ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4829062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

若者達と仙丈ヶ岳へ‼️

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
あっしー その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
9.6km
登り
1,239m
下り
1,238m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:07
合計
7:14
6:37
28
7:54
7:55
56
8:51
8:51
33
9:24
9:32
20
9:51
10:33
4
10:37
10:37
4
10:42
10:44
5
10:50
10:50
15
11:05
11:17
15
11:32
11:32
38
12:10
12:14
37
12:51
12:51
37
13:28
13:28
21
13:55
13:55
0
13:56
ゴール地点
天候 快晴→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘駐車場5日間まで1000円
仙流荘⇆北沢峠バス2740円 片道45分

本来は山梨側から広河原⇆北沢峠としたいのですが令和元年の台風19号の被害でバスの運行が休止となっているため長野側からの選択となりました。
コース状況/
危険箇所等
大平山荘から薮沢、馬の背ヒュッテを通る登山道は冬季立入禁止となっていました
森林限界を超えて岩場がありますが特に危険箇所はありませんでした
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘バス停に5時過ぎに到着
本日は職場の仲間、NGR君、AHR君、YMD、GT君、MTNと仙丈ヶ岳に登ります😄
20代、30代前半とみんなピチピチ‼️
50代のおじさんに付き合ってくれてありがとう😭
2022年10月23日 05:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 5:09
仙流荘バス停に5時過ぎに到着
本日は職場の仲間、NGR君、AHR君、YMD、GT君、MTNと仙丈ヶ岳に登ります😄
20代、30代前半とみんなピチピチ‼️
50代のおじさんに付き合ってくれてありがとう😭
雲ひとつない快晴😆
YMDとGT君、晴れ女と晴れ男だからな
今日は頼むよ‼️
1
雲ひとつない快晴😆
YMDとGT君、晴れ女と晴れ男だからな
今日は頼むよ‼️
AHR君は東京から合流
昨日は天狗岳に登ったとの事👺
ハマってるね〜
車中泊して順番取ってくれてました
ありがと〜😊
2022年10月23日 05:18撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 5:18
AHR君は東京から合流
昨日は天狗岳に登ったとの事👺
ハマってるね〜
車中泊して順番取ってくれてました
ありがと〜😊
ピークは過ぎた様で駐車場には余裕で停められました🚗
バスは6時5分始発ですが5時40分過ぎに出発しました
AHR君のおかげで1台目に乗れました☺️
2022年10月23日 05:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 5:32
ピークは過ぎた様で駐車場には余裕で停められました🚗
バスは6時5分始発ですが5時40分過ぎに出発しました
AHR君のおかげで1台目に乗れました☺️
標高2000mの北沢峠に到着
薮沢から馬の背ヒュッテに向かう登山道で登ろうと考えていましたが冬季閉鎖で立入禁止だったので断念しました😔
2022年10月23日 06:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 6:31
標高2000mの北沢峠に到着
薮沢から馬の背ヒュッテに向かう登山道で登ろうと考えていましたが冬季閉鎖で立入禁止だったので断念しました😔
なのでバス停からすぐの登山口からスタートです😤
2022年10月23日 06:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 6:37
なのでバス停からすぐの登山口からスタートです😤
NGR君先頭
ちょっとペース速くないか⁉️
大丈夫か🙁
2022年10月23日 06:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 6:45
NGR君先頭
ちょっとペース速くないか⁉️
大丈夫か🙁
しらびそに囲まれた気持ちの良い登山道😌
2022年10月23日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 6:50
しらびそに囲まれた気持ちの良い登山道😌
一合目の標識がありました
甲斐駒ケ岳に向かう登山者の方が多いと思いますが仙丈ヶ岳に向かう登山者も結構多かったです
2022年10月23日 06:52撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 6:52
一合目の標識がありました
甲斐駒ケ岳に向かう登山者の方が多いと思いますが仙丈ヶ岳に向かう登山者も結構多かったです
グループを引っ張るNGR君
続いてGT君、AHR君、YMD、MTN
おじさんはみんなを見守ります😁
2022年10月23日 07:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 7:00
グループを引っ張るNGR君
続いてGT君、AHR君、YMD、MTN
おじさんはみんなを見守ります😁
休憩タイム
みんな楽しそう😄
1
休憩タイム
みんな楽しそう😄
おっとここで序盤のオーバーペースがたたったのか⁉️
NGR君急に失速😣
2022年10月23日 07:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 7:24
おっとここで序盤のオーバーペースがたたったのか⁉️
NGR君急に失速😣
四合目までいいペース
天気も良いな😊
2022年10月23日 07:37撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 7:37
四合目までいいペース
天気も良いな😊
それなりの登りです
2022年10月23日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 7:43
それなりの登りです
馬の背ヒュッテの分岐点 五合目
2022年10月23日 07:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 7:57
馬の背ヒュッテの分岐点 五合目
馬の背ヒュッテへの登山道は冬季閉鎖されています
2022年10月23日 07:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 7:57
馬の背ヒュッテへの登山道は冬季閉鎖されています
見晴らしの良い所まで来て甲斐駒ケ岳が一望出来ました
その圧倒的な山容にみんな感動‼️
2022年10月23日 08:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 8:06
見晴らしの良い所まで来て甲斐駒ケ岳が一望出来ました
その圧倒的な山容にみんな感動‼️
順調に進んで行きます
順調に進んで行きます
甲斐駒ケ岳から鋸岳 1週間前位に崩落が起きて鋸岳第一高点と第二高点の間がソロでは立入禁止になっている様です
バス停にお知らせがありました
2022年10月23日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 8:17
甲斐駒ケ岳から鋸岳 1週間前位に崩落が起きて鋸岳第一高点と第二高点の間がソロでは立入禁止になっている様です
バス停にお知らせがありました
鋸岳アップで
いつかは甲斐駒ケ岳から縦走してみたい…
2022年10月23日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 8:20
鋸岳アップで
いつかは甲斐駒ケ岳から縦走してみたい…
仙丈ヶ岳の上の方はなんか雲が出てきたかな😔
2022年10月23日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 8:24
仙丈ヶ岳の上の方はなんか雲が出てきたかな😔
甲斐駒ケ岳の方は良さそうだけど
2022年10月23日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 8:25
甲斐駒ケ岳の方は良さそうだけど
小休憩を挟みながら登りました
小休憩を挟みながら登りました
NGR君頑張れ‼️
2022年10月23日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 8:35
NGR君頑張れ‼️
あの2人は速いな😕
2022年10月23日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 8:37
あの2人は速いな😕
ガスガスで何も見えなくなりました😖
小仙丈ヶ岳は帰りに寄る事にしました
2022年10月23日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 8:50
ガスガスで何も見えなくなりました😖
小仙丈ヶ岳は帰りに寄る事にしました
さっきまで天気良かったのに〜😣
2022年10月23日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 8:57
さっきまで天気良かったのに〜😣
今日の天気は11時位から雲がなくなる予報🌤
2022年10月23日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 8:59
今日の天気は11時位から雲がなくなる予報🌤
みんな初めてでせっかくなんだけどな〜😓
2022年10月23日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 8:59
みんな初めてでせっかくなんだけどな〜😓
岩場の急な所もありました
2022年10月23日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 9:02
岩場の急な所もありました
八合目
2022年10月23日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 9:05
八合目
山頂と仙丈小屋への分岐点で休憩
ガスガスなので晴れてくれる事を期待してまず仙丈小屋に向かう事にしました
山頂と仙丈小屋への分岐点で休憩
ガスガスなので晴れてくれる事を期待してまず仙丈小屋に向かう事にしました
仙丈小屋到着
冬季閉鎖中でした
トイレは電気がつきませんが使用可でした
仙丈小屋到着
冬季閉鎖中でした
トイレは電気がつきませんが使用可でした
少しガスが薄くなって仙丈カールが見えました‼️
2022年10月23日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 10:18
少しガスが薄くなって仙丈カールが見えました‼️
お湯を沸かしてラーメン食べる事にしました
ここで痛恨のミス😫
ガスバーナーと間違えて熊避けスプレー持ってきてしまった(似てるので)😱
GT君持ってきてくれてて良かった😮‍💨
2022年10月23日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 10:25
お湯を沸かしてラーメン食べる事にしました
ここで痛恨のミス😫
ガスバーナーと間違えて熊避けスプレー持ってきてしまった(似てるので)😱
GT君持ってきてくれてて良かった😮‍💨
曇りと風が強く無茶苦茶寒い🥶
みんな凍えてラーメン食べてました
1
曇りと風が強く無茶苦茶寒い🥶
みんな凍えてラーメン食べてました
晴れてきた‼️
南アルプスの女王降臨‼️
晴れ女YMDと晴れ男GT君の本領発揮か⁉️
2022年10月23日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 10:32
晴れてきた‼️
南アルプスの女王降臨‼️
晴れ女YMDと晴れ男GT君の本領発揮か⁉️
再び甲斐駒ケ岳と鋸岳も見えてきました😙
2
再び甲斐駒ケ岳と鋸岳も見えてきました😙
山頂を目指します
2022年10月23日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 10:45
山頂を目指します
振り返ればいつも甲斐駒ケ岳が🤩
2022年10月23日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 10:51
振り返ればいつも甲斐駒ケ岳が🤩
山の天気は変わりやすいがホントタイミングよく変わってくれました
天気予報通り‼️
いや、YMDとGT君のおかげか😁
2022年10月23日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 10:53
山の天気は変わりやすいがホントタイミングよく変わってくれました
天気予報通り‼️
いや、YMDとGT君のおかげか😁
さっきまでが嘘の様に暖かくなってきました
2022年10月23日 10:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 10:56
さっきまでが嘘の様に暖かくなってきました
中央アルプス
2022年10月23日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 11:00
中央アルプス
さあもう少し‼️
2022年10月23日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/23 11:04
さあもう少し‼️
仙丈ヶ岳山頂到着‼️
たくさんの登山者で賑わっていました
2022年10月23日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/23 11:06
仙丈ヶ岳山頂到着‼️
たくさんの登山者で賑わっていました
大仙丈ヶ岳
GT君行きたがっていましたが時間的に下山する事にしました
3
大仙丈ヶ岳
GT君行きたがっていましたが時間的に下山する事にしました
山頂より仙丈カールを臨む
2022年10月23日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/23 11:14
山頂より仙丈カールを臨む
山頂からの素晴らしい景色にみんな満足して下山開始しました😊
2022年10月23日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/23 11:15
山頂からの素晴らしい景色にみんな満足して下山開始しました😊
カールを周回して元の道に戻ります
2022年10月23日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 11:16
カールを周回して元の道に戻ります
富士山、北岳、間ノ岳のNo. 1、2、3‼️
2022年10月23日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 11:20
富士山、北岳、間ノ岳のNo. 1、2、3‼️
振り返って仙丈カール
2022年10月23日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 11:26
振り返って仙丈カール
GT君と甲斐駒ケ岳⛰
2
GT君と甲斐駒ケ岳⛰
ここで仲良く2ショット😊
ひょっとして登山きっかけにカップル誕生か⁉️
2022年10月23日 11:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 11:27
ここで仲良く2ショット😊
ひょっとして登山きっかけにカップル誕生か⁉️
ちょっと待った〜‼️
とNGR君が間に入って3ショット😄
この恋の行方は今後どーなるのか🤗
3
ちょっと待った〜‼️
とNGR君が間に入って3ショット😄
この恋の行方は今後どーなるのか🤗
裏側❓もカールになってますね🧐
2022年10月23日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 11:53
裏側❓もカールになってますね🧐
ホント晴れて良かった〜😚
2022年10月23日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 11:54
ホント晴れて良かった〜😚
小仙丈ヶ岳に向かいます
2022年10月23日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 11:59
小仙丈ヶ岳に向かいます
NGR君頑張れ‼️
2022年10月23日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 12:03
NGR君頑張れ‼️
小仙丈ヶ岳到着‼️
2022年10月23日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 12:06
小仙丈ヶ岳到着‼️
みんないい笑顔☺️
3
みんないい笑顔☺️
小仙丈ヶ岳から見る甲斐駒ケ岳が1番近く感じます
この方向から見る甲斐駒ケ岳が1番カッコいいですね🤗
2022年10月23日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 12:11
小仙丈ヶ岳から見る甲斐駒ケ岳が1番近く感じます
この方向から見る甲斐駒ケ岳が1番カッコいいですね🤗
YMDと甲斐駒ケ岳⛰
2022年10月23日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 12:11
YMDと甲斐駒ケ岳⛰
MTNと甲斐駒ケ岳⛰
女子の写真撮ると料金発生しますと無慈悲な言葉を投げかけられてしまいました😭
2022年10月23日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 12:12
MTNと甲斐駒ケ岳⛰
女子の写真撮ると料金発生しますと無慈悲な言葉を投げかけられてしまいました😭
NGR君と甲斐駒ケ岳⛰
2022年10月23日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 12:26
NGR君と甲斐駒ケ岳⛰
もう一枚カッコよく😎
決まってますな😙
2022年10月23日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 12:26
もう一枚カッコよく😎
決まってますな😙
みんな元気だけど疲れてきてる様子
2022年10月23日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/23 13:01
みんな元気だけど疲れてきてる様子
長兵衛小屋の方へ下りて行きました
2022年10月23日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 13:29
長兵衛小屋の方へ下りて行きました
北岳指してる標識
この位の標高が紅葉綺麗でした🍁
2022年10月23日 13:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 13:47
北岳指してる標識
この位の標高が紅葉綺麗でした🍁
下りてきた〜😆
2022年10月23日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
10/23 13:48
下りてきた〜😆
長兵衛小屋に立ち寄ろうとも考えましたがちょうどバスが出そうだったのでバス停に戻りました
この後みんなバスの中で爆睡😴
ほどなく仙流荘に到着し帰路につきました
みんなお疲れ様〜😊
2022年10月23日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/23 13:55
長兵衛小屋に立ち寄ろうとも考えましたがちょうどバスが出そうだったのでバス停に戻りました
この後みんなバスの中で爆睡😴
ほどなく仙流荘に到着し帰路につきました
みんなお疲れ様〜😊

感想

山にハマったきっかけとなったのが仙丈ヶ岳ですが、他の人にもその素晴らしさを知ってもらいたいと職場の登山に興味のある若者達に声を掛けました。
みんな二つ返事で行きたいと言ってくれました☺️
その良さを知ってもらうためにどうしても必要なのが好天なのですが、こればっかりはどうなるか分かりません。今回は山頂直下ではガスガスで何も見えなかったですが運良くタイミング良く晴れてくれて山頂からの眺望は最高でした😆
みんな感動してくれたようでホントに良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら