ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4872178
全員に公開
ハイキング
甲信越

トレッキング湯沢機神鼎な清流と紅葉の森を歩く

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:10
距離
15.1km
登り
742m
下り
1,017m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:29
合計
8:11
8:38
16
スタート地点
10:37
10:37
5
10:42
10:54
125
12:59
12:59
30
13:29
13:46
88
16:49
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■アクセス
 ー家用車でロープウェーの駐車場に駐車
 越後湯沢駅まで徒歩で移動
 1愾阿離灰鵐咼砲巴訖のカップラーメン等を購入
 づ豸から南越後観光バス-西武クリスタル線で八木沢口へ
  (運賃370円+リュック100円 20分弱)

 メモ:ロープウェーで下山予定でしたが、結果的に徒歩で下山したため駐車場のタダ乗りとなってしまいました。売店でお土産でも買っておけば良かったです。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
 八木沢の登山口にあります。

■危険個所
 ・大峰百番観音巡礼路の出だしの部分が急
その他周辺情報 ■晩御飯
 ロープウェー駅前の人参亭でとんかつを食べた。

■温泉
 山の湯(500円)-共同浴場
 ちょうど下山口にあるので、電車利用の場合は楽かも。
ロープウェーの駐車場に車を停めて(この時はロープウェーで下山するつもり)越後湯沢駅まで散歩。
2022年11月03日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 8:03
ロープウェーの駐車場に車を停めて(この時はロープウェーで下山するつもり)越後湯沢駅まで散歩。
足湯があった
2022年11月03日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 8:03
足湯があった
バスで八木沢口バス停まで移動
2022年11月03日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 8:37
バスで八木沢口バス停まで移動
清津川の河川敷を歩く
正面に大峰が見える
2022年11月03日 08:47撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 8:47
清津川の河川敷を歩く
正面に大峰が見える
いい感じに紅葉してます
2022年11月03日 08:49撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 8:49
いい感じに紅葉してます
トレッキングコースの入口
登山ポストもあります
2022年11月03日 08:50撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 8:50
トレッキングコースの入口
登山ポストもあります
コース案内板
良く見ると鹿跳橋方面が消されてますね
2022年11月03日 08:51撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 8:51
コース案内板
良く見ると鹿跳橋方面が消されてますね
朝の空気が気持ち良い杉林
2022年11月03日 08:58撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 8:58
朝の空気が気持ち良い杉林
キノコ
2022年11月03日 09:01撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 9:01
キノコ
清津川の対岸の山
上の方は既に落葉している
2022年11月03日 09:06撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 9:06
清津川の対岸の山
上の方は既に落葉している
黄色
2022年11月03日 09:07撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 9:07
黄色
飴色
2022年11月03日 09:08撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 9:08
飴色
赤が混ざると一段と鮮やかになる
2022年11月03日 09:10撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 9:10
赤が混ざると一段と鮮やかになる
青空が入ると安定する
2022年11月03日 09:10撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 9:10
青空が入ると安定する
もみじ
2022年11月03日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
11/3 9:10
もみじ
マムシグサ
シュウ酸カルシウムが含まれており、食べると激痛が走るのだとか。食べないようにしよう・・・。
2022年11月03日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 9:21
マムシグサ
シュウ酸カルシウムが含まれており、食べると激痛が走るのだとか。食べないようにしよう・・・。
何となく上高地の雑木林と似ている感じ?
2022年11月03日 09:23撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 9:23
何となく上高地の雑木林と似ている感じ?
眼下に清津川
まだかなり高度差があるが、この先で川まで降りれる
2022年11月03日 09:27撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 9:27
眼下に清津川
まだかなり高度差があるが、この先で川まで降りれる
紅葉の道を進む
2022年11月03日 09:28撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 9:28
紅葉の道を進む
大峰の原水
2022年11月03日 09:32撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 9:32
大峰の原水
岩壁と紅葉
2022年11月03日 09:38撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 9:38
岩壁と紅葉
川の脇まで登山道が降りてきた
2022年11月03日 09:41撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 9:41
川の脇まで登山道が降りてきた
清津川と紅葉
2022年11月03日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 9:42
清津川と紅葉
清津川と紅葉
2022年11月03日 09:44撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 9:44
清津川と紅葉
ひしめく紅葉
2022年11月03日 09:45撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 9:45
ひしめく紅葉
背の高い木が多いので開放的な感じ
2022年11月03日 09:53撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 9:53
背の高い木が多いので開放的な感じ
携帯のカメラだと空が青く映る
2022年11月03日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 9:57
携帯のカメラだと空が青く映る
こうして見ると、結構落葉した感じでしょうか。
その分陽光が多くて明るい感じでした。
2022年11月03日 09:58撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 9:58
こうして見ると、結構落葉した感じでしょうか。
その分陽光が多くて明るい感じでした。
コバルトブルーのゴルジュ
2022年11月03日 10:05撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 10:05
コバルトブルーのゴルジュ
2022年11月03日 10:07撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 10:07
2022年11月03日 10:10撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 10:10
2022年11月03日 10:10撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 10:10
見返し岩から
2022年11月03日 10:14撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 10:14
見返し岩から
川床に降りれました
2022年11月03日 10:18撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 10:18
川床に降りれました
2022年11月03日 10:22撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 10:22
フィトンチッド広場
2022年11月03日 10:24撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 10:24
フィトンチッド広場
フィトンチッド広場
360度パノラマ
2022年11月03日 10:32撮影 by  [ILCE-6000], SONY
11/3 10:32
フィトンチッド広場
360度パノラマ
フィトンチッド広場
2022年11月03日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/3 10:35
フィトンチッド広場
フィトンチッド広場
2022年11月03日 10:39撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 10:39
フィトンチッド広場
花札のぼうずのような山
2022年11月03日 10:41撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 10:41
花札のぼうずのような山
鹿飛橋方面は通行止め。
この先も紅葉の綺麗な場所があったので残念。
2022年11月03日 10:45撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 10:45
鹿飛橋方面は通行止め。
この先も紅葉の綺麗な場所があったので残念。
通行止めの360度パノラマ
2022年11月03日 10:48撮影 by  [RICOH THETA Z1], RICOH
11/3 10:48
通行止めの360度パノラマ
逆光
2022年11月03日 10:55撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 10:55
逆光
栄太郎峠へ向かって登ります。
2022年11月03日 10:59撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 10:59
栄太郎峠へ向かって登ります。
何か所か渡渉します。
流されるようなところはありませんが、岩が滑るので転倒しないように。
2022年11月03日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 11:02
何か所か渡渉します。
流されるようなところはありませんが、岩が滑るので転倒しないように。
渡渉
写真以外にも小さい渡渉が幾つかありました。
2022年11月03日 11:23撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 11:23
渡渉
写真以外にも小さい渡渉が幾つかありました。
青空に映える
2022年11月03日 11:26撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 11:26
青空に映える
結構ガシガシ登ります。
2022年11月03日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 11:29
結構ガシガシ登ります。
だいぶ高度が上がって来た
2022年11月03日 11:34撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 11:34
だいぶ高度が上がって来た
もみじ
2022年11月03日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/3 11:35
もみじ
極彩色ジャングル
2022年11月03日 11:50撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 11:50
極彩色ジャングル
ブナ姫
2022年11月03日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 11:58
ブナ姫
ブナ姫
2人で手を広げても抱え切れないほどの幹の太さなので、4〜5mくらいあるブナの大木。
ここでお昼御飯休憩。
2022年11月03日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 12:02
ブナ姫
2人で手を広げても抱え切れないほどの幹の太さなので、4〜5mくらいあるブナの大木。
ここでお昼御飯休憩。
ブナ姫
360度パノラマ
2022年11月03日 12:13撮影 by  [RICOH THETA Z1], RICOH
11/3 12:13
ブナ姫
360度パノラマ
美林渓谷
左手側の白樺っぽいブナの森が綺麗です
2022年11月03日 12:27撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 12:27
美林渓谷
左手側の白樺っぽいブナの森が綺麗です
美林渓谷
2022年11月03日 12:29撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 12:29
美林渓谷
この階段で沢から尾根に上がります
2022年11月03日 12:30撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 12:30
この階段で沢から尾根に上がります
ちょっと毒々しい紅葉
2022年11月03日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 12:42
ちょっと毒々しい紅葉
麗人の森
ブナの幼木とのこと
2022年11月03日 12:51撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 12:51
麗人の森
ブナの幼木とのこと
栄太郎峠
2022年11月03日 12:56撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 12:56
栄太郎峠
栄太郎峠から飯士山
2022年11月03日 12:56撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 12:56
栄太郎峠から飯士山
栄太郎峠からは林道で大峰山の肩へ向かいます
2022年11月03日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 12:58
栄太郎峠からは林道で大峰山の肩へ向かいます
林道途中から三俣方面
残念ながら完全に曇ってしまったが、紅葉の山の向こうにみつまたスキー場が見える
2022年11月03日 13:23撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 13:23
林道途中から三俣方面
残念ながら完全に曇ってしまったが、紅葉の山の向こうにみつまたスキー場が見える
湯沢高原スキー場のトップから
湯沢・中里方面を見下ろす
2022年11月03日 13:34撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 13:34
湯沢高原スキー場のトップから
湯沢・中里方面を見下ろす
大峰山の肩の展望台
2022年11月03日 13:36撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 13:36
大峰山の肩の展望台
展望台から飯士山
2022年11月03日 13:37撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 13:37
展望台から飯士山
飯士山
岩肌(負欠スラブ)が目立つ
2022年11月03日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
11/3 13:37
飯士山
岩肌(負欠スラブ)が目立つ
紅葉が目立つ山。
地図を見ると秋葉山という山らしい。
2022年11月03日 13:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
11/3 13:38
紅葉が目立つ山。
地図を見ると秋葉山という山らしい。
今まで大峰からはスキー場を降りていましたが、今回は一楠場コースで降りるため、栄太郎峠まで戻ります。
2022年11月03日 14:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 14:10
今まで大峰からはスキー場を降りていましたが、今回は一楠場コースで降りるため、栄太郎峠まで戻ります。
一楠場コース
そこそこ険しいトラバース道で、難所という程ではないが気を抜けない。木道は滑りやすい。
2022年11月03日 14:38撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 14:38
一楠場コース
そこそこ険しいトラバース道で、難所という程ではないが気を抜けない。木道は滑りやすい。
ロープウェー駅へは少し登り返しになる。
2022年11月03日 14:41撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 14:41
ロープウェー駅へは少し登り返しになる。
アルプの里に出た
2022年11月03日 14:59撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 14:59
アルプの里に出た
アルプの里
花のつぼみ
2022年11月03日 14:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 14:59
アルプの里
花のつぼみ
アルプの里
湖面に紅葉が映る・・・
2022年11月03日 15:03撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 15:03
アルプの里
湖面に紅葉が映る・・・
湖面に映った景色。
なので空にもみじが浮いてます。
2022年11月03日 15:03撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 15:03
湖面に映った景色。
なので空にもみじが浮いてます。
ガーラ湯沢スキー場も下のほうが紅葉している
2022年11月03日 15:07撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 15:07
ガーラ湯沢スキー場も下のほうが紅葉している
ロープウェー乗り場前にはコキアが植えられていた
2022年11月03日 15:15撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
11/3 15:15
ロープウェー乗り場前にはコキアが植えられていた
ロープウェーで降りれますが、少し歩き足りないような気がします。
飯士山の写真でも撮りに行こうと・・・
2022年11月03日 15:17撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 15:17
ロープウェーで降りれますが、少し歩き足りないような気がします。
飯士山の写真でも撮りに行こうと・・・
スキー場を少し下って飯士山。
そういえば昔スキーで来たときには、ゲレンデを下まで滑ったはずです。
2022年11月03日 15:22撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 15:22
スキー場を少し下って飯士山。
そういえば昔スキーで来たときには、ゲレンデを下まで滑ったはずです。
このまま降りてみよう。
2022年11月03日 15:29撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 15:29
このまま降りてみよう。
隣のガーラの山肌がカラフルで良い感じになっている。
晴れていればさぞ映えるだろうな。
2022年11月03日 15:32撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 15:32
隣のガーラの山肌がカラフルで良い感じになっている。
晴れていればさぞ映えるだろうな。
こんなものを見つけた。
ゲレンデをそのまま降りても良いですが、こちらの方が面白いのでは?ということで突撃。
2022年11月03日 15:35撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 15:35
こんなものを見つけた。
ゲレンデをそのまま降りても良いですが、こちらの方が面白いのでは?ということで突撃。
こんなお地蔵さんが道脇に11体据えられていました。
基本的には1体ずつで居るのですが、ここだけ2体並んでました。

この下が先の見えない急降下になってて少し恐怖を感じた(九十九折に降りれますが、滑り落ちそう・・・)。全体的には真新しい階段などが見られ手が入っている感じで安心できます。
2022年11月03日 15:37撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 15:37
こんなお地蔵さんが道脇に11体据えられていました。
基本的には1体ずつで居るのですが、ここだけ2体並んでました。

この下が先の見えない急降下になってて少し恐怖を感じた(九十九折に降りれますが、滑り落ちそう・・・)。全体的には真新しい階段などが見られ手が入っている感じで安心できます。
湯沢の町が近くなってきた。
2022年11月03日 15:52撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
11/3 15:52
湯沢の町が近くなってきた。
麓の祠に降りてきた。
2022年11月03日 16:23撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
11/3 16:23
麓の祠に降りてきた。
「雪国」に出てくる「裏山」でした。
2022年11月03日 16:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 16:26
「雪国」に出てくる「裏山」でした。
共同浴場「山の湯」の前を通って駅前道路に出ます。
電車で来ていたら、ここで汗を流して駅前で御飯食べて酒飲んで電車で運んで貰えるので楽だな・・・
2022年11月03日 16:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 16:28
共同浴場「山の湯」の前を通って駅前道路に出ます。
電車で来ていたら、ここで汗を流して駅前で御飯食べて酒飲んで電車で運んで貰えるので楽だな・・・
ロープウェー前に戻りました
2022年11月03日 16:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 16:46
ロープウェー前に戻りました
ロープウェー目の前にある人参亭でとんかつを食べた。
2022年11月03日 17:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 17:14
ロープウェー目の前にある人参亭でとんかつを食べた。
車で山の湯に戻って汗を流しました。
山の湯の前からの湯沢の夜景。
2022年11月03日 18:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/3 18:16
車で山の湯に戻って汗を流しました。
山の湯の前からの湯沢の夜景。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 カメラ 虫よけ 日焼け止め 昼飯
共同装備
ツエルト ファーストエイドキット 医薬品 GPS

感想

紅葉の時期はどこへ行っても素晴らしいのですが、そんな中でも何回かリピートしてしまう場所が幾つかあって、その一つがこのトレッキング湯沢気如∈2鵑4回目の訪山になります。

ここの魅力は、清津川の渓谷美と美しいブナの森、高速や駅からアクセスも良く温泉もあってロープウェーもあって、しかも人が多くなく静かに気ままに歩けるところです。

今回も目一杯のんびりと歩いてきました。

全方位紅葉しているのでどこにカメラを向けても同じような写真になってしまう。
動画にしたら奥行きが出るかと思い、携帯で少し動画を撮ってみました。




もっと歯応えのあるコースで歩きたい!という方には、湯沢に降りずに清津温泉に降りるこちらのコースをお勧めしたい。(現在は鹿飛橋方面が通行止めとなっているので復旧待ちですが・・・)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-368164.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

鹿飛橋以降にこそロマン?リスク?が待ってますが、栄太郎峠経由湯沢駅へのこのコース(トレッキング湯沢)でも、十分にトレッキング要素を入れて、中越の紅葉絶頂模様を楽しめるんですね!
さておき、kamimuraさん達は誰のために、何を目的に、鹿飛橋以降の整備をしてくださってたのでしょうね?片側崖の急斜面トラバース道の枝に巻かれた多量のピンクテープは、彼らのおかげかもしれず、なければ遭難確実でした。
2022/11/9 0:28
happygoyeahさん
こっちは気を抜いて歩けるルートで、売店で食事してロープウェイで下山出来るという、全く性格が違っていて面白いです。

鹿飛橋から奥ではルート通り歩いていても危険を感じましたが、ルートを外れた場合はそれどころでは無いと思います。無事で何よりでした。

私も日向の肩への登りの中盤で、道が怪しくなり、ひたすらピンクテープを探しながら歩いたことを思い出しました。
2022/11/10 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら