記録ID: 4835075
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
上河内岳
2022年10月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,347m
- 下り
- 2,344m
コースタイム
天候 | ガス〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険所ナシ 畑薙大吊橋〜ウソッコ沢小屋までは足場が狭い所もあるので落ち葉が堆積する時期は注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
ツェルト
テント
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
昨年11月に同ルートで茶臼〜上河内を計画し、ガスと強風(雪)のため茶臼のみで撤退したので今回は上河内岳に行こうと計画しました。
茶臼小屋到着時点で展望は絶望的に思えたので、どうせ何も見えないならと撤退含め思案しながらウダウダ休憩すること気づけば40分経過。。。
お尻に火が付き結局出発したもののやっぱり何も見えずがっかりしていましたが、山頂に近づくにつれガスが抜け、お昼前には絶景を眺めながら歩くことができ結果的に大満足となる山行でした。
膝の治り具合:70%?
登りではあんまり痛まなくなった(嬉しい!)
けど今回は下りでやたらしんどくなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も、風呂に行った帰りに畑薙ダムまで下見に行きましたが、まだ登ってられたんですね。
ハードな山行、お疲れ様でした。
大無間のレコ拝見しました。
近い山域にいらっしゃったんですね。
実は自分も大川入山の赤い羊を見に行こうか迷った末の上河内岳でした。
同じ豊橋ですしその内どこかでお会い出来そうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する