ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 486874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

感動のニペソツ山

2014年07月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:38
距離
12.3km
登り
1,162m
下り
1,514m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
0:00
合計
9:30
5:30
570
スタート地点
15:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
遂にニペソツ山に登る機会に恵まれました。前日に糠平まで移動する途中で日勝峠に寄りました。2月にここから沙流岳に登りました。
2
遂にニペソツ山に登る機会に恵まれました。前日に糠平まで移動する途中で日勝峠に寄りました。2月にここから沙流岳に登りました。
沙流岳に登る途中で気になっていたやぐらに寄ってみました。自衛隊の無線中継車でしょうか。
沙流岳に登る途中で気になっていたやぐらに寄ってみました。自衛隊の無線中継車でしょうか。
やぐらの上から日勝ピーク(右)を見てみました。
やぐらの上から日勝ピーク(右)を見てみました。
ビューンと飛んで然別湖に寄ってみました。いつも見ているライブカメラの景色です。
1
ビューンと飛んで然別湖に寄ってみました。いつも見ているライブカメラの景色です。
すぐ近くに南ペトウトル山の登山口がありました。
1
すぐ近くに南ペトウトル山の登山口がありました。
本日の寝床は糠平キャンプ場奥の駐車場にしました。隣は東京から釣りにこられた方でとても気さくな方でした。楽しくお話をしたり一緒に星空を眺めました。
1
本日の寝床は糠平キャンプ場奥の駐車場にしました。隣は東京から釣りにこられた方でとても気さくな方でした。楽しくお話をしたり一緒に星空を眺めました。
夜は満天の星空でした。本当に久しぶりに天の川を見ました。癒されます。
15
夜は満天の星空でした。本当に久しぶりに天の川を見ました。癒されます。
こちらは夏の大三角と天の川です。
10
こちらは夏の大三角と天の川です。
翌朝早くにニペソツ山に向かいました。
1
翌朝早くにニペソツ山に向かいました。
平日なので車は10台以下でした。5時半にスタートです。写真の女性は横浜から来れたそうで、下山まで抜きつ抜かれつ楽しくお話をさせていただきました。
4
平日なので車は10台以下でした。5時半にスタートです。写真の女性は横浜から来れたそうで、下山まで抜きつ抜かれつ楽しくお話をさせていただきました。
この丸太を渡って長い山行の始まりです。
この丸太を渡って長い山行の始まりです。
最初は黙々と林の中を登ります。
最初は黙々と林の中を登ります。
視界が開けてきました。青空が綺麗です。
視界が開けてきました。青空が綺麗です。
ここが例の岩場ですね。かなり危険な場所でした。ウエストバックやカメラなどは前にかけない方が良いです。
3
ここが例の岩場ですね。かなり危険な場所でした。ウエストバックやカメラなどは前にかけない方が良いです。
渡り終えてから気づきましたが下の方にも足場があります。下山時は下を渡りましたがどちらもデンジャラスです。沢で練習したへつりが役に立ちました。
1
渡り終えてから気づきましたが下の方にも足場があります。下山時は下を渡りましたがどちらもデンジャラスです。沢で練習したへつりが役に立ちました。
やっと前天狗が見えてきましたがまだ遠いです。
やっと前天狗が見えてきましたがまだ遠いです。
かわいいお花も咲いていました。
かわいいお花も咲いていました。
まだ半分も来ていないんだ〜。
1
まだ半分も来ていないんだ〜。
岩場に来ました。石狩岳が見えますが霞んではっきり見えません。PM2.5の影響下と思いましたがどうやらロシアの火災による霞のようです。
岩場に来ました。石狩岳が見えますが霞んではっきり見えません。PM2.5の影響下と思いましたがどうやらロシアの火災による霞のようです。
ハイマツが高山の雰囲気を醸し出します。
1
ハイマツが高山の雰囲気を醸し出します。
お、これは樽前山でよく見ますね。
お、これは樽前山でよく見ますね。
このあたりはナキウサギが見られる場所と聞いていましたので注意深く観察していると一瞬でしたが姿を見ることができました。想像より小さかったですがかわいいヤツでした。
2
このあたりはナキウサギが見られる場所と聞いていましたので注意深く観察していると一瞬でしたが姿を見ることができました。想像より小さかったですがかわいいヤツでした。
岩のゴロゴロ感がいいですね〜。
1
岩のゴロゴロ感がいいですね〜。
かすかに山が見ました。大雪方面だと思うのですが分かりません。
1
かすかに山が見ました。大雪方面だと思うのですが分かりません。
この景色好きです。カムエクにこんな場所がありますね。(写真でしか見たことがありませんが)
2
この景色好きです。カムエクにこんな場所がありますね。(写真でしか見たことがありませんが)
写真では分かりづらいですが1つ1つがとても大きいです。
1
写真では分かりづらいですが1つ1つがとても大きいです。
白いかわいい花。
白いかわいい花。
遂に来ました〜、雄叫びをあげてしまいました。すげ〜格好いい!
18
遂に来ました〜、雄叫びをあげてしまいました。すげ〜格好いい!
言葉はいりません。
13
言葉はいりません。
みなさんしばし見とれています。
7
みなさんしばし見とれています。
前天狗から少し降りた場所からです。
3
前天狗から少し降りた場所からです。
天狗平から見たニペソツ山。
6
天狗平から見たニペソツ山。
天狗平から前天狗を振り返ります。
1
天狗平から前天狗を振り返ります。
どんどん進みましょう。
1
どんどん進みましょう。
見え方が変わってきます。
2
見え方が変わってきます。
高山の雰囲気たっぷりです。
1
高山の雰囲気たっぷりです。
ニペソツがどんどん近づいてきます。
2
ニペソツがどんどん近づいてきます。
格好いい〜、でもまだまだ遠い。
12
格好いい〜、でもまだまだ遠い。
この残り1キロが辛い。
4
この残り1キロが辛い。
振り返ると前天狗があんな遠くに。
1
振り返ると前天狗があんな遠くに。
きれいなお花畑がありました。
1
きれいなお花畑がありました。
これは初めて見るぞ〜。まだ蕾?
これは初めて見るぞ〜。まだ蕾?
黄色や。
白い小さいのやら目を楽しませてくれます。
白い小さいのやら目を楽しませてくれます。
山頂が迫ってきました。迫力があります。
3
山頂が迫ってきました。迫力があります。
岩だらけ。
山頂まで1直線となりました。
1
山頂まで1直線となりました。
いよいよ山頂です。
1
いよいよ山頂です。
着きました〜。スタートから5時間かかりました。
21
着きました〜。スタートから5時間かかりました。
あんな遠くから歩いてきたんだな〜。
2
あんな遠くから歩いてきたんだな〜。
こんな所にタンポポが。実はタンポポは高山植物なのだそうです。驚きです。
3
こんな所にタンポポが。実はタンポポは高山植物なのだそうです。驚きです。
南側の稜線。
ウペペサンケ山も霞んではっきりと見えません。
1
ウペペサンケ山も霞んではっきりと見えません。
しばらくまったりして下山にかかります。帰りも登り返しがきつそう。
しばらくまったりして下山にかかります。帰りも登り返しがきつそう。
山頂を振り返るとたくさんいらっしゃいます。
1
山頂を振り返るとたくさんいらっしゃいます。
快晴なんですけどね〜。
1
快晴なんですけどね〜。
紅葉の時期は更に綺麗なんでしょうね〜。
1
紅葉の時期は更に綺麗なんでしょうね〜。
遠くなっていくニペソツ山。
1
遠くなっていくニペソツ山。
やっと前天狗に戻ってきました。
2
やっと前天狗に戻ってきました。
山頂と下山時にご一緒した3人組パーティー。色々とご馳走になりました、ありがとうございました。(写真の承諾は得ましたが一応ぼかしをかけさせていただきました)
5
山頂と下山時にご一緒した3人組パーティー。色々とご馳走になりました、ありがとうございました。(写真の承諾は得ましたが一応ぼかしをかけさせていただきました)
ニペソツ山に別れを告げて小天狗を目指します。
ニペソツ山に別れを告げて小天狗を目指します。
緊張の岩場、なかなかホールドする所をみつけられない感じでした。この女性はロッククライミングの経験もあるとのことで難なくクリアしておりましたが。
4
緊張の岩場、なかなかホールドする所をみつけられない感じでした。この女性はロッククライミングの経験もあるとのことで難なくクリアしておりましたが。
小天狗からも長〜い下山でした。痛恨の極みでコーラを買い忘れていました。やや温めの綾鷹で喉を潤します。お疲れ様でした。
7
小天狗からも長〜い下山でした。痛恨の極みでコーラを買い忘れていました。やや温めの綾鷹で喉を潤します。お疲れ様でした。

感想

とにかく感動しました。景色を見てこれほど感動できるものかというくらい感動しました。遠くまで来た甲斐がありました。



微速度撮影もしてみました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら