記録ID: 4873206
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
小富士山と雨山散策
2022年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 405m
- 下り
- 424m
コースタイム
天候 | 晴れ 小春日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
可愛いお花が見たくて歩いて来ました。
先週が涼しかったので、暖かい格好してと思ったら暑くて暑くて、この季節の衣服調整が難しい。
この辺りのお山は標高も高くないが、縦走をしながら、歩いて行けるのがとても楽しい。さっきあそこ歩いてたな。今から行くのはあっちだな。というがよくわかる。たくさんの人が歩いているのに出会いました。
今年は会えないなぁと思ってたムラサキさんに会えました。
taramiさんがかわいいお花を探しに行くという。
小富士山は未踏で気になってたし、雨山も久しぶりなので、ご一緒させてもらいました。
小富士山はウワサには聞いてたけど、水呑地蔵からほんと急でザレた道でした。
ところどころ木を掴みながら登りました。
このメンバーで歩くと、私はいつも以上にしゃべって注意力散漫になって分岐を見落としたりします。今回は、ザレた道で転ぶことも2回。
お口、チャック!! は無理やしなぁ〜
少し霞んでたけどお天気がよく、かわいい子も見つかって楽しいお山でした。
数年ぶりの雨山をおしゃべり楽しみながら歩いてきました。
雨山はルートがいっぱいあって 一人でブラリ歩きが楽しめます。
また歩きに来よう!と再認識させてくれました。
小富士山も正規の登山ルートで周回でき カワイイ案内板に癒やされてきました。
二人の元気を分けてもらい 楽しい一日を過ごせました。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する