記録ID: 483271
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
「高山植物、咲いてます!」木曽駒ヶ岳+宝剣岳(登山ウィーク1座目)
2014年07月25日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5930a5ceed58007.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 483m
- 下り
- 512m
コースタイム
7:00 千畳敷駅
7:46 乗越浄土
7:51 宝剣山荘
7:53 天狗荘
8:10 中岳
8:23 駒ヶ岳頂上山荘
8:42 木曽駒ヶ岳
10:07 宝剣岳
11:14 千畳敷駅
7:46 乗越浄土
7:51 宝剣山荘
7:53 天狗荘
8:10 中岳
8:23 駒ヶ岳頂上山荘
8:42 木曽駒ヶ岳
10:07 宝剣岳
11:14 千畳敷駅
天候 | 早朝から下山時までずっと「快晴!」でした。 6:00の気温は17℃。千畳敷カールでは日あたりが良過ぎて暑かった。 乗越浄土を過ぎてからは結構風が吹いていたため涼しく心地よかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
5:40時点で30%くらい。下山時12:00時点でも空きがありました。 バスは定刻6:15前の6:00頃から動き出してました。 ロープウェイも定刻7:00前の6:40頃から動き出していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷内は散歩道です。アップダウンもなくスニーカーでも大丈夫です。 千畳敷〜乗越浄土は結構な急登です。空気も薄いので休み休みで登りました。 乗越浄土〜山頂はほどほどの登りです。多少砂地があるので滑りやすいかも。 中岳の巻き道は、岩場のトラバースがあります。注意が必要。 宝剣岳はご存じのとおり中々ハードな岩登りです。滑ったらアウト!です。 |
写真
感想
梅雨も明け、真っ青の夏空に誘われ早朝から木曽駒ヶ岳へ。
千畳敷カールは中学校の遠足以来なのでもう覚えていません(笑)
ここはバスに乗り換え、そしてロープウェイに乗り換えとかなり観光チックな場所ですね。
たしかに千畳敷カールの景色には圧倒されます。素敵過ぎです。これを見るために登る人がたくさんいるのも納得ですね。
千畳敷カールで高山植物を楽しみ、木曽駒ヶ岳で眺望を楽しみ、宝剣岳でスリルを味わう。
なかなか素晴らしい登山ルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
いいねした人