ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 487007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南部のデカい山 聖岳 

2014年07月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
2,508m
下り
2,499m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
2:50
合計
11:00
6:30
160
9:10
9:20
50
10:10
10:10
60
11:10
11:40
20
12:00
13:00
20
13:20
14:00
20
14:20
14:30
20
14:50
15:10
140
17:30
登り4時間
下り3時間
休憩約 4時間

山頂でお昼寝、食事、晴れ待ちで約3時間
西沢渡で水補給&ゴンドラ遊び30分程休憩
天候 晴れ。午後少し雲が
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで便ヶ島まで。
駐車場日帰りは無料(前泊者や宿泊者は有料)

ある意味核心はここまでのアクセスかもしれません。
自宅からはR1−152号線ヒョー越ー遠山郷ー便ヶ島
赤石林道は落石や崩落、倒木などが日々起こります。ダートの林道ではパンクなども頻繁に起こるようです。携帯もつながりません。

一応7月いっぱいは規制もなく通行可能でしたが8月からまた変更があるようです。
事前(特に直前の情報)確認をしっかりとした方が良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
<便ヶ島〜西沢渡>
元々遊歩道なので広い歩道ですが崩落が酷く、昨年あたりはかなりの難所と化していましたが、今は崩落場所にもステップが切られており一部ロープもかけられていました。通過は特に問題なし。
沢渡で人力のゴンドラで沢を渡る感じになりますが、かなりの労力です。
せっかく来たのだから使ってみるのも良いですが、沢がよほど増水していなければ飛び石で渡れます。ゴンドラ10分、飛び石30秒。

<西沢渡〜薊畑>
急登と少し緩やかな登りの繰り返し。
ひたすら樹林帯を登って行きます。
南ア南部のキツさを知らないと結構大変だと思います。
1400mぐらいから200mごとに標高を示す表示があります。
基本的に樹林帯の急登で、たまに離れた尾根の稜線が見える程度で殆ど眺望はありません。が、深い森と苔むした景色は素晴しい。
聖平からとの分岐の薊畑に到着すると上河内岳〜光岳の素晴らしい眺めです。
造林小屋跡から登り始めて少ししたところに少し崩れかけたところが出てきますが、ロープが掛けてあったりネットが張ってあったり整備されています。
分岐を聖平の方に進むと、少し下って木道を歩き聖平小屋へ。


<薊畑〜山頂>
植生が少し変わりこれまでの樹林の登りに比べると幾分か緩やかな登りになります。
背中には大きな上河内岳、右手には富士山、正面は樹木が切れれば聖岳がそびえ立ちます。
森林限界を超えると小聖岳。
少しだけ痩せ尾根を歩きますが危険なところはありません。
小聖を越えると聖岳への最後の登りですが、ここはザレていて急で非常にキツいです。富士山の胸突き八丁みたいな感じでしょうか。
足元が緩いので落石を落とさないように。
きつい登りを登り終えると360度の展望が広がる山頂に到着です。
山頂から少し東に進むと奥聖岳〜東尾根に続きます。

水場は聖平に寄らなければありません。
奥聖の水場は出ていなかったと思います。
標高差2000m以上のタフなルートです。
その他周辺情報 登山情報は梨本ていしゃばへ。

下山後はかぐらの湯は近くて良い設備だと思います。
620円
登る前にちょっと遊びました。
前にちょっと一緒に登った事あるんだよねぇ
2014年07月30日 06:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
7/30 6:00
登る前にちょっと遊びました。
前にちょっと一緒に登った事あるんだよねぇ
一応小屋番さんいました。
が、今は営業はしてないのかな?
2014年07月30日 06:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 6:00
一応小屋番さんいました。
が、今は営業はしてないのかな?
登山届を書いて出発です。
2014年07月30日 06:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 6:00
登山届を書いて出発です。
最初のうちは楽々
2014年07月30日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 6:04
最初のうちは楽々
トンネルをくぐります
2014年07月30日 06:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 6:06
トンネルをくぐります
2014年07月30日 06:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 6:11
橋を2回渡ります。
2014年07月30日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 6:17
橋を2回渡ります。
遊歩道
2014年07月30日 06:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 6:22
遊歩道
沢が綺麗です
2014年07月30日 06:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 6:27
沢が綺麗です
そして緑が美しくなってきます
2014年07月30日 06:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
7/30 6:29
そして緑が美しくなってきます
名物?手動のゴンドラ。
2014年07月30日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 6:30
名物?手動のゴンドラ。
造林小屋跡
2014年07月30日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 6:35
造林小屋跡
長い登りの始まりです
2014年07月30日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 6:39
長い登りの始まりです
樹林の急登
2014年07月30日 07:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 7:23
樹林の急登
200m毎に標高が記されています
2014年07月30日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 7:49
200m毎に標高が記されています
ふぅ〜〜少し平らなところで一息
2014年07月30日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 8:07
ふぅ〜〜少し平らなところで一息
緑が綺麗です
2014年07月30日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/30 8:20
緑が綺麗です
苔平
2014年07月30日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 8:22
苔平
苔が綺麗♪
2014年07月30日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
13
7/30 8:31
苔が綺麗♪
ここまで既に1200mぐらい登ってきてるけど山頂は3000mオーバー・・・まだあと800〜900登るという
2014年07月30日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 8:54
ここまで既に1200mぐらい登ってきてるけど山頂は3000mオーバー・・・まだあと800〜900登るという
薊畑に到着。
途端に景色が一遍!
2014年07月30日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
14
7/30 9:18
薊畑に到着。
途端に景色が一遍!
こちらはボクの好きな山の一つ上河内岳
2014年07月30日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
7/30 9:19
こちらはボクの好きな山の一つ上河内岳
光までの稜線
2014年07月30日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
7/30 9:19
光までの稜線
植生が変わり明るい森の中を進みます
2014年07月30日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 9:21
植生が変わり明るい森の中を進みます
聖見えた!
2014年07月30日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12
7/30 9:33
聖見えた!
右手には富士山
2014年07月30日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
7/30 9:34
右手には富士山
後ろには上河内岳
2014年07月30日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
7/30 9:42
後ろには上河内岳
一応ロープ掛けてあるようなところも。使わなくても十分だけど
2014年07月30日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 9:49
一応ロープ掛けてあるようなところも。使わなくても十分だけど
森林限界超えました。威風堂々聖岳
2014年07月30日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11
7/30 10:04
森林限界超えました。威風堂々聖岳
少し細い尾根も
2014年07月30日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 10:05
少し細い尾根も
ほぇ〜やっぱデカいな
2014年07月30日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
20
7/30 10:10
ほぇ〜やっぱデカいな
聖平や薊畑
2014年07月30日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 10:11
聖平や薊畑
小聖に到着
2014年07月30日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
14
7/30 10:16
小聖に到着
まだ富士山も綺麗に見えてます
2014年07月30日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 10:19
まだ富士山も綺麗に見えてます
聖にはガスがかかり始めました
2014年07月30日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 10:21
聖にはガスがかかり始めました
雲が流れれば青空♪デカいです聖!
2014年07月30日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/30 10:31
雲が流れれば青空♪デカいです聖!
結構な勢いで滝のようになってました
2014年07月30日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 10:37
結構な勢いで滝のようになってました
少しだけ痩尾根
2014年07月30日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 10:33
少しだけ痩尾根
あと少しがなかなか・・・・
2014年07月30日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 11:23
あと少しがなかなか・・・・
山頂に到着〜♪
2014年07月30日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
26
7/30 11:27
山頂に到着〜♪
後ろの赤石には雲がかかっちゃってる・・・
2014年07月30日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
24
7/30 11:28
後ろの赤石には雲がかかっちゃってる・・・
先っちょだけ隠れちゃってるんだよなぁ
2014年07月30日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 11:46
先っちょだけ隠れちゃってるんだよなぁ
大沢や中盛丸山も雲が
2014年07月30日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 11:46
大沢や中盛丸山も雲が
奥聖に向かいます
2014年07月30日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 11:48
奥聖に向かいます
ここは小さなお花畑
2014年07月30日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 11:54
ここは小さなお花畑
奥聖に到着
2014年07月30日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
14
7/30 12:00
奥聖に到着
東尾根がセクシーです(^_-)-☆
2014年07月30日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
15
7/30 12:07
東尾根がセクシーです(^_-)-☆
南の稜線
2014年07月30日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 12:07
南の稜線
お昼寝タイム♪
2014年07月30日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
7/30 12:21
お昼寝タイム♪
さて聖に戻りますか
2014年07月30日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 12:26
さて聖に戻りますか
ちょっとだけ雪も残ってました
2014年07月30日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 12:29
ちょっとだけ雪も残ってました
こう見ると下りの尾根もなかなか良いですね
2014年07月30日 14:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
7/30 14:00
こう見ると下りの尾根もなかなか良いですね
快適な稜線歩き
2014年07月30日 14:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 14:06
快適な稜線歩き
今日はご機嫌です♪
2014年07月30日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9
7/30 14:07
今日はご機嫌です♪
山頂でお会いした聖で100名山達成というご夫婦に撮ってもらいました
2014年07月30日 14:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
22
7/30 14:14
山頂でお会いした聖で100名山達成というご夫婦に撮ってもらいました
そろそろ眺望は無くなります
2014年07月30日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 14:25
そろそろ眺望は無くなります
こういう道は気持ちいいですね
2014年07月30日 14:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 14:32
こういう道は気持ちいいですね
薊畑付近。
2014年07月30日 14:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 14:52
薊畑付近。
ここまで下りてきました
2014年07月30日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 15:33
ここまで下りてきました
登りではあまり気にならなかったけど下りだと結構崩れてる感じがしました。
2014年07月30日 16:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 16:08
登りではあまり気にならなかったけど下りだと結構崩れてる感じがしました。
みず〜(>_<)後半水が切れたので嬉しかったなぁ
2014年07月30日 17:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 17:00
みず〜(>_<)後半水が切れたので嬉しかったなぁ
ゴンドラは使わずでしたが、ちょっとだけ乗って遊びました
2014年07月30日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
7/30 17:09
ゴンドラは使わずでしたが、ちょっとだけ乗って遊びました
あとは遊歩道を戻るだけ
2014年07月30日 17:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 17:10
あとは遊歩道を戻るだけ
滝もあります
2014年07月30日 17:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 17:29
滝もあります
下山。
思ったよりだいぶ疲れました。
聖光小屋のおじちゃんとお話し
2014年07月30日 17:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9
7/30 17:52
下山。
思ったよりだいぶ疲れました。
聖光小屋のおじちゃんとお話し
8月からの予定
2014年07月30日 19:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 19:01
8月からの予定
かぐらのゆでのんびり
2014年07月30日 19:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 19:19
かぐらのゆでのんびり
下山後のコーラはたまりません
2014年07月30日 19:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9
7/30 19:58
下山後のコーラはたまりません
可憐なお花達
2014年07月30日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/30 10:35
可憐なお花達
2014年07月30日 14:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 14:58
2014年07月30日 14:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 14:57
2014年07月30日 14:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/30 14:44
2014年07月30日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 14:27
2014年07月30日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/30 14:08
2014年07月30日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 13:39
2014年07月30日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 14:04
2014年07月30日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 11:55
2014年07月30日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/30 10:36
2014年07月30日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/30 11:55

装備

備考 聖平に寄るつもりだったのでそこで水を補給するつもりでしたが、山頂に長居してしまったのと、残りの水で持つかな?と思って補給せずでしたが、後半水が切れました。

感想

限られた平日のお休み、お天気もまずまず。
さて、どこ行きましょう?

6、7月はあまりガッツリ歩いていなかったので少し登り応えのあるところに行きたいな。できるだけ大きな山。

で、今回は聖岳。
大好きな南アルプスの山の中でも間ノ岳、聖、赤石、上河内この辺りのデカい山がボクの好みです。何度も登っていますが大きくて、高くて、緑と水が綺麗♪
去年は光〜縦走しようとして急用で途中下山しちゃったので登ってなかったし。

ここに登る上でネックになるのがアクセス。
静岡側からだとなかなか日帰りは大変なので、長野側の登山口便ヶ島から登る事にします。
ここに辿り着く林道は酷道として有名。
状況が酷い時は一年以上も入れないなんてことも・・・。
幸い昨年から工事が進み今年は問題なく入れますがそれでも道路事情はあまり良くないです。前日の夜家を出て途中で仮眠し慎重に運転して便ヶ島に到着したのが6時過ぎ。のんびりしすぎた・・・。
聖光小屋の犬と遊び、準備をして予定より1時間以上遅い出発です。
実は自分の運転ながら疲れなのかここまで来るだけでちょっと車酔い気味でぐったりして体調不良。

便ヶ島からはしばらく遊歩道。
昨年まではその遊歩道が崩落して危険な状態だったみたいだけど、今は踏み跡もしっかりついて一部ロープも掛けてあって安心して歩けます。
しかし調子が悪くて前半はペースが上がりません。

名物?手動のゴンドラは労力が割に合わないのを知っているので使わず飛び石で渡渉。
造林小屋の裏手から2000mの登りが始まります。
登りは総じて急。たまに平坦なところが出てきますがとにかく樹林帯の急な登りが続きます。コレコレ♪久々に登り応えのある道です。
登りは好きだし、午前中は日が当たらないので割と涼しく快適に歩けます。

体調悪くて前半はペースが上がりませんでしたが、急登で汗をかいたら調子が出てきました。苔むした深い森が気持ちいい♪
200mごとに標高を示す指標があるのでだいたい今どのぐらいの地点にいるかの目安になります。少し崩れかけのところがありましたがしっかりと整備され、ネットやロープがかけてありました。
とにかくひたすら登りです。
下山してきた方にすれ違う時皆苦しそうなのに兄ちゃん楽しそうだねと言われましたが、きつい登りは楽しいんです♪

薊畑に到着。
ここで一気に視界が開けます。
まず目の前に上河内岳!
そこから繋がる稜線も素晴らしい。
ここで一息ついて再出発。
ここまで来ると植生も変わり薄暗い森から明るく開けた道になります。
右手に富士山、背後に上河内、そして目の前には大きな聖岳!
1500m程登ってきた疲れも吹っ飛んでしまいます。

森林限界を超え、痩せ尾根を少し歩くと小聖岳に到着。
ちょっと雲が流れて来始めましたがまだまだ青空が広がっています。
小聖を過ぎると山頂までの最後の登りですがここはとってもキツイ。
ザレた足元に急な斜面。
これまで2000m近く登ってきた最後の最後に試練が待っています。
山頂はすぐそこに見えてるのに全然近付かない・・・。

朝一で兎方面から歩いてきた方や、薊畑にザックをデポして山頂ピストンして下ってきた方が励ましの声を掛けてくれて元気が出ます。
そうして聖岳山頂に到着。
山頂には2〜3名人がいたので休憩しながらお話しして、奥聖に移動。
奥聖まではすぐなんだけど意外と皆行かないようで、こちらは貸切の山頂だったので食事していつものお昼寝♪
気温もそこそこあって暖かいし優しい風が吹いていて快適でした。
冬季に通るかもしれない東尾根を少し下って様子見して、聖の山頂に戻ります。

山頂には途中追い抜いた方が登って来ていました。
その後夫婦は聖で100名山達成だそうです。
おめでとうございます(^_-)-☆
聖の山頂で人に会う時は毎回百名山達成の瞬間に出くわします。
最後の一座になってしまうぐらい大きくて辿り着くのが大変な山なんでしょう。
他にもほぼ同時刻に出発した方や赤石の晴れ待ちをしてる方などと楽しくお話しさせてもらいました。

結局奥聖でのお昼寝も含め山頂に3時間も滞在しちゃいました。
あまり長居すると下山が遅くなっちゃうので、名残惜しいですが下ります。
小聖までの下りは滑りやすいので慎重に。
その後は聖の山頂を何度も振り返りながら下りました。

薊畑で休憩し、山頂でお話した方達ともお別れ。
あとは暗くなる前に下ればOK

聖平で水を補給しようと思っていましたが、まだ半分近く残ってるし、ゼリーとかもあるし、山頂に長居しすぎてのんびり寄り道してる時間もないので残りの水を有効に使って下山しようと思ってましたが、樹林の下りが思ったよりも暑くて、しかも後半の疲労も出て来て非常用の水以外は使い切ってしまいました。
これは反省点。1600mぐらいからは水の事ばっかり考えながらのキツイ下りの下山でした。反省。
登りの時はあまり気にならなかったネットがかけてある崩落ポイントは下りで見るとなるほどちょっと怖いと感じる人もいるだろうなと思いました。

ゴンドラのところで水を浴びるように飲み、少し長めの休憩を取って便ヶ島に下山。
もうちょっとサクサク歩けるつもりでしたが、この2カ月程比較的軽めな山行が多かったので下山した後は結構な疲労感でした。
水も切れ、足も売り切れそうでした(笑)
聖光小屋の方とお話しして駐車場に大の字になって休憩してから車に乗り込み、またあの悪路を戻りました。
神楽の湯で携帯の充電と自身の充電が切れたので入浴後にご飯をたくさん食べ、仮眠をとって元気を取り戻してから帰宅。

久しぶりに歩き応えのある山でした。
やっぱり南部の山は懐が深くてデカいねぇ〜




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1768人

コメント

同じ日に
違う山に登っていました。
聖も見えましたよ〜。

昨年、小屋泊で私も登りましたが、その時もここを百名山最後にする人がいました。
登山口まで遠いのが理由ですかね〜。
標高差2,000mですものね。
楽そうにさらっと書いてあるけど、やっぱりmamepyonさんにとっては朝飯前?
凄い山を日帰りするのでいつも驚いています。
2014/7/31 19:40
Re: 同じ日に
こんにちは〜
小河内岳に登ってたんですね、あそこだって結構な距離でしょう
聖からは北側は雲が出ちゃってあまり良く見えませんでした。残念。

皆が嫌がるきつい登りは好きなのでさらっと行けちゃうんですが、下りは苦手です。
今回はある程度勝手がわかっている山なのでこのぐらい朝飯前だろって思って登ったけど後半電池切れでした
休みがもう少し自由に取れれば本当はもっとのんびり歩きたいんですけどねぇ・・・。
2014/8/1 10:53
日帰りですか(゜o゜)
いや〜自走で日帰り聖とはお疲れでしたね(>_<)
でも天気も良くてすばらしいですね〜

そしていつものお昼ねですね(^ム^)

この時期水分はほんと重要ですよね・・・。
太陽のさじ加減でまったく変わりますし(^_^;)

行ってみたいけど、すんなり足が向かない聖岳・・・。
2014/7/31 22:31
Re: 日帰りですか(゜o゜)
仕事の都合で一日しか休みが無いので大抵の山は頑張って日帰りします。
本当はもっとのんびり歩きたいんだけど・・・。
この辺は大きな山だけどホームだからある程度勝手も分かってる分気分的には楽です

夏は水は重要ですねぇ。
一応大丈夫だろうと計算してましたが、あまりギリギリだと何かあった時困っちゃうから少し余裕を持ってないと ダメですね。沢があるのが分かってたから使い切っちゃったけど初見のルートだったらアウトですね

南ア南部の大きな山々はいいですよ〜
気軽に行ける山じゃないかもしれませんが是非足を運んでみてください。
アクセスの悪さや登りのキツさを吹っ飛ばしてくれる景色に出会えると思います
2014/8/1 11:02
南ア素晴らしい
こんばんわ
先日、 初の南アルプスに入り、大きさ、神秘さに感動しました。
お好きな上河内岳もいつか見てみたいですね〜
次の南アルプス目指して又、色々参考にさせていただきます
よろしくお願いいたします。
2014/8/2 23:32
Re: 南ア素晴らしい
hmd3180 さんこんにちは〜
先日登られた仙丈ヶ岳は南の中では明るく開けた最も脱ぎやかなお山で、南に行けば行く程大きくて深くて静かな山になって行きます
これから少しずつ南下して是非是非南アルプスの雄大さを味わってみてください。
とりわけこの聖、そして最南の光なんかは緑がいっぱいです
南の主要なピークはだいた過去のレコに載ってると思うので行かれる際は参考にどうぞ
2014/8/3 12:58
お兄ちゃん、楽しそうだね~笑
きつい登りは好きなんです。
私も♪(下りは苦手で嫌い)
デカイ山ですね。聖。
未だに行けずの山です。
かっこいいなぁ。
お昼ね、気持ちよさそ!
2014/8/4 14:56
Re: お兄ちゃん、楽しそうだね~笑
みんな下向いて黙々と歩いてるので、ニコニコしながらあっちをウロウロこっちをウロウロしながら登って来る人は珍しいんでしょう
南の登りはとにかく急でキツイ(大門沢とか経験してるでしょ?)けど登り応えはバッチリ!今日はガッツリ歩いたなぁって達成感があります。
山が大きくて苦労も多い分山頂に着いた時は気分爽快だし

聖岳いいですよ〜
デカくて堂々としてて格好イイ山
お昼寝のし甲斐もあります
2014/8/5 15:35
さらに聖岳が身近に♪
この間行けなかった聖のレポありがとうございます(*^_^*)
流石に行動時間7時間での往復は無理でしょうけど、休憩4時間もしなければ自分にもなんとかなりそうですね!

ただ、もう一度行って聖ピストンにするか、或いは静岡側から茶臼経由で登ろうか、
はたまた易老渡からまた登って、光岳方向へ行かずに茶臼小屋に行こうか…
コースの悩みで楽しみまくってます。
まあまだまだ先の話ですけどね〜
2014/8/10 21:51
Re: さらに聖岳が身近に♪
noster さんこんにちは
聖はボクの好きな山の一つ。深い森があって大きな山
この辺りは時間が許すならピストンよりもじっくり歩いたほうがおすすめです。
特に茶臼〜上河内〜聖平は無駄に時間をかけてのんびり歩くのが気持ちイイsmile
問題は・・・遠いのと林道の脆弱さですね
2014/8/11 11:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら