ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4836673
全員に公開
ハイキング
道南

七ッ岳 ツラツラ林道

2022年10月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
5.6km
登り
644m
下り
647m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:17
合計
2:39
10:25
91
スタート地点
11:56
12:13
51
13:04
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道228号線から松前道に入りT字を右折。
道道館町福島線を北上、湯の元橋を渡り終え、間も無くツラツラ林道に合流します。
ツラツラ林道は8kmほどで右折し登山口へ。

※ツラツラ林道から登山口方向への分岐点はc400あたりです。
左に行くと知内温泉。
右折します。こちらは冬季間は除雪されないようなので、積雪期は右折して間も無くのところで車を停めます。
2022年10月25日 09:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 9:21
左に行くと知内温泉。
右折します。こちらは冬季間は除雪されないようなので、積雪期は右折して間も無くのところで車を停めます。
湯の元橋を走行し、
2022年10月25日 09:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 9:22
湯の元橋を走行し、
砂利道に出たところがツラツラ林道になります。
ここは左折します。
2022年10月25日 09:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 9:24
砂利道に出たところがツラツラ林道になります。
ここは左折します。
最初は普通の林道です。
2022年10月25日 09:27撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 9:27
最初は普通の林道です。
正面は丸岳かな。
2022年10月25日 09:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 9:31
正面は丸岳かな。
雨裂がみられます。
2022年10月25日 09:35撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 9:35
雨裂がみられます。
橋が下がっているのか、水が溜まっています。
2022年10月25日 09:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 9:50
橋が下がっているのか、水が溜まっています。
駐車地点に着くのに50分もかかってしまいました。
見逃した左の看板に何が書かれていたのか気になります。
写真を拡大して読めたのは、「大雨のときは注意してください。檜山森林管理署」
2022年10月25日 10:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 10:22
駐車地点に着くのに50分もかかってしまいました。
見逃した左の看板に何が書かれていたのか気になります。
写真を拡大して読めたのは、「大雨のときは注意してください。檜山森林管理署」
2022年10月25日 10:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 10:25
渡渉します。
渡渉はここだけです。
向こう側に大きな沢(母沢?)があるけど、大雨で分岐してしまったのかな。
2022年10月25日 10:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 10:26
渡渉します。
渡渉はここだけです。
向こう側に大きな沢(母沢?)があるけど、大雨で分岐してしまったのかな。
あまり情報のない道は不安ですね。
2022年10月25日 10:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/25 10:26
あまり情報のない道は不安ですね。
ピンテで左折します。
2022年10月25日 10:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 10:26
ピンテで左折します。
尾根取り付きで少しの間、急登です。
2022年10月25日 10:27撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 10:27
尾根取り付きで少しの間、急登です。
尾根歩きです。
道幅は広いです。
2022年10月25日 10:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/25 10:29
尾根歩きです。
道幅は広いです。
2022年10月25日 10:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/25 10:30
木を伐採して幅広い登山道がつけられたようです。
薮化していません。
2022年10月25日 10:38撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/25 10:38
木を伐採して幅広い登山道がつけられたようです。
薮化していません。
ここは笹刈りがされています。
木の傷はクマの仕業かな。
2022年10月25日 10:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 10:55
ここは笹刈りがされています。
木の傷はクマの仕業かな。
P752あたり。
あと200mです。
2022年10月25日 11:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 11:16
P752あたり。
あと200mです。
ここらへんの笹刈りは大変だったでしょうね。
2022年10月25日 11:32撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 11:32
ここらへんの笹刈りは大変だったでしょうね。
頂上が近い感じ。
2022年10月25日 11:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/25 11:43
頂上が近い感じ。
もう少し。
2022年10月25日 11:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/25 11:55
もう少し。
山頂標識が見えてきました。
2022年10月25日 11:56撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 11:56
山頂標識が見えてきました。
体が鈍っていたので、苦しかった。
2022年10月25日 12:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
10/25 12:09
体が鈍っていたので、苦しかった。
頂上は広く刈り払われていました。
2022年10月25日 12:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/25 12:09
頂上は広く刈り払われていました。
七ッ岳大沼からの登山道はすっかり薮化しています。
なんとなく踏み跡を感じました。
2022年10月25日 12:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 12:09
七ッ岳大沼からの登山道はすっかり薮化しています。
なんとなく踏み跡を感じました。
親岳。
2022年10月25日 12:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/25 12:10
親岳。
牛岳、燈明岳、馬岳。
2022年10月25日 12:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/25 12:10
牛岳、燈明岳、馬岳。
馬岳、丸岳、長岳。
2022年10月25日 12:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/25 12:10
馬岳、丸岳、長岳。
大千軒岳の山座同定できませんでした。
2022年10月25日 12:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 12:11
大千軒岳の山座同定できませんでした。
2022年10月25日 12:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/25 12:57
麓の方が紅葉が綺麗でした。
2022年10月25日 13:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/25 13:00
麓の方が紅葉が綺麗でした。

感想

七ッ岳への夏山登山道としては夏山ガイドや北海道森林管理局のHPでは上ノ国町湯ノ岱から上ノ沢林道を行くルートが 紹介されていますが、長らく林道は通行止めで登山道も廃道化していて七ッ岳の夏山登山はほぼ絶望的な状態になっています。

この度、sakumiwakaさんが七ッ岳に新たに開通した登山道を歩いて登られたレコが上げられたのを見て、行ってみようと思いました。
登山道の様子はsakumiwakaさんのレコでだいたい分かりましたので、私は駐車地点までのツラツラ林道の様子を主にお伝えできればと思います。

道南の林道は手入れされず荒れたままのところが多い印象です。
ツラツラ林道も同様に荒れた感じでした。
写真では良く分からないかもしれませんが、普通車だと底を擦りそうなところが多々もあります。
ゆっくり慎重に走れば大丈夫かもしれませんが、私の車は無理そうです。
よくレコにパンクの話が出るトムラウシ山短縮登山口に至る林道やペテガリ岳に通じる元浦川林道より荒れている感じです。
道南では三森山に行く林道のような感じでした。

今回はバイクなので、難なく登山口に着けました。
登山道の7〜8割は道幅が広く刈り払われています。
その幅広い道の真ん中に木が生えていないところを見ると、その昔、登山道として大掛かりに整備されたものではないかと想像します。
上ノ国湯ノ岱からの登山ルートができた後、それがメジャーとなり、こちらの登山道はいつのまにか人々の記憶から消え去り、薮化してしまったのではと想像します。
この度、それが大変なご尽力の笹刈りで復活した、、、、
私の全くの想像です。

純粋に山だけの難易度を言うと、行程5km、累積標高500mから鷲別岳や尻別岳クラスではないかと思います。
積雪期に苦労して登ったのを考えると悲しくなるくらい七ッ岳は優しい夏山になりました。

3年もの間笹刈りをされた方には感謝します。
それをヤマレコに公開されたsakumiwakaさんに感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

早速登っていただいて、感謝いたします。
経験少ない私のレコではどれだけの方に登っていただけるかとても不安だったので
たくさん補足もしていただいて、感激です。
笹刈りされた方、周知の活動されている方とても喜ばれると思います。
ありがとうございました。
2022/10/25 22:06
sakumiwakaさん
ちょうど良い季節に行けてよかったです。
予想していたのとは全然違って登山道は快適そのもので驚きました。
一部ロープが欲しいところがありましたが、なんとかなるレベルだと思います。
刈り払った笹も来年には道に馴染んで今より歩きやすくなるのではないかと思います。
快適な登山道、そして頂上からの眺望も素晴らしいので、これから登山者が少しずつ訪れるのではないかと思います。
ありがとうございました。
2022/10/26 8:49
 七ッ岳への扉をこじ開けたatreyuさんによる七ッ岳再レビュー。
 わくわくどきどきしながら拝読しました。

 ふむう、三森山以上となれば私の車でも全く歯が立ちませぬ。冬のおぼろげな記憶では、中盤以降、アップダウンもあったような・・・。ジムニークラスのSUVやバイクがないと登山そのものより、登山口にたどり着くまでの方がずっと大変そうですね。

 ともあれ、遠ざかっていた秘峰がフレンドリーになって帰ってきたのは、なんだか嬉しい気がします。
七ッ岳大沼までのルートがさらに切り拓かれると、眺める楽しみと歩く楽しみが倍増するような(限りなく他力本願)。

 atreyuさんの偉業があったからこその、七ッ岳登山道開削だったような気がしてなりません。

 ありがとうございます。
2022/10/25 22:11
daniyamaさん
登山そのものよりアプローチが困難な山です。
頂上から七ッ岳大沼が見えると文句なしですが、、、
daniyamaさんがおっしゃるとおおりで、七ッ岳大沼がない七ッ岳は大沼のない駒ケ岳のようなものです。
七ッ岳大沼までのルートがあれば最高ですね、と独り言を言ってしまいます。

夏山ガイド道南・夕張編はそろそろ改定を迎えると思いますが、七ッ岳が消えてしまうのか、こちらのルートが紹介されるのか興味津々です。(daniyamaさんが執筆してくれれば、、)
2022/10/26 8:52
atreyuさん

七ッ岳新ルート、早速のレコ、ありがとうございました
登山道の完璧な整備ぶり、伝わってきました
核心はやはり林道走行になるんでしょうかね?
大沼は、大沼は…
やっぱ道欲しいですよね………

私の車で走破できるかわかりませんが、近いうちに是非様子を見に行ってみたいと思います

ありがとうございます
2022/10/26 21:03
林道走行が難と感じました。
ただ、あくまで林道走行が嫌い私の感覚なので、他の人は大したことないと思うかもしれません。
そもそも自分自身自動車で走っていないので酷いとか決めつけたことは言えません。

登山口に着いたら快適な道が頂上まで導いてくれます。
道南に夏道のある山が一つ増えて嬉しいです。
是非、雪が降る前に訪れてみてください。
2022/10/26 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら