榛名富士&榛名湖畔さんぽ(+箕輪城跡散策)
- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 324m
- 下り
- 325m
コースタイム
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・広い駐車場です。6時頃到着、まだ10台ほどしか駐まっていませんでした。 ・下山時点ではほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<県立榛名公園ビジターセンター→榛名富士山頂> ・展望はなく、木々の隙間からかすかに榛名湖が見える程度の道です。クマザサだらけの道を、つづら折りに進んで高度を上げていきます。 ・危険箇所もなく、登山道も山頂まで一本道なので、道迷いの危険性もありません。登山者の数も多いです。 <榛名富士山頂→ゆうすげ元湯> ・ビジターセンター側の登山道とは打って変わって、こちらの登山道はすれ違った登山者ゼロ。静かな山歩きでした。 ・展望はなく、木々の隙間からかすかに榛名湖と鬢櫛山・烏帽子ヶ岳が見える程度。 ・滑りやすい土質で、滑らないように神経を使う箇所が何箇所もあります。 ・二股に分かれる道(多くの場合は先で合流するんですが)や、踏み跡が不明瞭な道あり。一応赤テープは巻かれていますが、間隔が結構離れている印象です。 <ゆうすげ元湯→県立榛名公園ビジターセンター> ・榛名湖畔に歩ける道があります。時折ベンチなどもあり、散歩に最適です。榛名湖越しに掃部ヶ岳・烏帽子ヶ岳がよく見えました。 |
その他周辺情報 | ・登山バッジは、榛名湖ロープウェイ駐車場付近の売店で購入できました。(たぶん500円) ・ついでに、比較的近場にある100名城・箕輪城跡にも立ち寄りました(榛名公園ビジターセンターから20分程度)。当日はちょうど箕輪城まつりの日だったようです。本丸近くの売店で御城印を購入できました(500円)。 |
写真
感想
ワクチンの副反応明けの日曜は、比較的近場でサクッと登れて、ついでに紅葉も楽しめそうな榛名富士に登りました。
榛名富士には2018年に登ったのですが、悪天候のため麓からも山容があまり見えず、山頂からは近場の榛名湖すら全く見えないほど濃い霧に包まれていた記憶があります。そのため良い印象は抱いていなかったのですが…天候や季節が違うと全く印象が変わりますね。
今回は、前回の登山とは対照的ですっきりとした晴天。日の出も遅くなってきたおかげで、駐車場到着から間もなく、朝日に染まる掃部ヶ岳を拝むことができました。
榛名富士の山容もしっかり認めることができたのですが、ご飯を盛り付けたような美しい山容にちょっと感動。「富士」という名で呼ばれるのも納得ですね。紅葉は終盤で葉が落ちてしまっている木々もそこそこあったものの、まだ鮮烈な赤・黄の葉が眩しい木々も残っていて楽しめました。山頂からの展望は、近くの赤城山と比べるとそこまで良くは無い印象ですが、はっきりと浅間山が見えたのが印象的です。
登山道はぶっちゃけ見どころもなく退屈ですね…。特にゆうすげ側の登山道は全く人影がなく寂しげで、土が滑りやすかったり、道が一部分かりづらかったりと難儀しました。足元に注意を向けていたせいで、正直紅葉を楽しむどころではなかったですね(苦笑)
ゆうすげからグリーンセンターまでは榛名湖畔を歩きました。歩道がある程度整備されていて、まずまず歩きやすかった。榛名湖を挟んで向かいの鬢櫛山と掃部ヶ岳がよく見え、湖面に映る姿も美しかったです。
ということで、大幅に榛名山に対するイメージが好転した日でした。改めて思ったのは、少なくとも榛名富士は山歩きを楽しむ山では無さそうだなということ。山麓から美しい山容を楽しみ、手軽にロープウェイで山頂に向かって、山頂からのほどほどの眺めを楽しむ山なのかなと思いました。また機会があれば、他の榛名の山々も歩いてみたいと思います。
〜〜〜〜〜
その後は、榛名の近場の箕輪城跡に移動して散策。たまたま箕輪城まつりの日だったらしく、音楽が鳴り響いていたり、本丸跡では出店が立ち並んでいたりと賑やかでした。(本当は静かな探索をしたかったんですけどね…笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する