・紅山の岩稜登山

日本一低いアルプス「小野アルプス」(紅山182.8m)
山ガールよろしく、登山ブームでハイカーが急増中。そんな中、初心者や家族連れにも気軽に登れ、期待以上のスリルも味わえる小野アルプス・紅山登山に出かけよう。
〜兵庫県小野市のホームページから〜

ゆぴか温泉に到着後すぐに 温泉副支配人から歓迎のあいさつ
説明と地図をいただく 「ありがとうございました」

数年前から小野市では「小野アルプス縦走ハイキング」を開催
市民に親しまれている人気の登山コース

でも 梅雨晴れのこの日(海の日であり梅雨明けの日)を選んだのは間違いだった
気温と湿度の高い この時季の低山は怖い

安場山を下りきったあたりで二人
紅山の岩稜手前で一人
それぞれ体調不良…

前者は安静にしていると20分ほどで回復
後者は紅山山頂で体の震えが止まらない
小康を得て何とか女池分岐まで

もちろん岩山は省略
バスに乗車し全員で冷たいトマトやミカンを ありがたく頂戴
くだんの三人も元気回復 安心・安堵

海の日は山に登るなは 高い山が混雑するから
低山は暑すぎる…をもか?

さて きょうから貸切バスの事業者変更
参加者の自動車・ドライバーへの評価は上々
これまた一安心

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2234人

コメント

兵庫へようこそ
tomizumiさん、こんばんは。
いつもレコ楽しく見させていただいています。
小野アルプスへようこそ・・・暑い中お疲れさまでした。
私は入れ替わりに四国を訪問させて頂いていました。
四国って山国ですね。いっぱいいい山もありそうなので、また行きたいと思っています。
今後ともヤマレコつながりでよろしくお願いします。
2014/7/23 20:02
こちらこそ 徳島へようこそ
剣山〜次郎岌 中尾山〜赤帽子山
楽しく見させていただきました
兵庫から徳島 さらに 剣山系
遠かったでしょう…
hojinさんでしたら剣山下山後
「ラ・フォーレつるぎ山」でお泊りなりお休みで
丸笹山〜赤星山〜中尾山の往復も面白かったはずです
遠路ですが三嶺〜天狗塚など いい山があります
どうぞ またのお越しを お待ち申し上げます
2014/7/24 15:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
小野アルプス縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
小野アルプス西部周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら