記録ID: 4832457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山&浦倉山 (ゴンドラ使って信州山歩き北信東信版一座追加)
2022年10月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 501m
- 下り
- 492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:30
12:54
12:57
9分
米子大瀑布分岐
13:06
13:20
7分
浦倉山
13:30
ゴール地点
予定では9:30分山頂駅で下山は歩きだったけど30分遅れ。
モンベル割引に目がくらみ往復ゴンドラに乗ってしまった。
モンベル割引に目がくらみ往復ゴンドラに乗ってしまった。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
群馬県境トレイルコースで笹の刈り払いも行き届いていました。 |
その他周辺情報 | 温泉施設は至る所にあり。コンビニが無くてホテルの売店でカロリーメイトを購入。早めに準備しておくことが大事かな? |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週歩いた破風岳&土鍋岳。
群馬県境トレイルの延長上の浦倉山に行っておきたくて
いろいろ調べてみると、浦倉山は四阿山とセットで登る感じの一座。
米子大瀑布方面は台風19号の影響で登山道はズタズタといった
情報もあったので、今回は群馬側からゴンドラ登山です。
さすがに登りの大半をゴンドラで歩くと
それなりの傾斜はあるものの、稜線歩きですから
大して苦にはなりません。
以前yumesoufさんが群馬県境トレイルの話をしてました。
きっと赤線つなぎしたかったんだろうな?と
山遊歌を歌いながら歩いてきました。
四阿山の山頂は神事があったようでとても賑やかでした。
やっぱり百名山は人気ですね。
山ごはんを楽しんでいる団体さんもたくさんいました。
前に一度来た時に、
あれ?菅平牧場からはあまり人の姿がなかったのに
なんでこんなに賑やかなんだろうと思った答えが分かりました。
時間やら体力やらを考えるとこんな山行もあっていいのかな?
まぁ、今回は浦倉山がメインということでお許しください。
見慣れぬ群馬側からの登頂、長野群馬県境の山々を
こういった角度から見ると、なるほどな!どおりで御飯岳が
両方の県の百名山に入っているわけだと実感しました。
四季折々、同じ山もいろんなコースから登るのも楽しいものです。
信州山歩き北信東信版完登もあと6座。
まずはこれをクリアして、次に進みますかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する