ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4860130
全員に公開
ハイキング
近畿

兵庫県 砥峰高原〜暁晴山〜夜鷹山

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
16.9km
登り
734m
下り
748m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:55
合計
4:13
距離 16.9km 登り 748m 下り 751m
11:38
11:39
12
12:00
12:02
5
12:07
12:08
4
12:12
12:17
4
12:21
12:23
35
12:58
13:14
12
13:26
7
13:33
13:35
49
14:24
14:36
23
15:05
15:14
22
15:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
砥峰高原の駐車場に車を止めてスタートです。明るい日差しの中、ススキの穂が輝いています。
2022年10月30日 11:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
10/30 11:24
砥峰高原の駐車場に車を止めてスタートです。明るい日差しの中、ススキの穂が輝いています。
なだらかな丘陵の草原の中をススキを見ながら散策できるように、木道や山道が整備されています。
2022年10月30日 11:26撮影
1
10/30 11:26
なだらかな丘陵の草原の中をススキを見ながら散策できるように、木道や山道が整備されています。
ところどころ池塘が点在しています。
2022年10月30日 11:29撮影
1
10/30 11:29
ところどころ池塘が点在しています。
2022年10月30日 11:31撮影
10/30 11:31
2022年10月30日 11:32撮影
10/30 11:32
大河ドラマの撮影地にもなったようです。
2022年10月30日 11:35撮影
1
10/30 11:35
大河ドラマの撮影地にもなったようです。
2022年10月30日 11:37撮影
10/30 11:37
2022年10月30日 11:37撮影
10/30 11:37
2022年10月30日 11:40撮影
10/30 11:40
2022年10月30日 11:44撮影
10/30 11:44
足元のあちらこちらにリンドウが咲いていました。
2022年10月30日 11:48撮影
3
10/30 11:48
足元のあちらこちらにリンドウが咲いていました。
丘陵の高い場所まで来ました。歩いてきた道を見下ろしています。下に見える建物はスタート地点の横にあった「とのみね自然交流館」です。
2022年10月30日 11:50撮影
10/30 11:50
丘陵の高い場所まで来ました。歩いてきた道を見下ろしています。下に見える建物はスタート地点の横にあった「とのみね自然交流館」です。
2022年10月30日 11:53撮影
10/30 11:53
峰山高原へ向かう道を進みます。ススキの穂の高さが背丈を超えるようになりました。
2022年10月30日 11:57撮影
1
10/30 11:57
峰山高原へ向かう道を進みます。ススキの穂の高さが背丈を超えるようになりました。
この標識より峰山高原の方へ進みます。写真ではわかり辛いですが、ススキの穂に隠れて登り木段があります。
2022年10月30日 12:00撮影
10/30 12:00
この標識より峰山高原の方へ進みます。写真ではわかり辛いですが、ススキの穂に隠れて登り木段があります。
最初は植林された林の中を進みます。
2022年10月30日 12:02撮影
10/30 12:02
最初は植林された林の中を進みます。
林はすぐに自然林に変わります。落ち葉に覆われた気持ちの良い道です。
2022年10月30日 12:02撮影
10/30 12:02
林はすぐに自然林に変わります。落ち葉に覆われた気持ちの良い道です。
一部、舗装された林道も歩きます。
2022年10月30日 12:05撮影
10/30 12:05
一部、舗装された林道も歩きます。
林道雪彦峰山線にはこのように〜駅という標識が要所要所に立てられています。起点はおそらく雪彦山あたりでしょうか。
2022年10月30日 12:09撮影
1
10/30 12:09
林道雪彦峰山線にはこのように〜駅という標識が要所要所に立てられています。起点はおそらく雪彦山あたりでしょうか。
2022年10月30日 12:12撮影
10/30 12:12
最初の山「峰山」(1037m)まで来ました。三角点のある山のようですが、三角点を見つけることはできませんでした。頂上らしい場所でこのような札を見つけることができました。
2022年10月30日 12:18撮影
1
10/30 12:18
最初の山「峰山」(1037m)まで来ました。三角点のある山のようですが、三角点を見つけることはできませんでした。頂上らしい場所でこのような札を見つけることができました。
2022年10月30日 12:19撮影
10/30 12:19
2022年10月30日 12:21撮影
10/30 12:21
進行方向に峰山高原が見えてきました。
2022年10月30日 12:22撮影
10/30 12:22
進行方向に峰山高原が見えてきました。
よく整備された歩きやすい道を進みます。
2022年10月30日 12:25撮影
1
10/30 12:25
よく整備された歩きやすい道を進みます。
2022年10月30日 12:29撮影
10/30 12:29
2022年10月30日 12:30撮影
10/30 12:30
2022年10月30日 12:34撮影
10/30 12:34
2022年10月30日 12:34撮影
1
10/30 12:34
2022年10月30日 12:38撮影
10/30 12:38
2022年10月30日 12:43撮影
10/30 12:43
途中に暁晴山へ進む登山道が現れます。ちなみに「山笑う」は山を形容する俳句の季語だそうです。
『春山淡冶にして笑うが如く』(しゅんざん たんやにして わらうがごとく)
2022年10月30日 12:44撮影
10/30 12:44
途中に暁晴山へ進む登山道が現れます。ちなみに「山笑う」は山を形容する俳句の季語だそうです。
『春山淡冶にして笑うが如く』(しゅんざん たんやにして わらうがごとく)
2022年10月30日 12:45撮影
10/30 12:45
2022年10月30日 12:45撮影
10/30 12:45
2022年10月30日 12:47撮影
10/30 12:47
再び林道と合流
2022年10月30日 12:47撮影
10/30 12:47
再び林道と合流
2022年10月30日 12:48撮影
10/30 12:48
2022年10月30日 12:49撮影
10/30 12:49
頂上近くになると自然林の中をほぼ直登で進みます。
2022年10月30日 12:53撮影
10/30 12:53
頂上近くになると自然林の中をほぼ直登で進みます。
スキーリフトの降り場に出ました。峰山高原は冬はスキー場です。リフト横には大きな遊具がありました。
2022年10月30日 13:18撮影
10/30 13:18
スキーリフトの降り場に出ました。峰山高原は冬はスキー場です。リフト横には大きな遊具がありました。
リフトから山頂へはさらにススキに囲まれた舗装路を歩きます。
2022年10月30日 12:57撮影
10/30 12:57
リフトから山頂へはさらにススキに囲まれた舗装路を歩きます。
山頂に到着です
2022年10月30日 13:04撮影
10/30 13:04
山頂に到着です
一等三角点にタッチ
2022年10月30日 13:02撮影
2
10/30 13:02
一等三角点にタッチ
山頂は360度の展望があります
2022年10月30日 13:00撮影
10/30 13:00
山頂は360度の展望があります
2022年10月30日 13:04撮影
10/30 13:04
2022年10月30日 13:00撮影
10/30 13:00
眼下には峰山高原のリゾート施設、その先にはこの後に登る夜鷹山がそびえています。
2022年10月30日 13:16撮影
10/30 13:16
眼下には峰山高原のリゾート施設、その先にはこの後に登る夜鷹山がそびえています。
山頂を後にし、紅葉した木々を眺めながらリゾート施設の方へ下ってゆきます。
2022年10月30日 13:29撮影
10/30 13:29
山頂を後にし、紅葉した木々を眺めながらリゾート施設の方へ下ってゆきます。
2022年10月30日 13:29撮影
10/30 13:29
高原リゾートの建物です。自販機もありました。
2022年10月30日 13:34撮影
10/30 13:34
高原リゾートの建物です。自販機もありました。
建物を超えてさらに下ってゆくと道は2つに分かれています。夜鷹山へは"黒岩の滝"方向に進みます
2022年10月30日 13:43撮影
1
10/30 13:43
建物を超えてさらに下ってゆくと道は2つに分かれています。夜鷹山へは"黒岩の滝"方向に進みます
2022年10月30日 13:47撮影
2
10/30 13:47
進行方向に赤テープがあるため、通常はそちらに進んでしまいますが、実は間違いです。写真の赤テープは林業保守用のようです。左手方向のやや坂を上る方向に別の赤テープがあり、そちらが正しいルートです。
2022年10月30日 13:47撮影
10/30 13:47
進行方向に赤テープがあるため、通常はそちらに進んでしまいますが、実は間違いです。写真の赤テープは林業保守用のようです。左手方向のやや坂を上る方向に別の赤テープがあり、そちらが正しいルートです。
2022年10月30日 13:55撮影
10/30 13:55
2022年10月30日 14:00撮影
1
10/30 14:00
正面に夜鷹山が見えてきました。登山口からの標高差は約100mですが、結構登りごたえありそうです。
2022年10月30日 14:07撮影
10/30 14:07
正面に夜鷹山が見えてきました。登山口からの標高差は約100mですが、結構登りごたえありそうです。
ここから登って再びここへ降りてきます。
2022年10月30日 14:44撮影
10/30 14:44
ここから登って再びここへ降りてきます。
ほぼ直登の道を進みます。
2022年10月30日 14:18撮影
1
10/30 14:18
ほぼ直登の道を進みます。
登山口から約15分で山頂に到着。山頂には展望台がありました。
2022年10月30日 14:28撮影
1
10/30 14:28
登山口から約15分で山頂に到着。山頂には展望台がありました。
四等三角点にタッチ
2022年10月30日 14:28撮影
1
10/30 14:28
四等三角点にタッチ
展望台から先ほどまでいた峰山高原と暁晴山を臨みます。
2022年10月30日 14:29撮影
1
10/30 14:29
展望台から先ほどまでいた峰山高原と暁晴山を臨みます。
2022年10月30日 14:30撮影
10/30 14:30
こちらは南東方向。笠の形をした笠形山がよく目立ってます。
2022年10月30日 14:31撮影
10/30 14:31
こちらは南東方向。笠の形をした笠形山がよく目立ってます。
夜鷹山を下山します。登山道にはこのような獣除けネットをくぐる箇所が複数ありました。
2022年10月30日 14:37撮影
10/30 14:37
夜鷹山を下山します。登山道にはこのような獣除けネットをくぐる箇所が複数ありました。
2022年10月30日 14:48撮影
10/30 14:48
林道を歩き、再び砥峰高原まで戻ってきました。
2022年10月30日 14:59撮影
1
10/30 14:59
林道を歩き、再び砥峰高原まで戻ってきました。
砥峰高原の一番高い場所には高原を見下ろす展望台があります。
2022年10月30日 15:06撮影
1
10/30 15:06
砥峰高原の一番高い場所には高原を見下ろす展望台があります。
2022年10月30日 15:12撮影
1
10/30 15:12
夕暮れが近づいてきました。金色に輝く穂がきれいです。
2022年10月30日 15:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10/30 15:20
夕暮れが近づいてきました。金色に輝く穂がきれいです。
ふたたびリンドウ。
2022年10月30日 15:24撮影
3
10/30 15:24
ふたたびリンドウ。
2022年10月30日 15:27撮影
10/30 15:27
2022年10月30日 15:28撮影
10/30 15:28
池塘が点在する木道を進みます。
2022年10月30日 15:32撮影
2
10/30 15:32
池塘が点在する木道を進みます。
ゴールの"とのみね自然交流館"が見えてきました。
2022年10月30日 15:33撮影
10/30 15:33
ゴールの"とのみね自然交流館"が見えてきました。
実に気持ちの良い高原歩きでした。お疲れ様でした〜。
2022年10月30日 15:36撮影
1
10/30 15:36
実に気持ちの良い高原歩きでした。お疲れ様でした〜。
撮影機器:

感想

ススキが見頃を迎えているとのことで砥峰高原(とのみねこうげん)に行ってきました。少し南にある暁晴山(ぎょうせいざん)や夜鷹山(よたかやま)まで足を延ばし、その後再び砥峰高原まで戻っています。
標高約1000mの高地ということもあり、所々で紅葉が始まっていました。明るい日差しの中を気持ちよくハイキングできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら