記録ID: 4869030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
最高の稜線は最高の天気あればこそ!剣山〜次郎笈
2022年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 916m
- 下り
- 917m
コースタイム
天候 | 超快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美馬までは国道193号線を走り、美馬から見ノ越までは492号線か438号線を走らなければならないがどちらもなかなかの酷道っぷり。 事前にGoogleで調べてみると438号線のほうがまだ走りやすそうだったのでそちらを選択。それでも酷道区間は約40kmもある。 剣山見ノ越第一駐車場には8:00に到着。なんとかギリギリ駐車できた。 |
写真
高松港から約2時間半かけて見ノ越第一駐車場に到着。なんとかギリギリ駐車できた。天気も最高!
今回の核心部は約40kmに及ぶ438号線だったので、もう勝利のコーラ飲んでもいいよね(笑)
今回の核心部は約40kmに及ぶ438号線だったので、もう勝利のコーラ飲んでもいいよね(笑)
撮影機器:
感想
剣山はお手軽に登れる百名山だけど、見ノ越登山口までのアクセスに難ありなのでどちらかといえば避けていたというのが正直なところ。
それに自宅からは約4時間半くらいというのも微妙な感じ。
そこで今回はジャンボフェリーに乗船してしっかり睡眠取って、早朝5:30に高松を出発すれば酷道を走るときには明るくなってるし、8時に駐車場着けばまだ満車にはなってないと予想してやってみることにした。
初めてのジャンボフェリーは船の揺れも感じることもなかったし、個室は充分快適に寝ることができたので新しい体験ができてよかった。
吉野川を越えていよいよ酷道438号線に突入してからすれ違いは2台あったが、タイミングがよかったので問題なかった。
無事に第一駐車場に停めることができた時点でこの山行の80%は達成した気分だった。
それに今日はなんといっても天気が最初から最後まで快晴で気温も登山に最適で、剣山から次郎笈の稜線歩きは最高に気持ちよかった!
これで百名山も28座目となったけど、百名山を最優先にとまでは思わないので気がついたら徐々に増えていたというくらいの気持ちで今後もいろんな山にチャレンジしていきたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する