ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4826028
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳〜御礼参り〜

2022年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:58
距離
14.8km
登り
2,388m
下り
2,375m
歩くペース
ゆっくり
15.715.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
1:11
合計
10:58
5:13
26
スタート地点
5:39
5:39
63
7:37
7:37
47
8:24
8:33
63
9:36
9:36
53
10:29
10:37
24
11:01
11:08
6
11:14
11:43
5
11:48
11:59
23
12:22
12:22
35
12:57
13:04
47
13:51
13:51
42
14:33
14:33
33
15:06
15:06
45
15:51
15:51
20
16:11
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
もうすぐ夜明け、剱岳のシルエット。
2022年10月21日 05:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 5:35
もうすぐ夜明け、剱岳のシルエット。
富山平野に陽が差してきた。
2022年10月21日 06:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:28
富山平野に陽が差してきた。
モルゲンロート大日岳。
2022年10月21日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:17
モルゲンロート大日岳。
コルにある大日小屋も目視。
2022年10月21日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:23
コルにある大日小屋も目視。
秋らしい雲。
2022年10月21日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:23
秋らしい雲。
モルゲンロート大日連山。
2022年10月21日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:26
モルゲンロート大日連山。
気持ちが盛り上がる剱岳本峰目視。
2022年10月21日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:30
気持ちが盛り上がる剱岳本峰目視。
モルゲンロート猫又山。
2022年10月21日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:34
モルゲンロート猫又山。
あとUP!999m
2022年10月21日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:48
あとUP!999m
本峰から陽が差してきた。
2022年10月21日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:55
本峰から陽が差してきた。
薄氷の池塘。
2022年10月21日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:00
薄氷の池塘。
富山湾〜能登半島。朝の空気は澄んで気持ちイイ!
2022年10月21日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:03
富山湾〜能登半島。朝の空気は澄んで気持ちイイ!
展望台の丸山より。
2022年10月21日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:20
展望台の丸山より。
展望台の丸山より。
2022年10月21日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:23
展望台の丸山より。
展望台の丸山より。
2022年10月21日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:24
展望台の丸山より。
冬季閉鎖中。
2022年10月21日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:32
冬季閉鎖中。
日陰は積雪。
2022年10月21日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:34
日陰は積雪。
写る本峰の陰が山肌に。
2022年10月21日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:42
写る本峰の陰が山肌に。
クズバ山あたりが紅葉見頃。
2022年10月21日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:48
クズバ山あたりが紅葉見頃。
おー!白馬さま真っ白。
2022年10月21日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 9:01
おー!白馬さま真っ白。
朝の斜光が照らす岩肌コントラストが美しい!
2022年10月21日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 9:13
朝の斜光が照らす岩肌コントラストが美しい!
おー!白馬三山が目立つね。
2022年10月21日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 9:13
おー!白馬三山が目立つね。
さーさー本峰目視ロックオン!ここからが試練の始まりだった。
2022年10月21日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:14
さーさー本峰目視ロックオン!ここからが試練の始まりだった。
眩しい眩し…サングラス壊れたっ(予備必須やな)
2022年10月21日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:19
眩しい眩し…サングラス壊れたっ(予備必須やな)
無積雪季だとサクサク歩ける箇所は厄介な様相…。
2022年10月21日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:33
無積雪季だとサクサク歩ける箇所は厄介な様相…。
おー!白山さま
2022年10月21日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 9:33
おー!白山さま
一歩一歩足元シッカリ確認して(ヒヤリヒヤリ…)
2022年10月21日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:54
一歩一歩足元シッカリ確認して(ヒヤリヒヤリ…)
12本爪着脱繰り返し。なかなか進まない脚…
2022年10月21日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:38
12本爪着脱繰り返し。なかなか進まない脚…
ガッチリ三点支持確保、脚よりも腕に力が入った。
2022年10月21日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:47
ガッチリ三点支持確保、脚よりも腕に力が入った。
ここまで登ればヒラリヒラリ♪
2022年10月21日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 11:07
ここまで登ればヒラリヒラリ♪
や〜!嬉しい♪
2022年10月21日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:10
や〜!嬉しい♪
お剱さま信奉者のルーティン、登頂し直ぐ参拝。
2022年10月21日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 11:14
お剱さま信奉者のルーティン、登頂し直ぐ参拝。
イェイ!今年も健全な心と体で登れました(日々感謝)
2022年10月21日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 11:15
イェイ!今年も健全な心と体で登れました(日々感謝)
白いよ剱沢
2022年10月21日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 11:13
白いよ剱沢
遠くにMt・Fuji!
2022年10月21日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:13
遠くにMt・Fuji!
今年初登頂、ここ4週連続で拝めた富士山。(肉眼レフではバッチリですが…)
2022年10月21日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:13
今年初登頂、ここ4週連続で拝めた富士山。(肉眼レフではバッチリですが…)
先週ワンウェイ縦走した八ヶ岳も目視。
2022年10月21日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:13
先週ワンウェイ縦走した八ヶ岳も目視。
ゴタテ鹿島槍も薄っすら白く。
2022年10月21日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:13
ゴタテ鹿島槍も薄っすら白く。
やっぱりイイネ!ゴタテ稜線。
2022年10月21日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:13
やっぱりイイネ!ゴタテ稜線。
白いと絵になるね!白馬三山。
2022年10月21日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 11:13
白いと絵になるね!白馬三山。
栂海〜朝日岳とオーシャンビュー!
2022年10月21日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:13
栂海〜朝日岳とオーシャンビュー!
猫又〜釜谷〜毛勝三山とオーシャンビュー!
2022年10月21日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:14
猫又〜釜谷〜毛勝三山とオーシャンビュー!
富山湾!我が家も見えるぞ。なにもかも丸見えで鼻血ブーしそうだ(笑)
2022年10月21日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 11:14
富山湾!我が家も見えるぞ。なにもかも丸見えで鼻血ブーしそうだ(笑)
登り以上に細心の注意で下山(ヒヤリハット連発)
2022年10月21日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 11:46
登り以上に細心の注意で下山(ヒヤリハット連発)
お美しい白山さま!大日連山を従えるように見える。
2022年10月21日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:46
お美しい白山さま!大日連山を従えるように見える。
弥陀ヶ原アルペンルート。地獄谷の煙も目視。
2022年10月21日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:46
弥陀ヶ原アルペンルート。地獄谷の煙も目視。
立山三山、剱沢カール、遠くに北アの名峰たち。
2022年10月21日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:46
立山三山、剱沢カール、遠くに北アの名峰たち。
欲しい処にキッチリと鎖があるから成せる山行(感謝)
2022年10月21日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:52
欲しい処にキッチリと鎖があるから成せる山行(感謝)
薄っすら雪と氷が厄介、何度も12本爪を脱着…。
2022年10月21日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:54
薄っすら雪と氷が厄介、何度も12本爪を脱着…。
爪を装着した方が良いのか否かな箇所。
2022年10月21日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:01
爪を装着した方が良いのか否かな箇所。
絶景を眺めて心を整えて落ち着かせて。
2022年10月21日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:04
絶景を眺めて心を整えて落ち着かせて。
面倒でも爪を外さないでガッチリ足元を。
2022年10月21日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:06
面倒でも爪を外さないでガッチリ足元を。
火曜に積もった雪、北斜面は融けていない。
2022年10月21日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:15
火曜に積もった雪、北斜面は融けていない。
陽があたる白馬。
2022年10月21日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 12:14
陽があたる白馬。
下山も拡がる富山平野を眺めながら。
2022年10月21日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:21
下山も拡がる富山平野を眺めながら。
シンクロする大日岳とクズバ山の稜線。
2022年10月21日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:22
シンクロする大日岳とクズバ山の稜線。
早月小屋と展望台の丸山。
2022年10月21日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:24
早月小屋と展望台の丸山。
その展望台の丸山より。
2022年10月21日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:57
その展望台の丸山より。
紅葉堪能
2022年10月21日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:30
紅葉堪能
紅葉堪能
2022年10月21日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:34
紅葉堪能
紅葉堪能
2022年10月21日 14:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:56
紅葉堪能
紅葉堪能、腹いっぱい(笑)
2022年10月21日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 14:57
紅葉堪能、腹いっぱい(笑)
今回も無事下山犹醂と憧れ瓩覆鵑箸盻邸垢靴ぅ錙璽鼻
2022年10月21日 16:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 16:12
今回も無事下山犹醂と憧れ瓩覆鵑箸盻邸垢靴ぅ錙璽鼻
帰路に伊折橋から望むアーベントロート!
2022年10月21日 16:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/21 16:42
帰路に伊折橋から望むアーベントロート!

感想



昔々から神が宿ると言い伝えられている劔岳。お劔さまの信奉者としては毎年参拝せねばなりませぬ。昨年に祈願した事柄が成就したので御礼参り。長女の富山Uターン就職内定、次女の旧帝大進学、自宅の完成…と盛りだくさんの本年。より一層の感謝の意を込めて。

お約束された好天日、職権乱用の狢綉戮箸いμ召離坤覽戮澂畊垰函今季ラストチャンスを逃すまいと望んだ山行だったが、週始めの積雪を懸念したとおり生易しい剱岳じゃなかった。

登りも降りも普段はサクサク進める所も12本爪を着脱繰り返し。時間ロスを焦らず一歩一歩確実に足元&手元ホールドチェック。こんな悪条件と背中合わせでも、お天気と眺望サイコーで貸し切り山頂の好条件は感慨深く、生きている喜びを実感。

どうにかこうにか今季も無事に登頂&帰還できたことに素直に謙虚に感謝・感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら