ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4846019
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

涌蓋山(筋湯温泉・ひぜん湯からシャトル)

2022年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
8.6km
登り
589m
下り
573m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
2:38
合計
5:20
6:43
54
7:37
7:37
26
8:03
8:03
14
8:17
10:55
8
11:03
11:03
15
11:18
11:18
45
12:03
12:03
0
12:03
ゴール地点
天候 下は晴、上は曇り、気温7.5℃、風も強く寒い。ダウンを使ったのは今年初
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ひぜん湯(疥癬湯)私設駐車場 普通車300円 なぜか駐車場の脇に露天の足湯が沸いているが、熱くて入れない。皆さんの靴洗い場になっている。面白い。
コース状況/
危険箇所等
くじゅう連山の中では比較的に、急登やガレ場が少なく、大変登り易い
その他周辺情報 温泉最高!
ひぜん湯の駐車場です。この橋を車で渡るのビビります。普通車300円。橋手前右側の民家のおばあちゃんに渡します。
2022年10月29日 06:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 6:37
ひぜん湯の駐車場です。この橋を車で渡るのビビります。普通車300円。橋手前右側の民家のおばあちゃんに渡します。
奥の湯気が立っている所に露天の足湯が沸いています。熱くて入れません。靴洗い場と化している様です。さすが温泉街。
2022年10月29日 06:39撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 6:39
奥の湯気が立っている所に露天の足湯が沸いています。熱くて入れません。靴洗い場と化している様です。さすが温泉街。
登山口です。レッツらゴー
2022年10月29日 06:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 6:37
登山口です。レッツらゴー
なんだこれは
2022年10月29日 06:39撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
10/29 6:39
なんだこれは
最初は左下に沢を見ながら登って行きます。
2022年10月29日 06:45撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 6:45
最初は左下に沢を見ながら登って行きます。
作業道と交差します。
2022年10月29日 06:48撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 6:48
作業道と交差します。
ここからは熊笹の草原を、ゆるゆると登って行きます。
2022年10月29日 06:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 6:50
ここからは熊笹の草原を、ゆるゆると登って行きます。
ゲートがありますが、なぜか解放。閉じなくてよいの?
2022年10月29日 06:59撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 6:59
ゲートがありますが、なぜか解放。閉じなくてよいの?
熊笹が道を覆っている箇所がいくつか
2022年10月29日 07:02撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 7:02
熊笹が道を覆っている箇所がいくつか
ここでご来光です。お天道様に敬礼
2022年10月29日 07:04撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 7:04
ここでご来光です。お天道様に敬礼
熊笹のおかげで、足下が濡れました。ガーター持って来ているのに、装着するべきでした。今更遅し。
2022年10月29日 07:11撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 7:11
熊笹のおかげで、足下が濡れました。ガーター持って来ているのに、装着するべきでした。今更遅し。
今から行く涌蓋山が見えて来ました。ん?上は曇ってないかい?
2022年10月29日 07:13撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 7:13
今から行く涌蓋山が見えて来ました。ん?上は曇ってないかい?
作業道に出ました。しばらく広い道を進みます。
2022年10月29日 07:16撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 7:16
作業道に出ました。しばらく広い道を進みます。
これ、石畳です。珍しい
2022年10月29日 07:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 7:21
これ、石畳です。珍しい
再びゲートがあますが、使っていないのか、こんな感じでした。
2022年10月29日 07:26撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 7:26
再びゲートがあますが、使っていないのか、こんな感じでした。
牧場みたいな所ですね
2022年10月29日 07:28撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 7:28
牧場みたいな所ですね
ゆるゆると登ったり下りたり
2022年10月29日 07:28撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 7:28
ゆるゆると登ったり下りたり
なんかゲートが見えて来ました。
2022年10月29日 07:33撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 7:33
なんかゲートが見えて来ました。
ここからが登山口ですね。
2022年10月29日 07:33撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 7:33
ここからが登山口ですね。
先ほどの壮大な荒野から一転、森の中。なんだか落ち着きます。
2022年10月29日 07:34撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 7:34
先ほどの壮大な荒野から一転、森の中。なんだか落ち着きます。
ここら辺を涌蓋越えと言うのでしょうか?
2022年10月29日 07:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 7:37
ここら辺を涌蓋越えと言うのでしょうか?
くじゅう連山の他の山の様になってきました。
2022年10月29日 07:42撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 7:42
くじゅう連山の他の山の様になってきました。
標高を上げてきましたが、やっぱり上は曇っていますね
2022年10月29日 07:49撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 7:49
標高を上げてきましたが、やっぱり上は曇っていますね
薄いですが、ガスの中に突です。
2022年10月29日 07:56撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 7:56
薄いですが、ガスの中に突です。
手前の女岳に登頂。真っ白です。
2022年10月29日 08:03撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 8:03
手前の女岳に登頂。真っ白です。
ここから尾根沿いに頂上を目指します。風が強い。
2022年10月29日 08:08撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 8:08
ここから尾根沿いに頂上を目指します。風が強い。
先が見えて来ました。
2022年10月29日 08:17撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 8:17
先が見えて来ました。
到達―っ!
2022年10月29日 08:18撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 8:18
到達―っ!
おや、お花がたむけてあります。
2022年10月29日 08:18撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 8:18
おや、お花がたむけてあります。
7.5℃、風が強く、寒いです。ヤバいです。すぐに着込みます。
2022年10月29日 08:18撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 8:18
7.5℃、風が強く、寒いです。ヤバいです。すぐに着込みます。
祠があります。反対側にもう一つ。お参りしました。
2022年10月29日 08:19撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 8:19
祠があります。反対側にもう一つ。お参りしました。
真っ白です。
2022年10月29日 08:19撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 8:19
真っ白です。
今日はここで無線をします。風よけタープです。無線のポイントJA6/OT-008
2022年10月29日 09:54撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 9:54
今日はここで無線をします。風よけタープです。無線のポイントJA6/OT-008
お、少し晴てきたか?
2022年10月29日 09:59撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 9:59
お、少し晴てきたか?
すぐに次の雲が流れて来ます。
2022年10月29日 10:00撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 10:00
すぐに次の雲が流れて来ます。
急いでシャッターを切ります。紅葉あった
2022年10月29日 10:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 10:01
急いでシャッターを切ります。紅葉あった
大きい風力発電機が回っています。
2022年10月29日 10:17撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 10:17
大きい風力発電機が回っています。
ナイス展望です。
2022年10月29日 10:17撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 10:17
ナイス展望です。
ナイス展望です
2022年10月29日 10:18撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 10:18
ナイス展望です
お客さんも増えて来ました。
2022年10月29日 10:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 10:50
お客さんも増えて来ました。
撤収します。
2022年10月29日 10:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 10:52
撤収します。
行きは真っ白でしたが、帰りは素晴らしい景色でした。
2022年10月29日 10:56撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 10:56
行きは真っ白でしたが、帰りは素晴らしい景色でした。
紅葉しています
2022年10月29日 11:01撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 11:01
紅葉しています
反対側は悠々とした大地です
2022年10月29日 11:02撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 11:02
反対側は悠々とした大地です
どんどん下ります
2022年10月29日 11:03撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 11:03
どんどん下ります
森に戻ってきました
2022年10月29日 11:17撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 11:17
森に戻ってきました
牧場の横を通って
2022年10月29日 11:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 11:21
牧場の横を通って
振り返ると、涌蓋山の雄姿が。今日は頂上は曇ったり晴れたりですね
2022年10月29日 11:29撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 11:29
振り返ると、涌蓋山の雄姿が。今日は頂上は曇ったり晴れたりですね
ひぜんの湯方面に下ります。もう、熊笹も乾いていました。
2022年10月29日 11:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 11:37
ひぜんの湯方面に下ります。もう、熊笹も乾いていました。
2022年10月29日 11:56撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 11:56
駐車場に戻って来ました。車が増えていました。
2022年10月29日 12:03撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 12:03
駐車場に戻って来ました。車が増えていました。
ここからは、せっかくの筋湯なので温泉タイムです。
車で、登山口駐車場から600mほど上手にある公共駐車場に移動します。
2022年10月29日 12:18撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 12:18
ここからは、せっかくの筋湯なので温泉タイムです。
車で、登山口駐車場から600mほど上手にある公共駐車場に移動します。
地図の左下にある登山口から現在地に移動しました。いっぱいあるのね
2022年10月29日 12:18撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 12:18
地図の左下にある登山口から現在地に移動しました。いっぱいあるのね
狭い、温泉街の道です。たくさんの小道と、寂れた感がとっても良い。
2022年10月29日 12:19撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 12:19
狭い、温泉街の道です。たくさんの小道と、寂れた感がとっても良い。
公衆浴場。ここですが、手前の広場は別の旅館の駐車場です。
2022年10月29日 12:20撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 12:20
公衆浴場。ここですが、手前の広場は別の旅館の駐車場です。
露天、岩ん湯
2022年10月29日 12:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 12:21
露天、岩ん湯
偶数日が女性、奇数日が男性です。今日は男の日で良かったです。
2022年10月29日 12:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 12:21
偶数日が女性、奇数日が男性です。今日は男の日で良かったです。
でた〜。素敵な露天風呂
2022年10月29日 12:25撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 12:25
でた〜。素敵な露天風呂
当たり前の様にかけ流しです。これ、ものすごく暑いです。離れるとぬるくなりますので、湯舟の場所で自分に丁度良い温度を探します。
2022年10月29日 12:30撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 12:30
当たり前の様にかけ流しです。これ、ものすごく暑いです。離れるとぬるくなりますので、湯舟の場所で自分に丁度良い温度を探します。
打たせ湯。気持ちがいい。
2022年10月29日 12:30撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 12:30
打たせ湯。気持ちがいい。
いい湯です。上からひらりと赤いモミジが。一句思いつくシーンですが、何も考えず、まったりします。
2022年10月29日 12:30撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 12:30
いい湯です。上からひらりと赤いモミジが。一句思いつくシーンですが、何も考えず、まったりします。
脱衣所はこんな感じです。すぐそこなので、安心です。
2022年10月29日 12:30撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 12:30
脱衣所はこんな感じです。すぐそこなので、安心です。
300円投入。
2022年10月29日 12:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 12:37
300円投入。
ナトリュウム温泉ですね。硫黄の香もほんのりします。
2022年10月29日 12:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 12:37
ナトリュウム温泉ですね。硫黄の香もほんのりします。
さようなら〜。
2022年10月29日 12:40撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
10/29 12:40
さようなら〜。
せっかく汗を流したのに、階段があれば登ってみたくなります。
2022年10月29日 12:42撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
10/29 12:42
せっかく汗を流したのに、階段があれば登ってみたくなります。
なんとも、寂れたお社が。静かです。ここで涼んでから、帰途に着きました。
2022年10月29日 12:43撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
10/29 12:43
なんとも、寂れたお社が。静かです。ここで涼んでから、帰途に着きました。

感想

昨日「君の名は」を娘と見ていました。テッシーのシャックに往年の名機、トリオのTS-900とかTR-5000とかを見つけて興奮していたら、「見所はそこですか?」と呆れられました。いいんです。無線バカです。でも、新しい「すずめの戸締り」に出てくる景色は、別府湾ではないですか?阿蘇や久住らしき草原も。また聖地巡りで盛り上がりそうですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

お疲れ様でした!
夜勤明けで寝てました!朝倉ローカル局から「涌蓋山からQRVしてました!」と聞きました
着実にSOTAポイント稼いでますねボチボチ抜かれそうsweat01
2022/10/30 20:55
CRUさんいつもありがとうございます!
開局直前にAPRSのビーコンを飛ばしています。よければご参照下さい。
2022/11/6 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら