ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初めての仙丈ヶ岳〜小6年男子も一緒に〜

2014年07月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 かず530 その他2人
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,133m
下り
1,134m

コースタイム

6:50-北沢峠出発
7:25-2合目
8:25-大滝頭
9:25-小仙丈ケ岳 2,864m
10:45-仙丈ケ岳 3,033m
11:30-ランチ(仙丈小屋)
12:15-下山開始
12:45-馬の背ヒュッテ
13:20-大滝頭
13:55-2合目 
14:20-長衛小屋 (テン場下見)
14:35-北沢峠バス停
天候 曇り 予報では昼頃に回復するかも(一応、期待通りに山頂で回復)
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
名古屋方面から中央自動車 伊那インター 30〜40分程度で戸台(仙流荘)駐車場着。
南アルプス林道バス 北沢峠まで往復2,680円(手荷物料込)子供半額(手荷物料は免除してくれました)。始発6:05 今日は少しだけ早く出発、北沢峠まで約50分。
日帰りなので帰りのバスは15:00か16:00を予定。
コース状況/
危険箇所等
コースは特に危険箇所無く、歩き易く、子連れでも安心です。
小仙丈ケ岳稜線では風がとても強く、そのおかげかガスを飛ばしてくれて、今まで無かった展望が!! 高山植物がいっぱいで微かですが富士山まで出現 一気に歩みもペースダウン。

下山後は仙流荘で汗を流しました、大人600円、子供半額。 車で帰る前にさっぱり出来るのは良いです。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
初めて来ました北沢峠。
初めて来ました北沢峠。
仙丈ヶ岳へ出発。
8
仙丈ヶ岳へ出発。
2合目・・余裕です。
1
2合目・・余裕です。
3合目・・まだまだ余裕。
3
3合目・・まだまだ余裕。
大滝頭・・平気、全く汗もかきません。
ちなみに、私たち夫婦は汗だくです。
5
大滝頭・・平気、全く汗もかきません。
ちなみに、私たち夫婦は汗だくです。
ガスってます。
ガスってるからどんどん行ってしまいます。
3
ガスってるからどんどん行ってしまいます。
コイワカガミ
ライチョウ発見!でもちょっと遠い、真ん中にかすかに見えますか?
2
ライチョウ発見!でもちょっと遠い、真ん中にかすかに見えますか?
景色は全く見えません。
4
景色は全く見えません。
少し景色が
さらにもう少し見えてきます。
さらにもう少し見えてきます。
ハクサンイチゲ?チングルマ?
1
ハクサンイチゲ?チングルマ?
ツガザクラ
キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲ
かわいい
富士山、北岳、間ノ岳ですが、写真では富士山が見えないです、肉眼では微かに見えていました。
富士山、北岳、間ノ岳ですが、写真では富士山が見えないです、肉眼では微かに見えていました。
ミヤマ○○?
イワツメクサ
鋸岳、甲斐駒は見えません。
鋸岳、甲斐駒は見えません。
黄色い花が風で揺れ過ぎてブレブレです。
黄色い花が風で揺れ過ぎてブレブレです。
山頂見えます。
花の名前はなかなか覚えるのが大変です。
花の名前はなかなか覚えるのが大変です。
あと少し
イワベンケイ
仙丈ヶ岳初登頂!
11
仙丈ヶ岳初登頂!
ちょっとした雪の残り、小学生は乗りますよね。
5
ちょっとした雪の残り、小学生は乗りますよね。
今が一番晴れてる。
今が一番晴れてる。
小屋に到着、ランチにします。
1
小屋に到着、ランチにします。
お腹ペコペコ、待ちきれません。
7
お腹ペコペコ、待ちきれません。
カップラーメン、おにぎり、パスタでお腹いっぱい。
6
カップラーメン、おにぎり、パスタでお腹いっぱい。
食べ終わったらすぐに下山開始、
15時バスに間に合わせます。
食べ終わったらすぐに下山開始、
15時バスに間に合わせます。
10分後、小屋が小さくなりました、仙丈ヶ岳とお別れです。
1
10分後、小屋が小さくなりました、仙丈ヶ岳とお別れです。
ハクサンフウロ
雪渓には当然乗ってみます。
1
雪渓には当然乗ってみます。
お水ももちろん。
2
お水ももちろん。
雪渓トラバース
暑いけど、子供なぜか汗かきません。
4
暑いけど、子供なぜか汗かきません。
これが気に入った、先っぽだけが鮮やかな黄緑でかわいい。
3
これが気に入った、先っぽだけが鮮やかな黄緑でかわいい。
2合目分岐からテン場下見に行きます。
1
2合目分岐からテン場下見に行きます。
おぉ!初めて見ました。ベニテングダケ、明らかに毒キノコっぽい。
5
おぉ!初めて見ました。ベニテングダケ、明らかに毒キノコっぽい。
北岳見晴らし台からですが、写真には写っていません、肉眼では見えました。
北岳見晴らし台からですが、写真には写っていません、肉眼では見えました。
林道到着です。
フキがでかい。
結構広くて良さそうなテン場、いつか来たい。
3
結構広くて良さそうなテン場、いつか来たい。
3つ並んだギンリョウソウ。
3
3つ並んだギンリョウソウ。
北沢峠バス停、28人揃ったら出発するそうです。
3
北沢峠バス停、28人揃ったら出発するそうです。

感想

子供の夏休みに入りました。今夏のメインは北岳、間ノ岳テン泊。その足慣らしの意味も含めて燕岳に行こうと思っていましたが、天気予報では北アルプスより、南アルプスの方が良さそう。その中でも仙丈ヶ岳が良さそう、日帰りも十分出来る、そして初めてなので百名山1つクリアになる。
前回同様、仕事終って夜出発、北岳行った時より距離が短く、仙流荘駐車場に深夜1時前には到着、車中泊(テントも活用)。しかし余り寝れない・・結局すぐに5時。バスの始発は6:05分ですが、今日はちょっとだけ早く出発。28人定員いっぱいで出発する為、ザックは膝の上、テン泊装備の方は辛そうです。バスは高度をどんどん上げて行きます、天気は曇りのまま、予報通り昼頃晴れてくれる事を期待して出発。登山道は全く危険箇所は無く、急登もなく、とても歩き易いと感じました。そして既に2000m超えているので涼しい、風が気持ちいい、相変わらず汗はどんどん出て来ます、しかし子供は全く涼しい顔、今回の山行で一滴も汗をかかなかったそうです。こっちは流れてくるのに!
行きは小仙丈ヶ岳の稜線ルートを選択、強風です、寒いくらいそして眺望無し。こんな時にはライチョウさんに期待するしかない、すると小仙丈手前で下山される方が発見、便乗させてもらいました。ラッキーです、ヒナが見たかったけど、残念ながらヒナはいませんでした。ライチョウさんどんどん行ってしまうので、写真もギリギリで1枚撮れただけでした。そして小仙丈、ガスガスです、しかし暫くすると徐々にガスが流れ眺望が現れます、天気予報に期待して良かった。仙丈山頂も満喫出来たし、ランチも美味しかった、みんな満足!お花もいっぱい見られた、花の名前は少しずつですが頑張って覚えようと思います。今回北沢峠のテン場も下見出来て良かった、でも温めている計画では仙丈、甲斐駒はテン泊して2日で達成する予定だった、けれど今回仙丈クリア、また今度甲斐駒日帰りに計画変更かなそれともヤマレコで参考にさせてもらっている黒戸尾根からでも良いかも。
今回の仙丈ヶ岳で子供の百名山10座、いったい何時の事になるのか分かりませんが、あと10倍です。私自身も今回で13座、先は長い、楽しんで行きましょう。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら