ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4873147
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

石尊山と茨城栃木県境縦走

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:29
距離
9.9km
登り
691m
下り
507m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:29
合計
6:45
5:56
7
スタート地点
6:03
0:00
18
藪の急な林道を登る
6:21
0:00
18
伐木の小ピーク
6:39
0:00
32
351m峰見晴らしの良い小ピーク
7:11
7:13
23
7:36
7:45
0
休み
7:45
7:45
50
391m峰
8:35
8:46
43
東側大伐採地のピーク
9:29
0:00
0
383m峰
8:59
0:00
98
367m峰
10:37
0:00
16
林道横断馬頭観世音
10:53
0:00
20
358m峰
11:13
11:20
45
休み
12:05
0:00
6
関の田和峠旧道
12:11
茶の里トンネル傍自転車デポ地
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茶の里トンネルの茨城側に自転車をデポ。
県道13号大子黒羽線の県境に駐車した。
コース状況/
危険箇所等
今回の茨城栃木県境は県道13号大子黒羽線の県境から、関の田和峠の茶の里トンネルまで縦走した。今回の県境歩きは小灌木の藪はあるが、激しい藪はなく、全体的には歩きやすい区間である。
また今回の縦走の前半では、広い伐採地を行く。この伐採地は、伐採地につきものの藪がほとんどないので、快適で開放的な縦走を楽しむことができる。
なお、道迷いであるが、箇所数は少ないものの、うっかりミスが避けられないところがある。いつものようにGPS機器や紙地図は頻繁に確認したい。
県道13号大子黒羽線の県境標識の傍に駐車して出発。
2022年11月03日 06:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 6:03
県道13号大子黒羽線の県境標識の傍に駐車して出発。
適当に取り付き
2022年11月03日 06:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 6:11
適当に取り付き
藪の林道があって、少し登り、
2022年11月03日 06:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:29
藪の林道があって、少し登り、
伐木の小ピークに出た。
2022年11月03日 06:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:31
伐木の小ピークに出た。
351m峰の手前で南側に景色が開けた。
2022年11月03日 06:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 6:41
351m峰の手前で南側に景色が開けた。
見事な雲海だ。
2022年11月03日 06:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:41
見事な雲海だ。
紅葉の始まった森と朝日。
2022年11月03日 06:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:43
紅葉の始まった森と朝日。
351m峰のピーク。大きな境界杭と境界見出標があった。
2022年11月03日 06:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 6:47
351m峰のピーク。大きな境界杭と境界見出標があった。
ピークから見下ろす景色。この高さで雲海が見られて、とても得した気分。
2022年11月03日 06:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:47
ピークから見下ろす景色。この高さで雲海が見られて、とても得した気分。
朝日の中、稜線を行く。やや藪っぽいが、道はしっかりしている。
2022年11月03日 06:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 6:57
朝日の中、稜線を行く。やや藪っぽいが、道はしっかりしている。
林野庁の境界杭も続いている。
2022年11月03日 06:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:59
林野庁の境界杭も続いている。
石尊山頂上着。2枚の山頂プレートが下がっていた。
2022年11月03日 07:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 7:20
石尊山頂上着。2枚の山頂プレートが下がっていた。
三等三角点志無420.7m
2022年11月03日 07:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 7:19
三等三角点志無420.7m
小灌木の続く稜線を行く。
2022年11月03日 07:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:35
小灌木の続く稜線を行く。
伐採地に出て視界が開けた。
2022年11月03日 07:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:41
伐採地に出て視界が開けた。
ミヤマシキミが赤い実を付けていた。
2022年11月03日 07:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 7:42
ミヤマシキミが赤い実を付けていた。
伐採地に特有の藪もなく解放された快適な稜線歩きだ。
2022年11月03日 07:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:52
伐採地に特有の藪もなく解放された快適な稜線歩きだ。
391m峰のピーク。
2022年11月03日 08:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:05
391m峰のピーク。
林野庁の境界杭。
2022年11月03日 08:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:16
林野庁の境界杭。
再び伐採地に出た。広い。
2022年11月03日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:38
再び伐採地に出た。広い。
伐採地のピークで小休止。
2022年11月03日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:43
伐採地のピークで小休止。
行く手のはるか先まで伐採され、
2022年11月03日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:43
行く手のはるか先まで伐採され、
開放感あふれる稜線。
2022年11月03日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:43
開放感あふれる稜線。
ここには「主図」と彫られた石の杭があった。 thoughtmayさんの2017年9月16日の記録の写真ではこの石の杭は赤く塗られておらず、「とある小ピークの主図根点」とされ、森の中に置かれていて伐採の様子は全くなかった。5年の時を経ての様変わりには驚くばかりだ。
2022年11月03日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 8:43
ここには「主図」と彫られた石の杭があった。 thoughtmayさんの2017年9月16日の記録の写真ではこの石の杭は赤く塗られておらず、「とある小ピークの主図根点」とされ、森の中に置かれていて伐採の様子は全くなかった。5年の時を経ての様変わりには驚くばかりだ。
伐採地を行く。行く手に404m峰のなだらかなピークが見えるが、この手前で左折する予定。
2022年11月03日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:58
伐採地を行く。行く手に404m峰のなだらかなピークが見えるが、この手前で左折する予定。
404m峰の手前のピーク付近から来し方を振り返る。伐採地の始まりから、
2022年11月03日 09:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 9:04
404m峰の手前のピーク付近から来し方を振り返る。伐採地の始まりから、
その右手の終点近くまで。
2022年11月03日 09:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:04
その右手の終点近くまで。
左折地点の小ピーク。「町界」と彫られた石の杭があった。
2022年11月03日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 9:06
左折地点の小ピーク。「町界」と彫られた石の杭があった。
左折せずに伐採地を404m峰方面に進み、途中で気付いて戻り、今度は正規の急な藪を下った。
2022年11月03日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:12
左折せずに伐採地を404m峰方面に進み、途中で気付いて戻り、今度は正規の急な藪を下った。
再び見いだした「町界」の杭。
2022年11月03日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:13
再び見いだした「町界」の杭。
境界杭。四角くて頭の赤い杭。この杭は383m峰にあった。
2022年11月03日 09:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:35
境界杭。四角くて頭の赤い杭。この杭は383m峰にあった。
丸くて全体の赤い境界杭。(この杭要注意。最後にこの杭に騙されて、間違い尾根を進むことになる。).
2022年11月03日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 10:05
丸くて全体の赤い境界杭。(この杭要注意。最後にこの杭に騙されて、間違い尾根を進むことになる。).
四角くて全体の赤い杭。
2022年11月03日 10:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 10:10
四角くて全体の赤い杭。
さらに四角くて頭の黄色い杭。
2022年11月03日 10:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 10:12
さらに四角くて頭の黄色い杭。
ただの木の杭まであって、境界杭も百花繚乱。この木の杭はこの先ずっと続く。
2022年11月03日 10:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 10:33
ただの木の杭まであって、境界杭も百花繚乱。この木の杭はこの先ずっと続く。
植林地の歩きやすい稜線。
2022年11月03日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 10:34
植林地の歩きやすい稜線。
林道を横断する、
2022年11月03日 10:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 10:44
林道を横断する、
林道に横たわっていた「馬頭観世音」の石碑。
2022年11月03日 10:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 10:44
林道に横たわっていた「馬頭観世音」の石碑。
358m峰を通過。
2022年11月03日 11:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 11:00
358m峰を通過。
再び林道を横断。こちらの林道は轍の跡もあって、車も通行できそうだ。
2022年11月03日 11:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 11:11
再び林道を横断。こちらの林道は轍の跡もあって、車も通行できそうだ。
黄色く色づいた稜線。
2022年11月03日 11:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 11:19
黄色く色づいた稜線。
休猟区栃木県の看板が倒れていた。この看板はかつて人の気配が色濃かったころを示してくれている。
2022年11月03日 11:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 11:20
休猟区栃木県の看板が倒れていた。この看板はかつて人の気配が色濃かったころを示してくれている。
藪っぽい稜線を行き、赤くて丸い杭を追いかける。
2022年11月03日 11:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 11:38
藪っぽい稜線を行き、赤くて丸い杭を追いかける。
小ピークへの急な登りを目前にして誤りに気付き、戻った。
2022年11月03日 11:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 11:59
小ピークへの急な登りを目前にして誤りに気付き、戻った。
正規の急な尾根を下る。
2022年11月03日 12:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:06
正規の急な尾根を下る。
峠が近くなって、
2022年11月03日 12:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:06
峠が近くなって、
旧道の関の田和峠に降りた。
2022年11月03日 12:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:14
旧道の関の田和峠に降りた。
旧道はとても車の通れるような道ではなかった。
2022年11月03日 12:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:13
旧道はとても車の通れるような道ではなかった。
峠にあった栃木県の境界杭。
2022年11月03日 12:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:14
峠にあった栃木県の境界杭。
雑草の生い茂る旧道を大子側に下り、
2022年11月03日 12:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:16
雑草の生い茂る旧道を大子側に下り、
旧道と、国道の合流地点の自転車デポ地点に着いた。
2022年11月03日 12:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 12:19
旧道と、国道の合流地点の自転車デポ地点に着いた。
自転車をこいで、茶の里トンネルに入り、
2022年11月03日 12:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:28
自転車をこいで、茶の里トンネルに入り、
県境をまたいで、
2022年11月03日 12:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:31
県境をまたいで、
栃木側へ出た。
2022年11月03日 12:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:33
栃木側へ出た。
県道13号大子黒羽線の県境標識の傍の駐車地に帰着した。
2022年11月03日 13:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 13:11
県道13号大子黒羽線の県境標識の傍の駐車地に帰着した。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル カメラ

感想

私の茨城栃木県境縦走も終盤に近くなった。
次回は、関の田和峠の茶の里トンネルから、県道28号大子那須線の県境までをつなげられればと思っている。本当は八溝山の山頂まで到達したいのだけれど、八溝山の山頂到達はその次になる予定だ。
なお、自転車のデポ地の選定は毎回頭を悩ましている。標高の高いほうに自転車をデポして、下り一方にするように工夫してきたが、次回は自転車走行の距離が長く、加えて登りの区間もより長くなりそうである。

なお、今回はthoughtmayさんの2017年9月16日の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1258354.html
を時間の流れとともに参考にさせていただいたので感謝したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら