記録ID: 4861009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
光明山 素晴らしき紅葉散策
2022年10月31日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
真新しいトイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はかなりスリリングです。 湿ったへつりは、滑りやすく注意、全ての場所にロープがあるわけではないので、時には枝や草も利用する事になります。 新ルートになっている箇所もありますが、2箇所はよくわからず、そのまま旧ルートで登ってしまい苦労しました(下山時に気付いた)。 |
その他周辺情報 | いい湯らてい |
写真
感想
平成23年の大水害で登山道に土砂崩れが発生し、長い間閉鎖(公式には)されていた為、登りたくても光明山には登れませんでした。
が、満を持して登山道再開!(だと思います。三条市公式観光サイトでは、ご遠慮下さいとなっていました)
紅葉時期にと考えていたので、気持ちの良い秋晴れで最高の日です。
心配は、難所のへつり。。
濡れたへつり、ロープの無い箇所は肝が冷えました。
それでも、苦労して登った先には素晴らしい絶景が待っていた為、言葉も無くす感動でした。
マイナーな山ですが、隠れ家的山といった感じでしょうか。
また来ます!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日の11/1に光明山を登ったのですが、昨日だったらもっと絶景だったのだろうなと探しているとこちらの記事にあたりました。
写真でも伝わる景色、直に観ると圧巻だったのかと思います。
所々狭く滑り落ちそうな箇所がある中本当にお疲れ様でした。
1点質問なのですが、30日に私の知り合いの方がこちらを登ったのですが、その際ストックを1本紛失してしまいました。
道中、黒に青字でLEKIのストックを見掛ける事はありましたでしょうか汗
もし何か情報がありましたら教えていただけると幸いです。
無事の下山お疲れさまでした。
近場なので、天気予報を見て目的の山を決めました。
思ったとおりの絶景でよかったです。
川内山塊は山ヒルがいるので、登るのは残雪期か晩秋に絞られるのが残念なところです。
また、機会があればどうぞ。
ストックですが、見当たりませんでしたね。
足元悪いので、よく見てあるいていたのですが、わかりませんでした。
自分もスパッツの収納袋を落としてきたようです。
無事帰れたので、身代わりになったのか?
なんて考えることにしました。
返信ありがとうございます。
山ヒルの案内はダム職員の方から今でも出るとの事だったので覚悟してたのですが、幸い大丈夫でした。
登れる期間が限られているのですね💦丁度よい時期に登れてラッキーでした。
ストックですが、他の登山者様が警察署に届けていたようで無事確保出来たと報告を受けました。
お騒がせしました。
その方も同日登られていた方もストックを落とし、kaz-mon様はスパッツの収納袋、私の連れは帽子を落としてしまい、何かしらの引力を感じます笑
私共も帽子は身代わりになった物と考えることにします笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する