ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4864887
全員に公開
ハイキング
中国

鎮海山〜鎮ヶ山〜東山+西国街道スタンプラリー竹原編

2022年11月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
8.8km
登り
432m
下り
421m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:12
合計
3:54
9:01
9:04
23
9:27
9:29
61
10:30
10:36
50
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを道の駅たけはらに駐輪
コース状況/
危険箇所等
全線非常によく整備されており、難所もない。

一か所ルート選択ミスにより藪漕ぎした区間あり
バンブー公園から里山ハイキングコースへの復帰は「山の展望台」方面ではなく「野鳥の森」方面に進むのが正解のようだ。他にも山に戻る取り付きがあるかもしれない?
その他周辺情報 道の駅たけはら
レストランやお土産

たけはら町並み保存地区
製塩により大きな富を得て数々の文化人を輩出した「安芸の小京都」
意外と車の通りが多い
道の駅たけはらに駐輪して行ってきます
2022年11月02日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/2 8:45
道の駅たけはらに駐輪して行ってきます
民家と駐車場の間を通る。ここが今日ほぼ唯一わかりにくい箇所
2022年11月02日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/2 8:50
民家と駐車場の間を通る。ここが今日ほぼ唯一わかりにくい箇所
能島村上氏の村上元吉墓所。一番左は四百回忌、その左は三百回忌供養。家臣団の結束は固い!
2022年11月02日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/2 8:53
能島村上氏の村上元吉墓所。一番左は四百回忌、その左は三百回忌供養。家臣団の結束は固い!
登山道は「たけはら里山ハイキングコース」として整備され、非常に良い
2022年11月02日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/2 8:58
登山道は「たけはら里山ハイキングコース」として整備され、非常に良い
海を追われた村上氏が小早川氏を頼って築城した鎮海山。地形図と標高が違うのは何故?
2022年11月02日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/2 9:01
海を追われた村上氏が小早川氏を頼って築城した鎮海山。地形図と標高が違うのは何故?
竹原市街一望。今見えてる範囲、当時は遠浅の海か干潟だったと思われる
2022年11月02日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
11/2 9:03
竹原市街一望。今見えてる範囲、当時は遠浅の海か干潟だったと思われる
今年初ものコウヤボウキ
2022年11月02日 09:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
19
11/2 9:08
今年初ものコウヤボウキ
ツワブキを見ると冬ももうすぐ
2022年11月02日 09:11撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
12
11/2 9:11
ツワブキを見ると冬ももうすぐ
竹林の中にアートスペース😊 切り株を干支になぞらえてる
2022年11月02日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/2 9:14
竹林の中にアートスペース😊 切り株を干支になぞらえてる
竹原だけにかぐや姫。ピースサインでノリノリ😁
2022年11月02日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/2 9:15
竹原だけにかぐや姫。ピースサインでノリノリ😁
今日の最高峰、鎮ヶ山からの眺望。ここも地形図と標高が違う
2022年11月02日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/2 9:24
今日の最高峰、鎮ヶ山からの眺望。ここも地形図と標高が違う
沖に軍艦島こと契島。島丸ごと東邦亜鉛の工場。スパイアクション映画の舞台になってほしい
2022年11月02日 09:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
20
11/2 9:27
沖に軍艦島こと契島。島丸ごと東邦亜鉛の工場。スパイアクション映画の舞台になってほしい
当初はここで引き返す予定だったが、気持ちいい道なのでさらにその先へ
2022年11月02日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/2 9:30
当初はここで引き返す予定だったが、気持ちいい道なのでさらにその先へ
高崎親子地蔵尊。真ん中がお子様? 竹原から高崎の峠越え古道だったようだ
2022年11月02日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/2 9:40
高崎親子地蔵尊。真ん中がお子様? 竹原から高崎の峠越え古道だったようだ
ついさっき掃き清められたっぽい登山道
2022年11月02日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/2 9:42
ついさっき掃き清められたっぽい登山道
竹原山岳会の皆さま整備中でした。お揃いのヘルメット、作業着。ありがとうございます😊
2022年11月02日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/2 9:44
竹原山岳会の皆さま整備中でした。お揃いのヘルメット、作業着。ありがとうございます😊
一旦竹原バンブー公園に下山。ウォーキングの方多いですね
2022年11月02日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
11/2 9:59
一旦竹原バンブー公園に下山。ウォーキングの方多いですね
バンブー公園遊歩道から入山。ウォーキングの人たちは遊歩道歩かないようだ。景色の見えない展望台。登山あるある
2022年11月02日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/2 10:05
バンブー公園遊歩道から入山。ウォーキングの人たちは遊歩道歩かないようだ。景色の見えない展望台。登山あるある
遊歩道は高崎方面に下るようなので、右の尾根に突貫。おかしいなあ、観光に来てるはずなのに藪漕ぎしてる(通常運転😎)
2022年11月02日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/2 10:13
遊歩道は高崎方面に下るようなので、右の尾根に突貫。おかしいなあ、観光に来てるはずなのに藪漕ぎしてる(通常運転😎)
サルトリイバラにしこたまやられましたが、狙い通り里山ハイキングコースに合流。ヤマレコみんなの足跡様々です🐾
2022年11月02日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
11/2 10:23
サルトリイバラにしこたまやられましたが、狙い通り里山ハイキングコースに合流。ヤマレコみんなの足跡様々です🐾
東山に到着。なかなかの景色だが、もうちょい進めば展望地あったらしい。予習不足
2022年11月02日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/2 10:32
東山に到着。なかなかの景色だが、もうちょい進めば展望地あったらしい。予習不足
部分的に紅葉がすごい朝日山。ここからの採石場は渓谷みたいに見えていい雰囲気
2022年11月02日 10:35撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
11/2 10:35
部分的に紅葉がすごい朝日山。ここからの採石場は渓谷みたいに見えていい雰囲気
ミヤジマママコナかな? 満開でした
2022年11月02日 10:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
14
11/2 10:39
ミヤジマママコナかな? 満開でした
ここは紅葉と光のコラボがいい感じ
2022年11月02日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/2 10:46
ここは紅葉と光のコラボがいい感じ
あおば山展望広場とのことだが、残念ながら放置気味
2022年11月02日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/2 10:50
あおば山展望広場とのことだが、残念ながら放置気味
せっかくなのでヤマレコ足跡のついてない港町方面に下山。ところどころコンクリ舗装された昔の生活道といった趣でした
2022年11月02日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/2 11:07
せっかくなのでヤマレコ足跡のついてない港町方面に下山。ところどころコンクリ舗装された昔の生活道といった趣でした
線路脇のセンニンソウ。今年初もの
2022年11月02日 11:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
11/2 11:17
線路脇のセンニンソウ。今年初もの
ではもう一つの目的、スタンプラリーへ。頼山陽顔出しパネルとはマニアックすぎませんか? 『日本外史』の著者で討幕に甚大な影響を与え(てしまっ)た学者なのに知名度イマイチ。
2022年11月02日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/2 11:29
ではもう一つの目的、スタンプラリーへ。頼山陽顔出しパネルとはマニアックすぎませんか? 『日本外史』の著者で討幕に甚大な影響を与え(てしまっ)た学者なのに知名度イマイチ。
チェックポイント5「旧森川家住宅」。酒造を営み竹原町長として製塩業を推進した。入館料400円に値上げされとる😱 木曜休館。
2022年11月02日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/2 11:33
チェックポイント5「旧森川家住宅」。酒造を営み竹原町長として製塩業を推進した。入館料400円に値上げされとる😱 木曜休館。
大正時代の豪邸です。こういう部屋で原稿用紙広げて文豪ぶってみたい
2022年11月02日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/2 11:39
大正時代の豪邸です。こういう部屋で原稿用紙広げて文豪ぶってみたい
庭園のシジュウカラ。動かれて頭が切れちゃった
2022年11月02日 11:42撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
11/2 11:42
庭園のシジュウカラ。動かれて頭が切れちゃった
竹原は酒どころ。町長を務めた森川氏も酒造で財を成した。凄い名前の銘柄だなあ。
2022年11月02日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
11/2 11:46
竹原は酒どころ。町長を務めた森川氏も酒造で財を成した。凄い名前の銘柄だなあ。
いつの間にか不思議オブジェが! アニメの聖地日の丸写真館との奇妙なコラボ
2022年11月02日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/2 11:50
いつの間にか不思議オブジェが! アニメの聖地日の丸写真館との奇妙なコラボ
チェックポイント4「藤井酒造酒蔵交流館」。龍勢ブランドで有名。江戸時代の酒蔵をお店に。お酒だけでなくおしゃな酒器なども取り扱ってます
2022年11月02日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/2 12:04
チェックポイント4「藤井酒造酒蔵交流館」。龍勢ブランドで有名。江戸時代の酒蔵をお店に。お酒だけでなくおしゃな酒器なども取り扱ってます
いよいよ町並み保存地区核心部へ
2022年11月02日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/2 12:12
いよいよ町並み保存地区核心部へ
チェックポイント3「修景広場」。竹をテーマにした休憩所。夜はライトアップされるらしい
2022年11月02日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/2 12:16
チェックポイント3「修景広場」。竹をテーマにした休憩所。夜はライトアップされるらしい
竹原市歴史民俗資料館。昭和初期に図書館として建てられたモダンな建物。いつきても時間が微妙に押してて入ったことない
2022年11月02日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/2 12:16
竹原市歴史民俗資料館。昭和初期に図書館として建てられたモダンな建物。いつきても時間が微妙に押してて入ったことない
チェックポイント2「西方寺普明閣」。町並み保存地区見どころの一つ
2022年11月02日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
11/2 12:26
チェックポイント2「西方寺普明閣」。町並み保存地区見どころの一つ
西方寺からの眺望
2022年11月02日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/2 12:28
西方寺からの眺望
竹原だけに竹アート多いです
2022年11月02日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/2 12:31
竹原だけに竹アート多いです
ここらへんが一番のフォトスポットらしい。サッシ窓の家をうまくかわしたいところ
2022年11月02日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
11/2 12:32
ここらへんが一番のフォトスポットらしい。サッシ窓の家をうまくかわしたいところ
チェックポイント1「旧松阪家住宅」。竹原市重文。水曜休館なので入れず。入館料は300円。
2022年11月02日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/2 12:33
チェックポイント1「旧松阪家住宅」。竹原市重文。水曜休館なので入れず。入館料は300円。
竹鶴酒造。連ドラの影響で日本酒よりもニッカウヰスキー創業者竹鶴政孝(マッサン)の生家として有名になっちゃいました
2022年11月02日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/2 12:36
竹鶴酒造。連ドラの影響で日本酒よりもニッカウヰスキー創業者竹鶴政孝(マッサン)の生家として有名になっちゃいました
5年連続で「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定されたそうですよ
2022年11月02日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/2 12:54
5年連続で「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定されたそうですよ

感想

「西国街道歴史散策スタンプラリー」、7つ目竹原は山と組み合わせで。

鎮海山城はヤマレコの記録で知り、竹原に遊びに行くことが有れば是非とも登ってみたかった山でした。
そして、折りよく西国街道スタンプラリーに竹原コースが設定されたので鎮海山と町並み保存地区をセットで計画。
ちなみに、西国街道は竹原かすっても無いんですけどね😅

秀吉によって能島から追われた村上水軍。鎮海山からどのような気持ちで海を眺めていたのか。
中央集権が進み、国人の利権がどんどん奪われた戦国末期の悲哀を感じます。

登山道は非常によく整備され、いつまでも歩きたくなる感じ。広島市だと牛田山が雰囲気近いです。この整備の情熱を少しでもいいから朝日山にも向けてやってください。
鎮ヶ山で折り返す予定が結局東山までぐるりと。途中バンブー公園遊歩道と里山ハイキングコースの接続に失敗して藪漕ぎ。
おかしい。観光に来てるはずなのに。

たけはら町並み保存地区は車の往来がやや気になるものの、観光客も密でなくゆったりした空間で落ち着けます。数年に一度は遊びにきたくなる町。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら