ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

甑山 (山形県真室川町)

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
8.0km
登り
766m
下り
765m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:11
合計
5:55
距離 8.0km 登り 766m 下り 767m
6:47
82
スタート地点
8:09
8:17
172
11:09
11:12
90
12:42
ゴール地点
登山口6:47→甑峠7:10〜14→女甑山8:09〜17→男女のコル8:37〜40→名勝沼9:03〜10→県境尾根9:36→十字路コル10:00〜05→男甑山11:09→男女のコル11:48〜58→大カツラ12:17→登山口12:42
天候 晴 猛暑(山形で最高温度37℃)
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前森林道終点登山口に10台以上停められる
コース状況/
危険箇所等
全体的に昨日までの雨のせいか濡れていて滑りやすい。
甑峠→女甑山 ロープや木の根に頼っての急登 
男女のコル→名勝沼 沢下り、草が茂り足元が見えない。沢から山腹の道に移る所が判りにくい
十字路コル→男甑山 ロープや木の根に頼っての急登。特に地蔵倉のトラバースとその後の登りが危険
男女のコル→女甑山の大カツラ  道はしっかりしているが、分岐に標識がなく、登りの時は要注意
県道から「前森山林道」の入口。左の舗装路の方
2014年07月26日 06:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 6:18
県道から「前森山林道」の入口。左の舗装路の方
所々にある「女甑山の大カツラ」の標識に従って進む
2014年07月26日 06:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:25
所々にある「女甑山の大カツラ」の標識に従って進む
林道終点の登山口
2014年07月26日 06:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:47
林道終点の登山口
登山口の標識
2014年07月26日 06:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:47
登山口の標識
避難小屋「悠森舎」 右の小さな方はトイレ
2014年07月26日 06:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:53
避難小屋「悠森舎」 右の小さな方はトイレ
分岐 右の甑峠の方から登り、左の大カツラの方から戻る予定
2014年07月26日 06:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 6:54
分岐 右の甑峠の方から登り、左の大カツラの方から戻る予定
甑峠
2014年07月26日 07:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:10
甑峠
2014年07月26日 07:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:11
ロープがあるが、滑りやすい
2014年07月26日 07:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:23
ロープがあるが、滑りやすい
こんな岩場もある
2014年07月26日 07:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:42
こんな岩場もある
倒木
2014年07月26日 07:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 7:44
倒木
女甑山山頂が見えてきた
2014年07月26日 07:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 7:48
女甑山山頂が見えてきた
岩場をロープに頼って急登
2014年07月26日 18:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 18:01
岩場をロープに頼って急登
女甑山山頂
2014年07月26日 08:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 8:09
女甑山山頂
女甑山から加無山・丁岳方面
2014年07月26日 08:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 8:10
女甑山から加無山・丁岳方面
鳥海山は雲の中
2014年07月26日 08:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 8:11
鳥海山は雲の中
男甑山
2014年07月26日 08:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/26 8:19
男甑山
男女のコル。ここから右に折れ、名勝沼に向かう。
大カツラへの下りは10mほど先にある。
2014年07月26日 08:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 8:37
男女のコル。ここから右に折れ、名勝沼に向かう。
大カツラへの下りは10mほど先にある。
名勝沼への下りは沢、下ってきたところを見上げて撮る
2014年07月26日 08:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 8:50
名勝沼への下りは沢、下ってきたところを見上げて撮る
名勝沼の標識
2014年07月26日 09:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 9:03
名勝沼の標識
名勝沼
2014年07月26日 09:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 9:03
名勝沼
2014年07月26日 09:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 9:11
ウィルソンカツラ
2014年07月26日 09:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 9:12
ウィルソンカツラ
2014年07月26日 09:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 9:13
秋田側からの登山道合流
2014年07月26日 09:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 9:19
秋田側からの登山道合流
県境沿いの登山道(左)からトラバース道(右)に入る
2014年07月26日 09:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 9:42
県境沿いの登山道(左)からトラバース道(右)に入る
今回のコースで唯一の水場
2014年07月26日 09:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 9:48
今回のコースで唯一の水場
十字路コルからの登り、すぐに岩場になる
2014年07月26日 10:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:13
十字路コルからの登り、すぐに岩場になる
地蔵倉に突き当たり、右下にトラバース
2014年07月26日 10:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:20
地蔵倉に突き当たり、右下にトラバース
地蔵倉の上に出た
2014年07月26日 10:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 10:32
地蔵倉の上に出た
男甑山の象徴の烏帽子岩が見えてきた
2014年07月26日 11:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 11:09
男甑山の象徴の烏帽子岩が見えてきた
男甑岳山頂
2014年07月26日 11:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 11:10
男甑岳山頂
2014年07月26日 11:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 11:10
山頂は日差しがきついので、少し下ってから休憩
2014年07月26日 18:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 18:04
山頂は日差しがきついので、少し下ってから休憩
女甑山と左下に名勝沼
2014年07月26日 11:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 11:32
女甑山と左下に名勝沼
名勝沼を拡大
2014年07月26日 11:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 11:43
名勝沼を拡大
女甑山を拡大
2014年07月26日 11:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 11:43
女甑山を拡大
女甑山の大カツラ
2014年07月26日 12:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:17
女甑山の大カツラ
2014年07月26日 18:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 18:05
最初の分岐に戻る
2014年07月26日 12:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:28
最初の分岐に戻る
ブナ林がきれいだ
2014年07月26日 12:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 12:30
ブナ林がきれいだ
悠森舎に戻る
2014年07月26日 12:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:31
悠森舎に戻る
荒沼湿原という標識があるので寄り道したが、芦が茂るだけ
2014年07月26日 12:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 12:35
荒沼湿原という標識があるので寄り道したが、芦が茂るだけ
登山口駐車場に戻る
2014年07月26日 12:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:42
登山口駐車場に戻る
帰路、旧国道の主寝坂トンネル近くからの甑山(中央左が男、右が女)
2014年07月26日 18:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 18:07
帰路、旧国道の主寝坂トンネル近くからの甑山(中央左が男、右が女)

感想

 甑山は山形県と秋田県の県境の山で、両県から何本かの登山道がある。2003年10月19日に、西側の加無山林道の登山口から「→男甑山→女甑山→甑峠→名勝沼→県境→登山口」と周回したことがある。当時はまだGPSを持たなかったので、GPSデータを取りたいと考えていた。同じコースではつまらないので、東側の前森山林道側から歩いてみよう。急な岩場のある「甑峠→女甑山」と「十字路コル→男甑山」を登りで使うことにして、コースを考えた。
 天気予報では、厳しい暑さになりそうなので、早く出発して午前中に登りは終わしたい。山形を4時30分に出発して、「道の駅尾花沢」でトイレ休憩。新庄を過ぎ、新主寝坂トンネルの先で左折して、県道35を西に向かう。まもなく前森山林道の分岐があり、「女甑山の大カツラ」の案内がある。林道に入ると何か所も分岐があるが、それぞれに大カツラの案内があるので迷わずに前森山林道終点の登山口に着く。20台ほど駐車できそうだ。
 登山口からもまだ車が通れるなだらかな道ですぐに避難小屋「悠森舎」とトイレのある広場にでる。広場の端に分岐があり、右は甑峠へ、左は大カツラに続く。今日は右に進み、左から戻る予定だ。
右に進むと、昔の矢島街道だけあってなだらかにしっかりした道が続き、甑峠に出る。峠から10mほど西に分岐があり、女甑山への急登が始まる。倒木があり乗り越えたりくぐったり。ロープもついているが、昨日までの雨で滑りやすい。岩場を越すと左は崖だがなだらかになり山頂が見える。こんなに簡単だっけか?と思ったら、またほぼ垂直な斜面をロープと木の根を頼りに登る所もあり、山頂に着く。消えかけた山名標識があるだけの山頂からは、加無山から丁岳方面が見える。鳥海山は雲に隠れており残念。
山頂からは男甑山に向かい下り、男女のコルに着く。名勝沼への下り口の少し先に大カツラへの下り道があるはずなので確認してから名勝沼への下りに入る。ここは、沢がそのまま登山道で、山菜のミズなどが生い茂り足下が見えない。倒木も重なり結構ひどい下りだ。かなり下ると、沢の右に道が付けられ滑りそうな道を下り名勝沼に着く。小さな沼だが、水面に木々を写し一見の価値のあるところだ。
沼から西に向かうとすぐに「ウィルソンカツラ」だ。屋久杉のウィルソン株から付けられた名前だそうで、枯れたカツラの大木で内部の空洞に入る事ができる。なだらかな歩きやすい道を進むとT字路になり、秋田側からの道が右から合流する。なおも直進するなだらかな道は草が被さるがしっかりした道だ。県境に出る。矢印は下る方に付けられ、県境沿いに登るコースにはロープが張ってある。通行止めかとも思ったが、予定通りに県境尾根を登る。尾根の登りは10分かからずに右のトラバースルートに入る。トラバースして間もなく沢沿いに男甑山に登るルートがある。その分岐を過ぎると下りになり、沢に出る。今回のコースで唯一の水場だった。なおもトラバースを続け、十字路コルの上に出る。
コルから、急登になる。最初の岩盤は左に巻いて登り、次に地蔵倉の岩に出る。岩壁に正面に突きあたり、岩の下を少し下ってトラバースする箇所が危険だ。さらにほぼ垂直な岩場をロープと木の根をつかんで登る。登りきると地蔵倉の上に出て、岩と加無山方面の展望が得られる。ここからは危険個所はないが、なおも急な登りが続く。やっと右上に烏帽子岩が見えてくると間もなく山頂だ。三角点と古びた山名標識がある山頂からは神室山系方面が見えるが、どれがどの山か判断が困難だ。山頂でゆっくりするつもりだったが、日差しがきついのですぐに下り、次のコブとの間の木陰で休憩する。県境を登ってくる道を左に分けて次のコブからは女甑山と名勝沼の眺めが良い。前回も写真を撮った所だ。名勝沼は林の緑の中に、青い水面が見える。女甑山はもう少し下ったところからの切り立った姿が素晴らしい。下りきって男女のコルで休憩。ここまで午前中に来れたから、登りは午前中にというのは達成できた。
コルから登山口へは最初は急だが下るにつれてなだらかになり、しっかりした道が続いている。ただ、分岐に標識がなく、登る場合は迷うかもしれない。コルから20分かからずに「女甑山の大カツラ」に出た。「森の巨人たち100選」に選定されたカツラの巨木でさすがに素晴らしいものだ。そのすぐ入口側にも少し小さなカツラがある。カツラから先は遊歩道になり、緩やかなブナ林の中を分岐に戻り、悠森舎に着く。三角屋根で正面側は壁の無い作りで、座ってブナ林を眺める。もうすぐ登山口だが、左に「高層湿原 荒沼」標識があるので入ってみる。湿原に木道が付いているが、芦が茂るだけだ。すぐに戻り登山道入口に着く。
駐車した所から少し西側に「大清水」という標識があるので入ってみる。100mほど進むと、小さな池があり、「八功徳水」の標識がある。池は湧水できれいだ。水を汲んで車に戻り、お湯を沸かしてゆっくり食事を取る。
結局今日は誰とも出会わなかった。最高気温は山形市で37度を越したということで、この暑さではこのような低山は敬遠するのも当然だろう。やはり前に来た秋の時期が良いのだろう。
車を出し、「まむろ川温泉 梅里苑」で入浴(360円)。半袖で歩いたから腕にはかすり傷が何箇所もできていて、熱いお湯が痛い。トロッコ列車があるが、強い日差しで見に行く気にもならず帰路につく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら