ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4865847
全員に公開
ハイキング
奥秩父

上日川峠〜源次郎岳🍁〜ぶどうの丘🍇

2022年11月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
24.2km
登り
991m
下り
2,101m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:03
合計
7:48
9:18
10
9:28
9:28
28
9:56
9:56
21
10:17
10:19
9
10:28
10:36
10
10:46
10:51
16
11:07
11:07
6
11:13
11:14
16
11:30
12:00
19
12:19
12:19
13
12:32
12:33
3
12:36
12:37
5
12:42
12:44
6
12:50
12:52
27
13:19
13:20
22
13:42
13:45
23
14:08
14:09
20
14:29
14:29
32
15:09
15:12
1
15:13
15:14
34
15:48
15:48
22
16:10
16:12
54
17:06
17:06
0
17:06
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
路線バス
甲斐大和駅〜上日川峠バス停 1,020円
http://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf
コース状況/
危険箇所等
●上日川峠〜源次郎岳〜深沢峠
歩きやすい道。林道歩きも所々ある。

●深沢峠〜棚横手山
バリルート。落葉や藪で道が不明瞭な所多い。ピンクテープが少ない(見えない?)所がある。

●棚横手山〜甲州高尾山
道は細いが明瞭

●甲州高尾山〜大善寺
歩きやすい道
その他周辺情報 ぶどうの丘 天空の湯 大人:760円
https://budounooka.com/relax/index.html#hot-spring
全国旅行割のおかげで気兼ねなく前泊できる幸せ
2022年11月01日 19:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/1 19:26
全国旅行割のおかげで気兼ねなく前泊できる幸せ
快晴の甲斐大和駅。バスは満員💦全員着席スタイルだから苦ではないです。
2022年11月02日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 7:52
快晴の甲斐大和駅。バスは満員💦全員着席スタイルだから苦ではないです。
上日川峠に到着。日川尾根の方に向かいます。
2022年11月02日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 9:15
上日川峠に到着。日川尾根の方に向かいます。
第3駐車場脇の遊歩道を左に入り、10m先の砥山の矢印を右に入る。
2022年11月02日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 9:21
第3駐車場脇の遊歩道を左に入り、10m先の砥山の矢印を右に入る。
早速紅葉がお出迎え
2022年11月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
11/2 9:24
早速紅葉がお出迎え
まあ素敵
2022年11月02日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
11/2 9:25
まあ素敵
今週末行われるトレラン大会のコースになってるようです。青テープが随所に巻かれてます。
2022年11月02日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 9:27
今週末行われるトレラン大会のコースになってるようです。青テープが随所に巻かれてます。
大菩薩湖を眺めながら
2022年11月02日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
11/2 9:32
大菩薩湖を眺めながら
歩きやすいです♪
2022年11月02日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/2 9:37
歩きやすいです♪
ちょくちょく紅葉楽しめます
2022年11月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/2 9:46
ちょくちょく紅葉楽しめます
青空に映える良い色
2022年11月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
11/2 9:46
青空に映える良い色
林道に合流したり離脱したり
2022年11月02日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 9:54
林道に合流したり離脱したり
とにかく歩きやすい😄
2022年11月02日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 10:04
とにかく歩きやすい😄
NTT日川中継所
2022年11月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 10:28
NTT日川中継所
ここから富士山ばっちり見えた!
2022年11月02日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
11/2 10:29
ここから富士山ばっちり見えた!
少し先に良さげな丘があったので道なき道を歩くと・・・
2022年11月02日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 10:37
少し先に良さげな丘があったので道なき道を歩くと・・・
さらにパノラマが増す!
2022年11月02日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 10:38
さらにパノラマが増す!
富士山どーんと
2022年11月02日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
11/2 10:38
富士山どーんと
良いね😄寄り道して良かった。
2022年11月02日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
11/2 10:39
良いね😄寄り道して良かった。
大菩薩嶺
2022年11月02日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 10:39
大菩薩嶺
落ち葉を踏みしめる道
2022年11月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/2 10:43
落ち葉を踏みしめる道
登山道以外にも色んな道があるので地図や標識が頼りになります。
2022年11月02日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 10:47
登山道以外にも色んな道があるので地図や標識が頼りになります。
日川尾根こんなに良い道だったのか〜!
2022年11月02日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/2 11:03
日川尾根こんなに良い道だったのか〜!
真っ赤
2022年11月02日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
11/2 11:05
真っ赤
だんだん紅葉エリアが増えてきた。ブナの大木ゾーン。
2022年11月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
11/2 11:07
だんだん紅葉エリアが増えてきた。ブナの大木ゾーン。
オレンジもあります
2022年11月02日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
11/2 11:10
オレンジもあります
源次郎岳への分岐。日川尾根から離れて下った先に山頂があります。
2022年11月02日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 11:11
源次郎岳への分岐。日川尾根から離れて下った先に山頂があります。
この辺りは紅葉がめっちゃきれい🍁
2022年11月02日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
11/2 11:13
この辺りは紅葉がめっちゃきれい🍁
どこを向いても色付いてます
2022年11月02日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
11/2 11:15
どこを向いても色付いてます
いっぱい撮っちゃう
2022年11月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
11/2 11:17
いっぱい撮っちゃう
色付き始めたのもあるので、まだまだ楽しめそうです。
2022年11月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/2 11:17
色付き始めたのもあるので、まだまだ楽しめそうです。
源次郎岳に到着
2022年11月02日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
11/2 11:27
源次郎岳に到着
展望広場です
2022年11月02日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 11:27
展望広場です
もちろん紅葉もあります
2022年11月02日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
11/2 11:27
もちろん紅葉もあります
富士山
2022年11月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
28
11/2 11:28
富士山
金峰山から国師ヶ岳方面
2022年11月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/2 11:29
金峰山から国師ヶ岳方面
間ノ岳から北岳
2022年11月02日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/2 11:31
間ノ岳から北岳
街並みは霞んでます
2022年11月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/2 11:32
街並みは霞んでます
八ヶ岳は雲に覆われています
2022年11月02日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 11:38
八ヶ岳は雲に覆われています
お昼食べたので、またまた最高の紅葉歩きに戻ります。
2022年11月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/2 12:02
お昼食べたので、またまた最高の紅葉歩きに戻ります。
がっつり登りなんだけど景色良すぎてしんどくない
2022年11月02日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/2 12:09
がっつり登りなんだけど景色良すぎてしんどくない
見上げると絵画のよう
2022年11月02日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
11/2 12:10
見上げると絵画のよう
まさに紅葉のトンネル🍁
2022年11月02日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
28
11/2 12:11
まさに紅葉のトンネル🍁
紅葉がこんなに綺麗な所だとは知らなかった
2022年11月02日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/2 12:17
紅葉がこんなに綺麗な所だとは知らなかった
日川尾根まで戻ってきました
2022年11月02日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 12:18
日川尾根まで戻ってきました
かわいい標識♪大好きだわ。
2022年11月02日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/2 12:33
かわいい標識♪大好きだわ。
林道もときどき歩く
2022年11月02日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 12:35
林道もときどき歩く
富士山だいぶ隠れてしまった
2022年11月02日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/2 12:38
富士山だいぶ隠れてしまった
黒岳から右端にぎりぎり大蔵高丸。この稜線歩きも今日は最高でしょうね。
2022年11月02日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 12:39
黒岳から右端にぎりぎり大蔵高丸。この稜線歩きも今日は最高でしょうね。
ゲート地点。古部山方面の南に行くルートはここを左。僕が向かう棚横手山も境沢ノ頭経由なら左ですが、林道からも行けるので右に行きます。
2022年11月02日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 12:42
ゲート地点。古部山方面の南に行くルートはここを左。僕が向かう棚横手山も境沢ノ頭経由なら左ですが、林道からも行けるので右に行きます。
落石あります
2022年11月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 12:53
落石あります
林道歩きは景色が良い場所もあります
2022年11月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 12:55
林道歩きは景色が良い場所もあります
栗が大量に道路に落っこちてます😮
2022年11月02日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 13:01
栗が大量に道路に落っこちてます😮
深沢峠。ここから尾根に取付いて大滝山(宮宕山)を目指します。
2022年11月02日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 13:19
深沢峠。ここから尾根に取付いて大滝山(宮宕山)を目指します。
道は分からないけど尾根伝いなのでルートミスすることはないかな。日川尾根と様子が変わりバリルートっぽくなってきた。
2022年11月02日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 13:21
道は分からないけど尾根伝いなのでルートミスすることはないかな。日川尾根と様子が変わりバリルートっぽくなってきた。
宮宕山(大滝山)に到着。この地域の山名標は可愛いのが多いな😄
2022年11月02日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/2 13:45
宮宕山(大滝山)に到着。この地域の山名標は可愛いのが多いな😄
棚横手山に向かいます。相変わらず道は無し。
2022年11月02日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 13:46
棚横手山に向かいます。相変わらず道は無し。
だんだん藪がうるさくなってきた。ピンクテープもほとんど無い。
2022年11月02日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 13:52
だんだん藪がうるさくなってきた。ピンクテープもほとんど無い。
写真の真ん中を突っ切ります。なかなかハードです。冬枯れの時期なら良いのかもなあ、なんて思いながら進みます。
2022年11月02日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 13:59
写真の真ん中を突っ切ります。なかなかハードです。冬枯れの時期なら良いのかもなあ、なんて思いながら進みます。
棚横手山に到着
2022年11月02日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/2 14:03
棚横手山に到着
展望はこんな感じ
2022年11月02日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/2 14:03
展望はこんな感じ
三ッ峠山
2022年11月02日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 14:05
三ッ峠山
手前の黒岳と富士山
2022年11月02日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 14:06
手前の黒岳と富士山
細い道が続きます
2022年11月02日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 14:15
細い道が続きます
林道を横切ります
2022年11月02日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 14:15
林道を横切ります
リンドウ
2022年11月02日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/2 14:20
リンドウ
そのうち標識も藪に飲み込まれちゃうんじゃないかと・・・
2022年11月02日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 14:25
そのうち標識も藪に飲み込まれちゃうんじゃないかと・・・
富士見台。富士山は隠れてしまいました。
2022年11月02日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/2 14:28
富士見台。富士山は隠れてしまいました。
振り返って棚横手山
2022年11月02日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/2 14:33
振り返って棚横手山
(仮称)甲州高尾山東峰!仮称って、この辺りはみんな自由に山名を付けられるのかな(笑)
2022年11月02日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/2 15:02
(仮称)甲州高尾山東峰!仮称って、この辺りはみんな自由に山名を付けられるのかな(笑)
景色良し
2022年11月02日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 15:02
景色良し
街並み
2022年11月02日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/2 15:03
街並み
甲州高尾山に向かいます
2022年11月02日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/2 15:04
甲州高尾山に向かいます
甲州高尾山に到着。展望なし。
2022年11月02日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 15:08
甲州高尾山に到着。展望なし。
甲州高尾山嶮ケ峰。山頂だらけ。
2022年11月02日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 15:12
甲州高尾山嶮ケ峰。山頂だらけ。
あれ、宮宕山って…ちょっと前に登った山も宮宕山だったな。
2022年11月02日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/2 15:13
あれ、宮宕山って…ちょっと前に登った山も宮宕山だったな。
甲州高尾山からは歩きやすい道
2022年11月02日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 15:29
甲州高尾山からは歩きやすい道
鉄塔がある場所が柏尾山
2022年11月02日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 15:48
鉄塔がある場所が柏尾山
中央道が見えた
2022年11月02日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 16:01
中央道が見えた
獣害防止柵に粋な言葉が。
2022年11月02日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/2 16:05
獣害防止柵に粋な言葉が。
大善寺。ぶどう寺として住職の手作りワインが楽しめます。
2022年11月02日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/2 16:17
大善寺。ぶどう寺として住職の手作りワインが楽しめます。
ぶどうの丘を目指します。
2022年11月02日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/2 16:21
ぶどうの丘を目指します。
もう夕暮れです
2022年11月02日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/2 16:22
もう夕暮れです
ぶどう畑の道、ここも良きかな。
2022年11月02日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/2 16:27
ぶどう畑の道、ここも良きかな。
小楢山
2022年11月02日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/2 16:33
小楢山
黒金山と乾徳山
2022年11月02日 16:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/2 16:34
黒金山と乾徳山
ぶどうの丘見えてきました
2022年11月02日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/2 16:36
ぶどうの丘見えてきました
ぶどうの丘にある天空の湯に到着。
2022年11月02日 17:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/2 17:06
ぶどうの丘にある天空の湯に到着。
マジックアワー。露天風呂でも雄大な景色を堪能しました。
2022年11月02日 17:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/2 17:09
マジックアワー。露天風呂でも雄大な景色を堪能しました。
旅行割のクーポンは温泉、食事、お土産に使いました♪
2022年11月02日 17:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
11/2 17:54
旅行割のクーポンは温泉、食事、お土産に使いました♪
勝沼ぶどう郷駅がめちゃくちゃオシャレでした。
2022年11月02日 18:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/2 18:46
勝沼ぶどう郷駅がめちゃくちゃオシャレでした。

感想

上日川峠から源次郎岳、棚横手山、そして甲州高尾山と歩いてきました。

日川尾根は上日川峠から歩くと下り基調、そして道も整備されててとても歩きやすい道でした。トレランの大会が今週末に開催されるので青テープが所々にありました。走っても気持ち良さそうな感じ。良い道ですが人気が無く(この日は一人しか会いませんでした)鹿が横切ったり登山道に巨大なフンがあるような道なので熊鈴はあった方がいいのかなと思います。

紅葉もあって楽しい道でした。特に源次郎岳への分岐から源次郎岳にかけて見頃を迎えていて素晴らしかったです。紅葉の穴場スポットかな♪源次郎岳の山頂も広々してて休憩に最適です。(満足度が高かったので、この辺りでもっとゆっくりして嵯峨塩鉱泉へサクッと下山しちゃおうかなあと考えたりもしました😅)

深沢峠から棚横手山はバリルート。道は落ち葉や藪で見えそうで見えない。尾根道なので道っぽい所を歩いてたまに答え合わせをするような感じで歩きました。お気楽ハイカーとしては(面白かったけど)少しハードな道でした。棚横手山から甲州高尾山は道は明瞭だけど線が細いです。時折景色が開けるので楽しめます。

ゴール地点はぶどうの丘。旅行割のクーポン3,000円分使いました。登山後の温泉に久しぶりに入って気持ち良かったです♨。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まさに行きたいルートで計画してました。途中のバリルート参考になります。ありがとうございます!
2022/11/4 18:33
mimikarunさん
コメントありがとうございます!
大滝山〜棚横手山の藪漕ぎ区間ははっきりとした稜線ではなく何処でも歩いて行ける感じです。藪に慣れてない僕はドキドキしながら何とか行けました😅でもそれも含めて全体的に楽しいルートでした!
2022/11/4 21:18
源次郎岳って、今年の春に近くの山に登った時に初めて知った山だけど、イメージ的には歩きにくい破線ルートなのかなー?と(^-^;
でもkitakenさんのレコを見ると楽しそうですね!!

でもその先は私が持ってる地図には登山道がありませんでした(^-^;kitakenさんが藪漕ぎは珍しいですね!お疲れ様でした〜♫
2022/11/6 22:41
popieさん
日川尾根から歩く源次郎岳はめっちゃ歩きやすかったです!僕も行く前は歩きにくいのかなというイメージがありました。ヤマレコの「らくルート」地図だと破線扱いになっているからです。ところが、もう一方のヤマプラ(山と高原地図)はというと実線で一般登山道扱いになっています。山と高原地図の方が正解でした。道の分岐に気を付けるだけで大丈夫だと思います♪

その先は地図によっては登山道の記載が無いものもあるみたいですね。藪漕ぎを好んでやる事は無いですけど、深沢峠〜棚横手山は時々レコが上がってて僕でも行けそうだと思い歩いてみました。
まあ、ソロだしちょっと緊張しましたよ・・・😅
2022/11/6 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら