【三百名山in九州】第7座、8座:傾山、祖母山(周回縦走コース)
- GPS
- 26:15
- 距離
- 47.1km
- 登り
- 4,163m
- 下り
- 4,177m
コースタイム
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 10:36
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:04
天候 | 1日目:晴れ、2日目:曇り、3日目:曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
九折越のテント場は広い。水場は確認できず。小屋も広い。 本谷山の水場は枯れていたみたい。 ブナ広場は表示なし。複数ある鹿除けの柵の通路の一つに水場の表示があるだけなので見落としやすい。水はまだ豊富。 祖母山九合目小屋は広く、太陽光パネルと蓄電池のおかげで各部屋でLED照明つく。トイレあり。毛布多数あり。水は豊富だが匂いあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の崩壊、倒木多数あり。一応処理されていて通行できないことはないが歩きにくい。表示はよく見ればちゃんとあるので大丈夫。 |
その他周辺情報 | 車中泊:道の駅原尻の滝 入浴:前日:筋湯温泉うたせ湯、下山後:竹田温泉花水月 |
写真
感想
九州にある三百名山を巡る山旅んの7座目と8座目は傾山と祖母山。祖母山は30年前に友人と登ったことがある。その時は西側から登ったので今回は東から、傾きっ山も近いので一緒に登れないかと思ったら、周回コースの縦走路があったのでそれを選びました。
登山口は九折。駐車場もあり、トイレもキレイとのことだったので選択。三ッ尾コースと上畑コース、水場コースと岩峰コースは岩峰を歩いてみたかったので、三ッ尾コースの岩峰コースを選択しました。コースタイムでは三ッ尾から傾山まで2時間とありましたが、岩峰コースでは3時間かかってしまいました。元々時間がかかるのか歩くのが遅かったのかはわかりません。いい天気だったので眺めも良く、紅葉もきれいでした。
出発も1.5時間遅れたので1日目の宿泊をブナ広場にするか手前の九折越にするか迷いましたが、2日目の距離を短くするためとブナ広場は10月中頃に水が枯れていない報告があったのでブナ広場まで行くことにしました。
地図では倒木で通行困難と書かれていましたが、登山口の伝言掲示板に、倒木の処理をしたこと、登山道に追加の表示を付けたことが書かれていた通り、登山道はわかりやすく歩きやすかったです。しかし、ブナ広場は大勢の人が利用しているのに表示がないとは思わず一度通り過ぎてしまい、引き返してテントを張って水を汲みに行ったら帰りは暗くなってしまいました。夜中は風が出ましたがテントの中の気温は7℃くらいでした。
2日目は朝は曇っているがガスってはいないので、山を見ながら出発。傾山は山頂で4人に会いましたが、2日目は誰にも会いません。尾根の鞍部で一面木が枯死して倒れているような場所が数か所あり、シカが木の皮を食べたために枯れた木が風で倒れたようでした。そのような場所では枯れ木の間にシカが食べない馬酔木の若木がたくさん生えており植生が変わりそうです。また数年前に笹が花をつけて枯れたのか、笹薮がほとんど枯れており、歩きやすいですがこれも植生が変わったり表土流出が心配です。
祖母山の南側斜面は梯子がたくさん付けられており、たぶん30年前は通らなかったのでビックリです。
九合目避難小屋は誰もいないのかと思ったら、北谷登山口から登ってきた方が1人居ました。小屋は靴を脱いだり洗い物をする土間とカーペット敷きでこたつもある居間が扉で仕切られており、また別の部屋には寝室として毛布がたくさんありました。トイレもあるし、寒ければ薪ストーブもある。太陽光パネルと蓄電池でLED照明もつく水場も近いというように居心地の良い小屋でした。残念だったのは水がちょっと
匂いがあるという点だけでした。
3日目は朝から濃いガスがかかり、視界が悪い。途中で時々ぽつりぽつり雨も降ってくる。障子岩尾根を下山するだけと思っていましたが、風倒木が多数あり、結構時間がかかります。処理はされているので通行はできるのですが、枝にザックが引っかかって、引き戻されたり四つん這いで潜り抜けたり。展望台が何か所もありましたが、展望はありませんでした。
上畑に下りて健男社の鳥居を見ていたらコミュニティバスが下っていきました。バス停に行ってみるとおじさんが一人時刻表を見ている。さっきのバスに乗り遅れたのかと思ったらそのバスで来たのだとか。帰りのバスの時刻についてバスの運転手にバス会社に確認した方がいいと言われて電話していたのだとか。その後九折まで行ってツェルトでビバークして、翌日から傾・祖母周回縦走するのだそう。結構軽装で、宿泊は避難小屋、最低限の荷物でサッと回るようです。すごいな。
木の枝がザックの雨蓋に引っかかって木くずでザックや背中がかなり汚れたので10/29は洗濯休暇にすることにしました。次は大崩山です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する