ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481953
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

永山岳〜黒岳

2014年07月20日(日) ~ 2014年07月21日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
32:49
距離
33.9km
登り
2,314m
下り
2,324m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:56
休憩
3:13
合計
11:09
5:02
6
スタート地点
5:08
5:09
28
5:37
5:37
57
6:34
6:39
147
9:06
9:24
30
9:54
9:58
9
10:07
10:08
16
10:24
10:29
83
11:52
12:25
12
12:37
12:39
19
12:58
12:58
33
13:31
15:06
20
15:26
15:55
16
16:11
2日目
山行
6:52
休憩
1:04
合計
7:56
5:55
92
7:27
7:28
12
7:40
7:41
33
8:14
8:14
3
8:17
8:17
1
8:18
8:18
19
8:37
8:38
19
8:57
9:16
34
9:50
9:52
63
10:55
11:21
55
12:16
12:17
61
13:18
13:31
20
7月20日
5:30愛山渓登山口-6:00昇天の滝-6:10村雨の滝-9:00永山岳-10:30比布岳-
12:00北鎮岳-13:00お鉢展望台-13:30黒岳石室
15:00黒岳石室-15:30黒岳

7月21日
3:10黒岳石室-3:40桂月岳
6:00黒岳石室-7:30北海岳-8:30間宮岳-8:40間宮分岐-9:00中岳温泉-
9:50裾合平-11:40当麻乗越-12:10沼の平-14:00愛山渓登山口
天候 7月20日 晴れ後にガス
7月21日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所、不明瞭な箇所ともになし。
桂月岳へはGPS不携帯のためログなし。
愛山渓倶楽部
2014年07月22日 20:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:22
愛山渓倶楽部
頑丈な鉄骨の橋
2014年07月22日 20:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:21
頑丈な鉄骨の橋
村雨の滝
2014年07月22日 20:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:21
村雨の滝
水場
2014年07月22日 20:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:21
水場
視界が開けて六の沼も見えます
2014年07月22日 20:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 20:20
視界が開けて六の沼も見えます
女王コマクサ
2014年07月22日 20:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:20
女王コマクサ
銀明水
2014年07月22日 20:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 20:19
銀明水
エゾノツガザクラ
2014年07月22日 20:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:19
エゾノツガザクラ
天空のお花畑
2014年07月22日 20:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 20:19
天空のお花畑
エゾコザクラ
2014年07月22日 20:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:19
エゾコザクラ
ガスの中の永山岳
2014年07月22日 20:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 20:19
ガスの中の永山岳
愛別岳は見えません
2014年07月22日 20:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:19
愛別岳は見えません
比布岳に到着
2014年07月22日 20:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/22 20:18
比布岳に到着
一旦下ったコル辺り
2014年07月22日 20:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 20:18
一旦下ったコル辺り
北鎮岳に向かいます
2014年07月22日 20:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 20:34
北鎮岳に向かいます
北鎮岳も雲の中
2014年07月22日 20:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 20:18
北鎮岳も雲の中
ヨツバシオガマ
2014年07月22日 20:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:18
ヨツバシオガマ
お鉢展望台
2014年07月22日 20:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:18
お鉢展望台
黒岳石室へ
2014年07月22日 20:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:18
黒岳石室へ
お宿の完成
2014年07月22日 20:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 20:18
お宿の完成
カムイの水
夕方には枯れました
2014年07月22日 20:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:17
カムイの水
夕方には枯れました
バイオトイレ
2014年07月22日 20:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:17
バイオトイレ
黒岳もガスの中
2014年07月22日 20:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 20:17
黒岳もガスの中
満天の星空
2014年07月22日 20:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
7/22 20:23
満天の星空
ご来光へカウントダウン
2014年07月22日 20:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 20:10
ご来光へカウントダウン
出てきました
2014年07月22日 20:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/22 20:02
出てきました
お見事!!感動です。
2014年07月22日 20:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/22 20:02
お見事!!感動です。
あたりの山も赤く染まります
2014年07月22日 20:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 20:14
あたりの山も赤く染まります
北海岳へ向けて出発
2014年07月22日 20:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 20:14
北海岳へ向けて出発
白雲岳
2014年07月22日 20:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 20:43
白雲岳
北海岳に到着。今日は晴天なり
2014年07月22日 20:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/22 20:14
北海岳に到着。今日は晴天なり
北海岳よりお鉢方面、奥に北鎮岳
2014年07月22日 20:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 20:14
北海岳よりお鉢方面、奥に北鎮岳
間宮分岐からの旭岳
2014年07月22日 20:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:35
間宮分岐からの旭岳
間宮岳を通過
2014年07月22日 20:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 20:25
間宮岳を通過
中岳温泉はこの日もいい湯加減でした
2014年07月22日 20:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:24
中岳温泉はこの日もいい湯加減でした
当麻方面
2014年07月22日 20:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:24
当麻方面
裾合平への木道、チングルマの群生
2014年07月22日 20:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 20:24
裾合平への木道、チングルマの群生
ピウケナイ川
2014年07月22日 20:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 20:24
ピウケナイ川
旭岳
2014年07月22日 20:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 20:24
旭岳
雲を写す六の沼
2014年07月22日 20:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/22 20:24
雲を写す六の沼
撮影機器:

感想

前夜に愛山渓登山口に移動し、朝5時に起床
天気予報ではこの3連休、大気が不安定らしいが空は快晴。

5時30分、記帳をすませスタート
このルートは昨年秋に試みるもガスと強風で気力と体力が低下し、比布岳で途中リタイアした。

今回はスタートも早いし、日も長いのでゆっくりと進むことにしよう。
にしても1年ぶりのテン泊ザックは重い...

比布岳までのルートは3年連続なのでだいたい覚えている。

6時、昇天の滝、村雨の滝を続けて通過
ぐんぐん高度を上げると森林限界を超えハイマツ帯になり、辺りも開けてくる。

振り返ると快晴の中、沼の平が見える。

8時30分、銀明水に到着
この辺一帯はお花畑、コマクサも咲いていた。

山頂を見るとなんだか怪しげな白い影が...
9時、永山岳に到着、大勢の高校生がいました。

展望は予想通りガスで真っ白、国立峰も見えません。
今年の山頂ガス発生率は非常に高い。
しかも山頂だけ...たちが悪い。

気を取り直して比布岳へと向かう。
ガスまみれの中安足間分岐を過ぎて愛別岳の分岐へ
当然、愛別岳も見えない。

10時30分、比布岳に到着。
ここで昼食を取り大休憩、ペースはまずまず。
この分だと午後の早い段階で石室に着きそうだ。

山頂付近のガスは晴れたが雲多し。展望もイマイチ
ただ、北鎮岳方面は晴れている。
好天を期待し先を進む。

ここから北鎮岳へは未踏のルート
こんなに下るとは思っていなかった...
当然、その分登ります。
コルにはお花畑もありました。

12時、北海道で2番目に高い山、北鎮岳に到着
さすがに人多し、道内外からの登山者でにぎわっています。

ここから石室までは下り。
今年は膝の調子も良いのでぐんぐん下ります。

13時30分、黒岳石室に到着。
テン場を確保して軽身で黒岳に向かいます。

道中またもやガスが大量発生
山頂も真っ白、何も見えません。

30分滞在も晴れる兆しもなく下山
石室に戻るとものすごい人
テン場だけでなくバイオトイレ前や石室手前の分岐広間までテントで埋まっていました。
やはり3連休、激混み状態です。

夕食の用意をしていると管理人さんから明日の天気発表
晴れと一言。一同、歓喜

食事を終えるといつの間にか寝てしまったようで、気付くと日は落ちて真っ暗
そんな時、近くのテントから「星がやべぇ」と...

すぐさま三脚を取り出し星空撮影へ
一面の星空、感動です。近いです。それと寒い。
寝る前まではガスに覆われていた空が嘘のようです。
しばらく見ていたいのですが、明日のご来光にひびくので就寝

朝3時、周りの物音で起床
去年は寝坊したが今回は行けそうだ。

桂月岳へは30分。
日の出は4時らしいが早めに登り始めた。

ヘッドランプの明かりを頼りに慣れない暗闇登山。
日の出20分前に山頂到着も、すでに多くの人が...
東の空はオレンジ色に染まっています。

4時、ご来光キターーー!!
ありがたい光景です。

テン場に戻り朝食をとって撤収作業、6時に出発
天気はど快晴、昨日よりも長い行程なので気合を入れて行くはずが、北海岳までの登りですでにバテました。

北海岳を過ぎてお鉢沿いにしばらく進むと白雲岳、トムラウシ山、十勝連邦が一望できます。
そこには見事な雲海も広がり、あらためて大雪山の広さを実感しました。

8時30分、間宮岳を通過し中岳分岐から中岳温泉へ
温泉では大勢の方が休憩をしておりました。

そんな中、ツワモノが...
男性4人グループのうちの1人が全裸になりタオル一枚で温泉へ。
いやぁ、笑わせていただきました。

中岳温泉を出て裾合平へ。
今日の行程の残り半分、チングルマの群生地を進み、裾合平の分岐から当麻乗越へと向かいます。
快晴の中、この木道を進むのが最高に気持ちがいい。

ピウケナイ川を越えて、今回の行程で最後の登りを終えると当麻乗越に到着。
カロリー補給を行いラストスパート。

12時10分、沼の平に到着。
ちょっと雲が多いが、相変わらずの絶景。
前回は秋の紅葉シーズンだったが、夏の緑もいいものだ。

沼の平分岐を超えて長い下りを進み、14時、愛山渓登山口に無事到着しました。

一部ガスはあったものの天候にも恵まれ、色々な感動と疲労を与えてくれた2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら