記録ID: 4858461
全員に公開
ハイキング
白山
赤兎山
2022年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 583m
- 下り
- 563m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:00 赤兎山登山口ゲート(実際:6:30頃に到着) 7:30 赤兎山登山口駐車場(実際:7:00頃に到着) |
その他周辺情報 | 入浴施設:白峰温泉総湯 http://www.shiramine-m.com/index.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
行動食
食料(昼食等)
飲料
ガスコンロ
カップ
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
スマホ
時計
タオル(日本手ぬぐい)
ストック
ナイフ
カメラ
虫除けスプレー
座布団
椅子
|
---|
感想
駐車場の混み具合を考えて早めの到着予定で計画し
朝7時ぐらいにゲートに到着のつもりでしたが
6時半に着いてしまいました。
ゲートが開くのが7時となっていたので
少し待たなければならないかと思ったのですが
管理人さんがすぐに開けてくださったので助かりました。
紅葉のピークを過ぎていたためか、思っていたほどの混雑も無く
管理人さんの話では、先に5台ほど登って行ったとのことでした。
駐車場あたりは霜が降りていて、草木についた霜がとても綺麗でした。
やはり上のほうはすでにに紅葉は終わっていましたが
駐車場あたりの標高はまだ紅葉していて
登山中は十分に紅葉を楽しみながら歩くことができました。
天気が良かったので、山頂から避難小屋近辺の高原では
青空と間近に白山、遠くの盆地には雲海と景色も楽しむことができました。
目標の避難小屋に到着したのは10時前でしたが
朝のスタートも早かったので、とりあえず昼食にしました。
今回は山友さんと登ったので、会話も楽しく
かなりの長い時間のんびり休憩してからの下山になりました。
朝が早かったのと短い行程だったので、ゆったりした山歩きができ
さらに山友さんがいたので会話も楽しく、満足の山歩きでした。
帰りは途中の「白峰温泉総湯」で汗を流して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する