ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4877371
全員に公開
沢登り
関東

碓氷川 沢登り 旧中山道

2022年11月01日(火) ~ 2022年11月02日(水)
 - 拍手
kenzykondou その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
9.0km
登り
518m
下り
515m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
0:03
合計
7:23
距離 9.0km 登り 518m 下り 524m
8:07
232
11:59
39
12:38
12:40
64
13:44
102
15:26
15:27
3
15:30
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道自動車道ー上越自動車道ー松井田妙義ICで降りました。
コース状況/
危険箇所等
群馬県と長野県の県境、碓氷峠近くの碓氷湖で前泊、めがね橋から碓氷川本流の沢登りに行ってきました。
めがね橋の駐車場は橋から少し離れた場所にありますが、今回はめがね橋直下にある駐車スペースに車を置きました。
碓氷川の沢登りは、大きな落差のある滝はありません、初心者でも超えられる程度の滝が多数有ります。「なめ」が多く癒し系の沢登りです。
高低差が少ない分、入渓(8:30)してから川を詰め上げる(13:00)までの時間がかかります。
川を詰め上げた後は旧中山道を下りました、約2時間、旧中山道は歴史的な史跡が多く、歴史好きな登山家におすすめです。
下山中に見つけた看板(史跡の説明)は以下の通り、
・人馬施工所跡 ・化粧水跡 ・陣場が原跡 ・遠征遠足(あんせいとおあし)
・山中坂 ・山中学校跡 ・山中茶屋 ・入道くぼ ・栗が原
その他周辺情報 登山後の温泉は「峠の湯」がおすすめです。男性割引の日で一人630円でした。
早朝の碓氷湖です、秋の紅葉が進んでいます。
2022年11月02日 06:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 6:52
早朝の碓氷湖です、秋の紅葉が進んでいます。
めがね橋(国指定重要文化財)に移動しました。
2022年11月02日 08:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
11/2 8:29
めがね橋(国指定重要文化財)に移動しました。
めがね橋の大きな橋脚の下を歩いてきます。
2022年11月02日 08:30撮影
6
11/2 8:30
めがね橋の大きな橋脚の下を歩いてきます。
めがね橋の説明です。
2022年11月02日 08:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 8:31
めがね橋の説明です。
橋を過ぎたところから入渓です。
2022年11月02日 08:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/2 8:36
橋を過ぎたところから入渓です。
早速「なめ」がはじまりました、川床は濃い茶色の岩です。
2022年11月02日 08:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 8:53
早速「なめ」がはじまりました、川床は濃い茶色の岩です。
最初の堰堤が現れました。
2022年11月02日 08:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 8:55
最初の堰堤が現れました。
ここは滝の右にトラロープが有るので、伝って登ります。アンカーはしっかりしていました。
2022年11月02日 08:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 8:56
ここは滝の右にトラロープが有るので、伝って登ります。アンカーはしっかりしていました。
碓氷川は「なめ」の川床がたくさんあります。
2022年11月02日 09:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 9:03
碓氷川は「なめ」の川床がたくさんあります。
2022年11月02日 09:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 9:04
ここは岩が濡れていて滑りそう。
2022年11月02日 09:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 9:06
ここは岩が濡れていて滑りそう。
ここもトラロープが設置してあって安心して登ることが出来ます。
2022年11月02日 09:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 9:09
ここもトラロープが設置してあって安心して登ることが出来ます。
5mくらいの小さい滝、ここは左から登りました。
2022年11月02日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 9:11
5mくらいの小さい滝、ここは左から登りました。
滝を横から見たところです。
2022年11月02日 09:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 9:14
滝を横から見たところです。
その後、小さい滝が連続していました。
2022年11月02日 09:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 9:16
その後、小さい滝が連続していました。
「なめ」と小滝の連続で癒し系の沢登りを満喫中。
2022年11月02日 09:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 9:17
「なめ」と小滝の連続で癒し系の沢登りを満喫中。
「なめ」が続きました。
2022年11月02日 09:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 9:28
「なめ」が続きました。
岩盤を斜めに降りている滝が見えてきました。
2022年11月02日 09:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 9:31
岩盤を斜めに降りている滝が見えてきました。
ここは滝の右を「へつっ」て登ります。
2022年11月02日 09:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 9:35
ここは滝の右を「へつっ」て登ります。
チョックストーン(沢に挟まった岩)が見えてきました。
これが今回の沢登りのハイライトです。
2022年11月02日 09:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 9:41
チョックストーン(沢に挟まった岩)が見えてきました。
これが今回の沢登りのハイライトです。
岩と岩の間を抜けていきます。
2022年11月02日 09:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
11/2 9:42
岩と岩の間を抜けていきます。
振り返ると、左右大きな岩に挟まれた小さな岩があります。
2022年11月02日 09:44撮影
3
11/2 9:44
振り返ると、左右大きな岩に挟まれた小さな岩があります。
沢に差し込む木漏れ日です。
2022年11月02日 09:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 9:54
沢に差し込む木漏れ日です。
左右2つ並んだ小滝があらわれました。
2022年11月02日 09:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 9:57
左右2つ並んだ小滝があらわれました。
川床まではそれほど深くありません。
2022年11月02日 09:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 9:58
川床まではそれほど深くありません。
日差しを求めて見上げますが、11月なのでまだまだ谷底に日差しは入ってきません。
2022年11月02日 10:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 10:12
日差しを求めて見上げますが、11月なのでまだまだ谷底に日差しは入ってきません。
石積みの堰堤(人工構造物)が見えて来ました。自然に配慮されたような堰堤です。
2022年11月02日 10:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 10:23
石積みの堰堤(人工構造物)が見えて来ました。自然に配慮されたような堰堤です。
2022年11月02日 10:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 10:27
この沢はぬめっているとの情報があったので、フェルト底の靴を履いています。
2022年11月02日 10:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 10:30
この沢はぬめっているとの情報があったので、フェルト底の靴を履いています。
小滝が続きます。
2022年11月02日 10:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
11/2 10:32
小滝が続きます。
木々の間から日差しが漏れています。
2022年11月02日 10:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 10:34
木々の間から日差しが漏れています。
これも石積みの堰堤、遡行中に全部で3つ有りました。
2022年11月02日 10:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 10:35
これも石積みの堰堤、遡行中に全部で3つ有りました。
嬉しいことに小滝が続きます。
2022年11月02日 10:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 10:44
嬉しいことに小滝が続きます。
ここは左から登りました、岩の上の葉っぱが滑ります。
2022年11月02日 10:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 10:45
ここは左から登りました、岩の上の葉っぱが滑ります。
紅葉の木々が逆光に輝いています。
2022年11月02日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 10:46
紅葉の木々が逆光に輝いています。
傾斜はきつくは無いのですが、小滝が連続していて、遡行に時間がかかりました。
2022年11月02日 10:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 10:48
傾斜はきつくは無いのですが、小滝が連続していて、遡行に時間がかかりました。
これも綺麗な滝です。
2022年11月02日 10:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 10:53
これも綺麗な滝です。
「なめ」のところは歩いているととても気持ちの良いのです。
2022年11月02日 10:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 10:54
「なめ」のところは歩いているととても気持ちの良いのです。
2022年11月02日 10:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 10:55
これも石積みの堰堤(人工構造物)です。
2022年11月02日 11:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
11/2 11:05
これも石積みの堰堤(人工構造物)です。
またまた小滝が見えてきました。
2022年11月02日 11:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/2 11:11
またまた小滝が見えてきました。
左から登りました。
2022年11月02日 11:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
11/2 11:13
左から登りました。
川の現頭部に近くなり、明るい空が見えるようになってきました。
2022年11月02日 11:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 11:14
川の現頭部に近くなり、明るい空が見えるようになってきました。
またまた小滝です。
2022年11月02日 11:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 11:15
またまた小滝です。
簡単に登れそうなところがほとんどですが、ロープを出して超えていくところもあります。
2022年11月02日 11:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 11:16
簡単に登れそうなところがほとんどですが、ロープを出して超えていくところもあります。
2022年11月02日 11:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 11:16
大きな倒木が川を覆っているところ。
2022年11月02日 11:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 11:22
大きな倒木が川を覆っているところ。
足元にはもみじの葉っぱです。
2022年11月02日 11:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 11:22
足元にはもみじの葉っぱです。
2022年11月02日 11:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 11:23
「なめ」が続きます。
2022年11月02日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 11:27
「なめ」が続きます。
「なめ」歩きを満喫しています。
2022年11月02日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 11:27
「なめ」歩きを満喫しています。
大きな玉岩が左にあります。
2022年11月02日 11:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 11:29
大きな玉岩が左にあります。
2022年11月02日 11:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 11:42
「なめ」がそのまま滝になったようなところ。
2022年11月02日 11:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 11:44
「なめ」がそのまま滝になったようなところ。
ナメ滝が続きます。
2022年11月02日 11:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
11/2 11:59
ナメ滝が続きます。
碓氷川の現頭部近く、地図によるとこの下を長野新幹線のトンネルが通っているようです。
2022年11月02日 12:03撮影
3
11/2 12:03
碓氷川の現頭部近く、地図によるとこの下を長野新幹線のトンネルが通っているようです。
碓氷川を塞ぐような倒木は少なかったのですが、ここは集中しています。
2022年11月02日 12:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 12:26
碓氷川を塞ぐような倒木は少なかったのですが、ここは集中しています。
これは人工的に積み上げたケルンの様に見えます、ケルンを左に見て右に進みます。
2022年11月02日 12:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 12:38
これは人工的に積み上げたケルンの様に見えます、ケルンを左に見て右に進みます。
最後の滝かな。
2022年11月02日 12:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 12:41
最後の滝かな。
綺麗なもみじですね。
2022年11月02日 12:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
11/2 12:59
綺麗なもみじですね。
「看板が見える!」と雄叫び、どれどれ。
2022年11月02日 13:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/2 13:07
「看板が見える!」と雄叫び、どれどれ。
旧中山道の「人馬施行所跡」に到着、沢登りの終了です。 ここで休憩、靴を履き替えて旧中山道を進みます。
2022年11月02日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
11/2 13:17
旧中山道の「人馬施行所跡」に到着、沢登りの終了です。 ここで休憩、靴を履き替えて旧中山道を進みます。
「化粧水跡」です。
2022年11月02日 13:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 13:50
「化粧水跡」です。
旧中山道の現在の状態。
2022年11月02日 13:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 13:52
旧中山道の現在の状態。
ようやく尾根道になり、紅葉がスッキリ見えます。
2022年11月02日 13:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
11/2 13:53
ようやく尾根道になり、紅葉がスッキリ見えます。
「子持山」の説明です。
2022年11月02日 13:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 13:58
「子持山」の説明です。
「陣場が原」
2022年11月02日 14:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 14:00
「陣場が原」
「安政遠足(あんせいとおあし)」は安政2年(1855年)、安中藩が藩士の鍛錬のため、藩士に安中城門から碓氷峠の熊野権現神社まで走らせた徒歩競走。
2022年11月02日 14:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 14:00
「安政遠足(あんせいとおあし)」は安政2年(1855年)、安中藩が藩士の鍛錬のため、藩士に安中城門から碓氷峠の熊野権現神社まで走らせた徒歩競走。
これは路線バスの残骸、尾根道には廃墟、廃屋がたくさんありました。
2022年11月02日 14:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 14:08
これは路線バスの残骸、尾根道には廃墟、廃屋がたくさんありました。
「山中坂」の説明
2022年11月02日 14:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/2 14:10
「山中坂」の説明
「山中学校跡」
2022年11月02日 14:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/2 14:13
「山中学校跡」
「山中茶屋」
2022年11月02日 14:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/2 14:13
「山中茶屋」
「入道くぼ」
2022年11月02日 14:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/2 14:18
「入道くぼ」
このあたりは杉林のなか、重機で道を整えてきれいに道が均されています。安政の当時は杉も無かったはず、どんな景色だったのでしょう?
2022年11月02日 14:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 14:21
このあたりは杉林のなか、重機で道を整えてきれいに道が均されています。安政の当時は杉も無かったはず、どんな景色だったのでしょう?
「栗が原」の説明、明治天皇の行幸があったのですね。
2022年11月02日 14:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/2 14:37
「栗が原」の説明、明治天皇の行幸があったのですね。
坂本宿とめがね橋の分岐点、ここでめがね橋の方に下り、つづら降りとなります。
2022年11月02日 14:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/2 14:38
坂本宿とめがね橋の分岐点、ここでめがね橋の方に下り、つづら降りとなります。
暗い尾根道から西側の木々が日差しを浴びているところ。
2022年11月02日 14:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
11/2 14:46
暗い尾根道から西側の木々が日差しを浴びているところ。
めがね橋まで降りてきました、せっかくなのでねがね橋を登って見ました、アプト式の線路が通っていたところ。
2022年11月02日 15:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/2 15:25
めがね橋まで降りてきました、せっかくなのでねがね橋を登って見ました、アプト式の線路が通っていたところ。
めがね橋の両側にはトンネルが残っています。
2022年11月02日 15:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/2 15:28
めがね橋の両側にはトンネルが残っています。
めがね橋から信越線が見えます。
2022年11月02日 15:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/2 15:30
めがね橋から信越線が見えます。

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ロープ ハーネス ヘルメット ロックカラビナ スリング 渓流シューズ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら