記録ID: 484289
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山と高山植物
2014年07月26日(土) [日帰り]
- GPS
- 07:27
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
10:03平標登山口BS-10:55鉄塔11:28-12:13松手山12:43-14:37平標山14:54-15:23平標山の家-16:58-16:09林道-平標登山口BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
松手山経由の登山道はいきなり急登が始まる。階段も多くあるが、危険な個所はない。 この道では高山植物が多数観察できる。 帰りのバスの時間は17:15の次が19:09までないので注意。 |
写真
感想
【久しぶりの平標山】
学生時代は三国峠までバスがあり、三国山、平標山から谷川岳まで何回か縦走をした。
久しぶりに行ってみたくなり平標山を目指した。
【暑い】
標高が1000〜2000mあるから涼しいかと思っていたが、日差しが強く、湿度が高く、ばてた。
特に平標登山口BSから鉄塔までは大汗をかいて、足が伸びなかった。
尾根に出ると風が通るようになり、多少改善された。
松手山を過ぎると、風が強くなり、暑さは和らいだ。
帰りは平標山の家から下山したが、ここまでは快適であったが、ここからは樹林帯に入り風が全くなくなり、再び蒸し暑さを感じた。
雷雨が来なかったのは幸いであった。
【高山植物】
松手山を通る登山道はいろいろな高山植物が咲いている。
【仙の倉山は断念】
あまりの暑さにバテて、足も何回か攣りそうになった。
計画では仙の倉山を往復する予定であったが、バスの時間から断念した。
平標山から池塘も見え、是非行ってみたかった。
【平標山の家】
小屋の前には湧き水をひいてあり、これが冷たくておいしい水であった。
小屋に宿泊する人でにぎわっていたが、ここで一夜を過ごすのも良かったと、感じた。
暑い中、無理するよりも、一日目は無理せず平標山の家で一泊し、翌日、平標山、仙の倉山往復して、松手山経由で下山すると無理がなくて良いと思う。
(記:Yontousankakuten)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人
初めまして!
林檎家(ringo-ya)と申します。
私の山行に「拍手」をありがとうございました。
それで、tokenzakaiさんのヤマレコ・プロフィールを見てビックリ!
あのプロフィール画像(四等三角点)は、
正に奥多摩・高尾山周辺で見る、
山名のプレートの裏側に刻まれた絵柄です!
あのプレートは、tokenzakaiさんが作って設置しているのでしょうか?
ず〜っと、誰が?と気になって仕方なかったので、
ついつい、コメントしてしまいました。
ではでは、失礼致しました
林檎家(ringo-ya)さま
投稿ありがとうございます。
標識の裏側まで見る方はあまりいないと思っていたので、驚いています 。
標識はご指摘のように自分が設置しました 。
正確にはレコに名前のある2名で行っています。
昔は山名のあった山名が失われつつあり、標識があっても読めなくなっていたり、朽ちてきたり、だんだん忘れ去られてしまうのが残念です 。
ただし、標識を設置といっても、やたらな山名はつけられないので、名著といわれる「宮内敏雄著 奥多摩」を根拠に山名標識のないところに設置しています。
手間がかかるので、まだ、そんなに数はありません。
設置した標識についてお気づきの点がありましたら、ご連絡ください。
(Tokenzakai=Yontousankakuten)
おはようございます。
コメントありがとうございます。
あのプレートは、やはり、そうでしたが!
目立たないピークとかに、プレートが付いていたので、
あれ???と、思っていました。
大変なご努力に、皆の?感謝の気持ちを込めて、
お礼申し上げます
ちなみに、(奥多摩)戸沢峯には、
真新しいプレートが付いていたのを確認しています。(5月10日)
これを機会に宜しくお願い致します。
では
林檎家(ringo-ya)さま
戸沢峯のプレートは2013/12/30に取り付けたものです。
戸沢峯は登山道からやや奥まったところにあり、気が付きにくいところですが、よく見つけましたね 。
林檎家さまの5/10のレコを拝見させていただきました 。プレートが無事に残っているのを確認できてうれしく思います 。
(Tokenzakai=Yontousankakuten)
初めまして♪
himeshionと申します。
私は山登りはしないのですが、拍手をしたくて
ヤマレコのメンバーになりました。
ピンクの花の名前を調べました。
多分、ムシトリナデシコだと思います。
「花図鑑、高山植物、ピンク」でクリックすると
花の写真が現れます。
山行記録、更にとても見やすくなりましたね!!
アップ、楽しみにしております♪
himeshion 様
調べていただき、ありがとうございました。
同時に撮影した他の写真より、葉の形、葉のつき方が一致しました。
間違えないと思います。
山登りをしないけれど、このサイトのファンがいらっしゃることに驚きました。
(Tokenzakai=Yontousankakten)
tokenzakaiさま
お役にたてて嬉しいです♪
tokenzakaiさんの山行記録を拝見していると
季節の風を感じます。楽して山登りをしている感があります。
美しい写真に丁寧なコメントも添えてあるので、
見ごたえがあります。
お陰様で、たくさんの高山植物の名前を覚えられました。
💀の雪渓はインパクトがありましたね!
やはり、パンダより💀かな〜。
林檎屋さんとtokenzakaiさんの、標識の心温まる素敵なお話に感動です。
山登り仲間は、いいですね!!
元気をいただいてます!
これからもよろしく♪
himeshion
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する