ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

【女王との邂逅】黒岳 ⇒ 北海岳 <御鉢平一周>

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:02
距離
15.2km
登り
1,170m
下り
1,149m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30 7合目登山口 ⇒ 7:25 黒岳 ⇒ 7:50 黒岳石室 ⇒
8:30 御鉢平展望台 ⇒ 9:00 北鎮岳分岐 ⇒ (9:10迄休憩) ⇒
9:20 中岳 ⇒ 9:35 中岳分岐 ⇒ 9:50 間宮岳 ⇒ 10:30 北海岳 ⇒
11:30 黒岳石室 ⇒ (11:50迄休憩) ⇒ 12:05 黒岳 ⇒
12:40 7合目登山口

【消費水分】水1+オランジーナ半分
【すれ違った人】いーっぱい
天候 曇 ⇒ 雨
空気が霞んでいたのはPM2.5の影響と思われる。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【車】自宅 ⇒ 層雲峡温泉駐車場
層雲峡温泉駐車場は以下からお好みで。
・国道39号線から温泉街に入ってすぐ ⇒ WCが近い
・プロムナード中央 ⇒ 温泉や食事処が近い
・黒岳ロープウェイ乗場裏 ⇒ ロープウェイが近い
ロープウェイは大人往復\1950。
リフトは大人往復\600。
コース状況/
危険箇所等
雪渓が数箇所残っているが軽アイゼン等は不要。
黒岳〜北海岳間の赤石川・北海沢の渡渉は慎重に。
それ以外に危険箇所は特に無し。
7合目登山口〜黒岳間と、
黒岳〜北海岳間は虫が結構多い。
御鉢平は風を避けられる場所が少ないので、
早めの休憩を取ることも視野に入れておきたい。
ロープウェイの始発は6時。
時間が近くなってくると、
ツアー団体が一気に押し寄せてきた。
30分前に乗場に行けば充分か。
2014年07月26日 05:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 5:55
ロープウェイの始発は6時。
時間が近くなってくると、
ツアー団体が一気に押し寄せてきた。
30分前に乗場に行けば充分か。
リフトは2番手に並んだ。
この辺から或る企みが頭を過る。
2014年07月26日 06:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 6:14
リフトは2番手に並んだ。
この辺から或る企みが頭を過る。
びゅーん。
2014年07月26日 06:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 6:18
びゅーん。
本日最初のお花は、
お初のモミジカラマツ。
急いで撮ったのでピンボケ気味…。
2014年07月26日 06:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/26 6:41
本日最初のお花は、
お初のモミジカラマツ。
急いで撮ったのでピンボケ気味…。
お馴染みチシマノキンバイソウ。
2014年07月26日 06:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 6:48
お馴染みチシマノキンバイソウ。
マルバシモツケ。
2014年07月26日 06:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 6:50
マルバシモツケ。
これは…?
お初だと思うのだが分からぬ。
2014年07月26日 06:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 6:52
これは…?
お初だと思うのだが分からぬ。
これは…?
チシマノキンバイソウとは違う気がする。
2014年07月26日 06:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 6:55
これは…?
チシマノキンバイソウとは違う気がする。
お馴染みウコンウツギ。
2014年07月26日 07:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 7:01
お馴染みウコンウツギ。
チシマノキンバイソウ群生。
2014年07月26日 07:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 7:05
チシマノキンバイソウ群生。
これはチシマアザミか。
実は斜里岳でも会っているので2回目。
2014年07月26日 07:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 7:11
これはチシマアザミか。
実は斜里岳でも会っているので2回目。
お初のエゾバホソトリカブト。
毒毒毒。
2014年07月26日 07:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 7:12
お初のエゾバホソトリカブト。
毒毒毒。
これもお初。
テガタチドリかな?
2014年07月26日 07:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 7:19
これもお初。
テガタチドリかな?
お馴染みハクサンチドリ。
2014年07月26日 07:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 7:20
お馴染みハクサンチドリ。
お馴染みチシマフウロ。
2014年07月26日 07:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 7:21
お馴染みチシマフウロ。
黒岳登頂!
恐らくロープウェイ始発組で一番乗り。
密かに狙っていたのはこれだった。
2014年07月26日 07:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/26 7:25
黒岳登頂!
恐らくロープウェイ始発組で一番乗り。
密かに狙っていたのはこれだった。
黒岳山頂と私。
ほんの数分間だったが、
山頂を独占することが出来た。
2014年07月26日 07:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
7/26 7:27
黒岳山頂と私。
ほんの数分間だったが、
山頂を独占することが出来た。
しかしこの空の霞み具合は一体。
ガスとは違う、
これが噂のPM2.5なのだろうか。
2014年07月26日 07:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 7:30
しかしこの空の霞み具合は一体。
ガスとは違う、
これが噂のPM2.5なのだろうか。
エゾツツジ。
2014年07月26日 07:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 7:34
エゾツツジ。
これは…?
可愛らしいだけに分からないのが口惜しい。
2014年07月26日 07:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/26 7:36
これは…?
可愛らしいだけに分からないのが口惜しい。
メアカンキンバイ。
きっと何度も見ているのだろうが、
他と区別出来ていなかった。
2014年07月26日 07:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 7:36
メアカンキンバイ。
きっと何度も見ているのだろうが、
他と区別出来ていなかった。
『女王』コマクサ…!
お会いしとう御座いました…。
2014年07月26日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/26 7:39
『女王』コマクサ…!
お会いしとう御座いました…。
お馴染みゴゼンタチバナ。
2014年07月26日 07:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 7:46
お馴染みゴゼンタチバナ。
お馴染みエゾコザクラ。
2014年07月26日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 7:47
お馴染みエゾコザクラ。
エゾノツガザクラ大群生。
チングルマも咲いている。
2014年07月26日 07:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/26 7:47
エゾノツガザクラ大群生。
チングルマも咲いている。
黒岳石室に到着。
思えば山小屋に来るのは初めてだ。
2014年07月26日 07:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 7:51
黒岳石室に到着。
思えば山小屋に来るのは初めてだ。
女王様のお姿が麗しい。
つい何度も撮ってしまう。
2014年07月26日 07:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 7:57
女王様のお姿が麗しい。
つい何度も撮ってしまう。
ミヤマリンドウ。
手前にはチングルマの実。
2014年07月26日 08:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 8:11
ミヤマリンドウ。
手前にはチングルマの実。
黄色のお花は分からないものが多い。
困ったものである。
2014年07月26日 08:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 8:13
黄色のお花は分からないものが多い。
困ったものである。
こんな所で咲くのか。
2014年07月26日 08:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 8:20
こんな所で咲くのか。
女王様いっぱい咲いてるー!
2014年07月26日 08:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/26 8:21
女王様いっぱい咲いてるー!
えーっと…。
もふもふしてないからイワギキョウかな。
2014年07月26日 08:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/26 8:21
えーっと…。
もふもふしてないからイワギキョウかな。
チングルマ大群生。
2014年07月26日 08:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/26 8:31
チングルマ大群生。
御鉢平展望台に到着。
空気が白い…。
2014年07月26日 08:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 8:33
御鉢平展望台に到着。
空気が白い…。
はしゃぐ人。
ザックのショルダーが写り込んでいる。
失敗。
2014年07月26日 08:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 8:35
はしゃぐ人。
ザックのショルダーが写り込んでいる。
失敗。
次は北鎮岳分岐へ向かう。
雪渓を登る人の姿が見える。
2014年07月26日 08:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 8:42
次は北鎮岳分岐へ向かう。
雪渓を登る人の姿が見える。
キバナシャクナゲ。
2014年07月26日 08:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 8:55
キバナシャクナゲ。
エゾウサギギクかな。
2014年07月26日 08:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 8:56
エゾウサギギクかな。
北鎮岳分岐から中岳方面へと向かう。
今回は北鎮岳には登らない。
2014年07月26日 09:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 9:12
北鎮岳分岐から中岳方面へと向かう。
今回は北鎮岳には登らない。
チシマクモマグサ。
お初かな。
2014年07月26日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/26 9:19
チシマクモマグサ。
お初かな。
これも多分お初、
オオイワツメクサかな。
2014年07月26日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 9:19
これも多分お初、
オオイワツメクサかな。
存在感が半端無い。
『女王』と呼ばれる所以なのか。
2014年07月26日 09:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/26 9:20
存在感が半端無い。
『女王』と呼ばれる所以なのか。
中岳登頂。
空はうっすらと霞んだまま。
2014年07月26日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/26 9:22
中岳登頂。
空はうっすらと霞んだまま。
比布岳・安足間岳方面。
北鎮岳も含め、
またいずれの機会に。
2014年07月26日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 9:22
比布岳・安足間岳方面。
北鎮岳も含め、
またいずれの機会に。
イワブクロ。
道中最も多く咲いていたお花だろう。
2014年07月26日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 9:36
イワブクロ。
道中最も多く咲いていたお花だろう。
イワヒゲ。
もう終わりかけかな。
2014年07月26日 09:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 9:37
イワヒゲ。
もう終わりかけかな。
間宮岳へ向かう。
ダラダラと続く登りがしんどかった。
2014年07月26日 21:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 21:13
間宮岳へ向かう。
ダラダラと続く登りがしんどかった。
間宮岳登頂。
やっと折り返し地点だ。
2014年07月26日 09:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 9:51
間宮岳登頂。
やっと折り返し地点だ。
旭岳を望む。
山頂に登山者の姿が見える。
2014年07月26日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 9:55
旭岳を望む。
山頂に登山者の姿が見える。
御鉢平を望む。
北鎮岳・凌雲岳・黒岳が見える。
思えば遠くへ来たものだ。
2014年07月26日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 9:59
御鉢平を望む。
北鎮岳・凌雲岳・黒岳が見える。
思えば遠くへ来たものだ。
お初。
ユキバトウヒレンかホソバエゾヒゴタイ。
北海道固有種らしい。
2014年07月26日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/26 10:04
お初。
ユキバトウヒレンかホソバエゾヒゴタイ。
北海道固有種らしい。
本日の最終目的地、
いざ北海岳へ。
2014年07月26日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 10:08
本日の最終目的地、
いざ北海岳へ。
これは…?
2014年07月26日 10:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 10:10
これは…?
白雲岳が見えた。
私の登山の始まりは、
赤岳と白雲岳だったことを思い出す。
2014年07月26日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 10:23
白雲岳が見えた。
私の登山の始まりは、
赤岳と白雲岳だったことを思い出す。
北海岳登頂。
後は黒岳石室を目指して帰るのみ。
2014年07月26日 10:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 10:33
北海岳登頂。
後は黒岳石室を目指して帰るのみ。
エゾヒメクワガタ。
2014年07月26日 10:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 10:41
エゾヒメクワガタ。
これはお初。
怪しいけどウメバチソウかな?
2014年07月26日 10:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 10:41
これはお初。
怪しいけどウメバチソウかな?
真上から撮ったヨツバシオガマ。
2014年07月26日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/26 10:42
真上から撮ったヨツバシオガマ。
遭難者の慰霊碑が建っている。
季節にはお花に囲まれるのだろう。
2014年07月26日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 10:42
遭難者の慰霊碑が建っている。
季節にはお花に囲まれるのだろう。
まだまだ女王様。
物凄い吸引力。
2014年07月26日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 10:48
まだまだ女王様。
物凄い吸引力。
本当に何度撮っても飽きない。
2014年07月26日 10:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/26 10:50
本当に何度撮っても飽きない。
白いイワブクロ…?
こんなのは初めて見た。
クモイリンドウとも違うようだ。
2014年07月26日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/26 10:58
白いイワブクロ…?
こんなのは初めて見た。
クモイリンドウとも違うようだ。
しつこいくらい女王様。
2014年07月26日 11:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 11:00
しつこいくらい女王様。
コケモモ。
こちらも終わりかけかな。
2014年07月26日 11:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 11:01
コケモモ。
こちらも終わりかけかな。
コガネイチゴ。
2014年07月26日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 11:04
コガネイチゴ。
雪渓第2弾。
踏み抜きが怖い。
2014年07月26日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 11:05
雪渓第2弾。
踏み抜きが怖い。
エゾノツガザクラ、
アオノツガザクラ、
チングルマも。
2014年07月26日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/26 11:08
エゾノツガザクラ、
アオノツガザクラ、
チングルマも。
北海沢の渡渉。
こちらは簡単に渡れる。
2014年07月26日 11:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 11:13
北海沢の渡渉。
こちらは簡単に渡れる。
雪渓第3弾。
2014年07月26日 21:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 21:15
雪渓第3弾。
お馴染みミヤマキンバイ。
2014年07月26日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 11:15
お馴染みミヤマキンバイ。
お馴染みイソツツジ。
2014年07月26日 11:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 11:16
お馴染みイソツツジ。
赤石川の渡渉。
えーっと結構な水量。
2014年07月26日 11:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 11:17
赤石川の渡渉。
えーっと結構な水量。
渡渉中。
突っ込んでしまえば…と思ったが、
こういう時に限ってスパッツを着けていない。
2014年07月26日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 11:19
渡渉中。
突っ込んでしまえば…と思ったが、
こういう時に限ってスパッツを着けていない。
最後の雪渓。
ザクザクのべちゃべちゃ。
2014年07月26日 21:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 21:15
最後の雪渓。
ザクザクのべちゃべちゃ。
これまたお初。
ミネズオウかな。
2014年07月26日 11:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/26 11:23
これまたお初。
ミネズオウかな。
眼前にシマリス現る。
2014年07月26日 11:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 11:29
眼前にシマリス現る。
黒岳石室に戻ってきて休憩。
最後に桂月岳を登ろうとしたが、
雨が降ってきたので断念。
カメラを仕舞って急いで下山する。
2014年07月26日 11:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/26 11:37
黒岳石室に戻ってきて休憩。
最後に桂月岳を登ろうとしたが、
雨が降ってきたので断念。
カメラを仕舞って急いで下山する。
下山後は温泉の前にラーメン。
『登山軒』にて味噌ラーメン\780也。
ピリ辛のスープが疲れ切った身体に染み渡る。
2014年07月26日 13:39撮影 by  SO-05D, Sony
4
7/26 13:39
下山後は温泉の前にラーメン。
『登山軒』にて味噌ラーメン\780也。
ピリ辛のスープが疲れ切った身体に染み渡る。
ラーメンの後の温泉は、
せっかく黒岳に登ったのだから『黒岳の湯』。
日帰り入浴\600也。
2014年07月26日 17:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/26 17:50
ラーメンの後の温泉は、
せっかく黒岳に登ったのだから『黒岳の湯』。
日帰り入浴\600也。
戦利品は黒岳のピンバッジ。
これもせっかくなので、
敢えて黒岳石室で購入。
\600也。
2014年07月26日 20:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
7/26 20:58
戦利品は黒岳のピンバッジ。
これもせっかくなので、
敢えて黒岳石室で購入。
\600也。

感想

思い起こせば昨年の9月、
赤岳と白雲岳に登ったのが私の登山の始まりだった。

ここは私にとって原点とも言える地。

表大雪は様々なルートがあるが、
その中でまずは御鉢平を一周してみよう。

黒岳に登ってきた。

ロープウェイは始発に乗り込むことに成功、
リフトは2番手に着けた。

何となく思っていたことだが、
今は限りなく先頭グループに居る。

これって、
頑張れば黒岳山頂に一番乗り出来るんじゃ…?

悪い企みが頭を過る。

登山口で若干出遅れたものの、
先行者をガンガン追い抜かしていく。

先頭と思われる御夫婦はかなり速かったが、
気合で追い抜く。

そして恐らくではあるが、
ロープウェイ始発組の中で黒岳山頂に一番乗り。

件の御夫婦が到着するまでの数分間、
山頂を独占することが出来た。

しかしここまでで実はかなりバテてしまい、
後は思うようにペースが上がらなくなった。

黒岳石室の管理人さんから、
御鉢平は反時計周りが楽だと教えて頂く。

御鉢平一周はそんなにきつくないだろう、
と甘く見ていた。

そんなことはなかった。

そもそもこんなに距離があるとは思っていなかった。

しかし、
『女王』コマクサと遂に対面することが出来た。

それだけで心が躍った。

『女王』の存在感は際立っていた。

嗚呼、
誘惑されるってこういうことなのだなと思った。

黒岳石室まで戻ってきたところで雨。

午後から天気が崩れるのは分かっていたが、
ちょっと想定外の早さだ。

もう天気が回復する見込みは無いので、
最後に予定していた桂月岳は諦めて下山を開始。

帰りがけに黒岳石室でピンバッジを買う際、
管理人さんが私のことを覚えてくれていた。

一周3時間40分はなかなか速い方らしい。

ちょっと自信になった。

正午の黒岳はとても賑わっていた。

下りでは思い切って大胆に攻めてみた。

すっ飛んで下りたので、
追い抜く際に驚かれたりもした。

結果的には転ばずに下り切れたので、
下りは大胆さも必要なのかなと感じた。

雨は徐々に強まってきて、
そんな雨の中でも登っていく人達とすれ違う。

時間的にも黒岳までなのだろうけど、
この雨なのだから無茶しなくても良いのに…と思ってしまう。

PM2.5の影響なのだろうか、
空は終始霞んだままだった。

展望としては残念であったが、
気持ちは沈んではいなかった。

『女王』コマクサを見られたことで、
私の心は充分満たされていたのだと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら