ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

青木鉱泉から中道、鳳凰三山を周回(゜д゜)!

2014年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:05
距離
17.1km
登り
2,092m
下り
2,082m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:33
休憩
1:30
合計
12:03
4:32
37
5:09
5:12
39
5:51
5:52
142
8:14
8:15
73
9:28
10:33
24
10:57
11:05
71
12:16
12:18
44
13:02
13:03
41
13:44
13:44
20
14:04
14:11
55
15:06
15:07
87
16:34
16:35
0
16:35
ゴール地点
天候 晴れ(だがガスに包まれていた)
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉に駐車 2日分で料金1500円
その他周辺情報 青木鉱泉にて入浴可能
午前4時半、隠密にスタート
2014年07月27日 04:32撮影 by  CX5 , RICOH
1
7/27 4:32
午前4時半、隠密にスタート
いきなり河川を横切って・・・
2014年07月27日 04:37撮影 by  CX5 , RICOH
7/27 4:37
いきなり河川を横切って・・・
ありました、登山口
2014年07月27日 05:15撮影 by  CX5 , RICOH
7/27 5:15
ありました、登山口
薬師岳山頂 4時間30分とあるを・・・(不明瞭ですが)マジックで4を×で消して6に修正してありました
2014年07月27日 05:16撮影 by  CX5 , RICOH
5
7/27 5:16
薬師岳山頂 4時間30分とあるを・・・(不明瞭ですが)マジックで4を×で消して6に修正してありました
いきなり、急登で緩やかになったかと思いきや・・・
直ぐ様急登になったw
2014年07月27日 05:35撮影 by  CX5 , RICOH
7/27 5:35
いきなり、急登で緩やかになったかと思いきや・・・
直ぐ様急登になったw
午前6時15分、樹間から地蔵岳(オリベスク)が見えた。
2014年07月27日 06:17撮影 by  CX5 , RICOH
13
7/27 6:17
午前6時15分、樹間から地蔵岳(オリベスク)が見えた。
標高1950m付近・・・、ホントにあと3時間???
2014年07月27日 06:51撮影 by  CX5 , RICOH
7/27 6:51
標高1950m付近・・・、ホントにあと3時間???
ゴゼンタチバナに癒された
2014年07月27日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/27 7:24
ゴゼンタチバナに癒された
どら焼き1つでここまでやってきた。もう我慢できず、おにぎり1つほおばる。今回からこのリュック新調、ミレーの50Ⅼ、、、縦走用なのだ。しかし、派手だな、この色・・・( ゜Д゜) 
2014年07月27日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
7/27 7:37
どら焼き1つでここまでやってきた。もう我慢できず、おにぎり1つほおばる。今回からこのリュック新調、ミレーの50Ⅼ、、、縦走用なのだ。しかし、派手だな、この色・・・( ゜Д゜) 
御座石 あと1時間30分@@
(ホントだったw)
2014年07月27日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/27 8:14
御座石 あと1時間30分@@
(ホントだったw)
樹間から富士山が見え隠れする。
この中道はでは頻繁に下山者とよくすれ違う。
2014年07月27日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
7/27 8:59
樹間から富士山が見え隠れする。
この中道はでは頻繁に下山者とよくすれ違う。
岩の上から富士山をパチリ・・・
2014年07月27日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
17
7/27 9:23
岩の上から富士山をパチリ・・・
薬師岳がどこなのか???取り敢えず撮って置こう
2014年07月27日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/27 9:32
薬師岳がどこなのか???取り敢えず撮って置こう
北岳だ〜、2週間前も見たけど・・・
やっぱカッコイイ〜〜
2014年07月27日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
7/27 9:45
北岳だ〜、2週間前も見たけど・・・
やっぱカッコイイ〜〜
こちらはあんときの仙丈ケ岳・・・
2014年07月27日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/27 9:45
こちらはあんときの仙丈ケ岳・・・
白根三山〜
2014年07月27日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
7/27 9:45
白根三山〜
どうもここが薬師岳な様だ・・・・
標高2780m、約1700mの標高差を5時間20分もかかった。
いよいよ鳳凰三山縦走の始まり・・・
2014年07月27日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
14
7/27 9:50
どうもここが薬師岳な様だ・・・・
標高2780m、約1700mの標高差を5時間20分もかかった。
いよいよ鳳凰三山縦走の始まり・・・
南アルプスにて南アルプス天然水(+o+)
残りのオニギリ2つ食う、美味し〜〜
で、生き返った〜〜^^
2014年07月27日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
7/27 10:03
南アルプスにて南アルプス天然水(+o+)
残りのオニギリ2つ食う、美味し〜〜
で、生き返った〜〜^^
極ウマ、ブレンドコーヒーを観音岳に捧ぐ
強風に付きコンロの火2度も消えたw
2014年07月27日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
7/27 10:18
極ウマ、ブレンドコーヒーを観音岳に捧ぐ
強風に付きコンロの火2度も消えたw
写真収めるなら、早いうちがいい・・・
望遠レンズ取り出し、、、待ち構える。
ガス、邪魔だっ・・・
2014年07月27日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/27 10:29
写真収めるなら、早いうちがいい・・・
望遠レンズ取り出し、、、待ち構える。
ガス、邪魔だっ・・・
決まったな・・・
ようやく、収まった。この後姿殆ど見えず。
やっぱ、富士山は待ってくれな〜い。
2014年07月27日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
7/27 10:30
決まったな・・・
ようやく、収まった。この後姿殆ど見えず。
やっぱ、富士山は待ってくれな〜い。
ポーズ、、、マンネリ(笑)
2014年07月27日 10:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
17
7/27 10:33
ポーズ、、、マンネリ(笑)
標高差+60m、鳳凰三山の中で最高峰・・・
白砂に花崗岩の稜線がカッコイイ・・
2014年07月27日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
7/27 10:33
標高差+60m、鳳凰三山の中で最高峰・・・
白砂に花崗岩の稜線がカッコイイ・・
観音岳の核心部
2014年07月27日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/27 10:48
観音岳の核心部
2014年07月27日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/27 10:51
キバナシャクナゲかい?
2014年07月27日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/27 10:58
キバナシャクナゲかい?
ふうふう喘ぎながら・・・
2014年07月27日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
7/27 10:59
ふうふう喘ぎながら・・・
イエ〜イ (ポーズなしで・・・これは消極的だな(笑)
2014年07月27日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
7/27 11:04
イエ〜イ (ポーズなしで・・・これは消極的だな(笑)
おや、振り返ると・・・
富士様のゴースト@@ やっぱデカ〜〜イ
2014年07月27日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/27 11:05
おや、振り返ると・・・
富士様のゴースト@@ やっぱデカ〜〜イ
ようやくオリベスク、、、
2014年07月27日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
7/27 11:13
ようやくオリベスク、、、
昼前、すれ違う人多し、日曜日の午後、もう下山にとりかからなくては・・・焦るw
1
昼前、すれ違う人多し、日曜日の午後、もう下山にとりかからなくては・・・焦るw
2014年07月27日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/27 12:10
2014年07月27日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/27 12:16
青空、時折覗く 
2014年07月27日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
12
7/27 12:18
青空、時折覗く 
地蔵山頂10分の標識に安堵
2014年07月27日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/27 12:19
地蔵山頂10分の標識に安堵
子授けのお地蔵さんが立ち並び・・・
2014年07月27日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/27 12:26
子授けのお地蔵さんが立ち並び・・・
オリベスクをパチリ・・・
2014年07月27日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
7/27 12:27
オリベスクをパチリ・・・
鳳凰小屋にてコオニユリか?
小屋で水分を補給する。ペットボトルが無い・・・
約1Lを購入、お店の人不思議がっていた。
下りでも水分補給は必要だ、ドンドコ沢の道は険しく長い・・・
2014年07月27日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
7/27 12:59
鳳凰小屋にてコオニユリか?
小屋で水分を補給する。ペットボトルが無い・・・
約1Lを購入、お店の人不思議がっていた。
下りでも水分補給は必要だ、ドンドコ沢の道は険しく長い・・・
2014年07月27日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/27 13:11
時折、小雨パラツク、ミスト状態で気持ち良い。
2014年07月27日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7/27 13:13
時折、小雨パラツク、ミスト状態で気持ち良い。
五色ノ滝
白糸の滝、、、楽しんでるヒマはない。
1
白糸の滝、、、楽しんでるヒマはない。
時折、青空 テンション上がるが・・・
小屋からイッキに1200を下げるこのドンドコ、、、
気の遠くなるような苦行、修行だった。
2014年07月27日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
7/27 14:11
時折、青空 テンション上がるが・・・
小屋からイッキに1200を下げるこのドンドコ、、、
気の遠くなるような苦行、修行だった。
癒されて
2014年07月27日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/27 14:30
癒されて
癒されて(ホタルフウロ?)
2014年07月27日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
7/27 15:03
癒されて(ホタルフウロ?)
16時35分 青木鉱泉に到着、
オレの1日、終わったな・・・
歩数35802でした。
2014年07月27日 16:38撮影 by  CX5 , RICOH
8
7/27 16:38
16時35分 青木鉱泉に到着、
オレの1日、終わったな・・・
歩数35802でした。

感想

・南アルプス、昨年の夏初デビューし、この山域の魅力に取りつかれるようになった。
 甲斐駒ヶ岳、北岳、百名山など言わずと知れた名峰満載。
 今年も2-3座は登ってみよう・・・と思っていた。
・寝不足と運転疲れは登山以前の問題と捉え、極力体力温存を考慮、今回は睡眠は十分 摂った。劔岳(の早月尾根)は散々だった。
・鳳凰三山の魅力はブログや登山情報から十二分に分かっていたつもり、ヤマレコ
 mibuさんのレコ見てから、、、おし私もマネしよ!! (単純な発想でした)
・今回のコースでの難関は”ドンンドコ沢”から青木鉱泉に至る道筋でした。
 歩けど、歩けど、、、到達しない・・・これほど遠いゴールは初めての様でした。
 しかし、お陰様で、どうにか青木鉱泉まで無事に帰ることが出来、達成感に満足した
 1日でした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら