ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4879514
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山周回(御幸ヶ原・自然研究路・おたつ石・迎場)

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
11.5km
登り
1,057m
下り
1,032m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
1:30
合計
4:26
8:53
8:58
36
9:34
9:34
15
9:49
9:52
1
9:53
9:56
2
9:58
10:31
3
10:34
10:36
6
10:42
10:43
6
10:49
10:50
18
11:08
11:36
18
11:54
12:05
21
12:26
12:28
21
12:49
12:49
6
12:55
12:56
4
13:00
13:00
5
13:08
筑波山神社入口バス停
 長い休憩はなし。
 立身石の詳しい位置が判らなかったので、まず男体山頂上に真っ直ぐ登り、南側の自然研究路に降りてから立身石を往復して自然研究路を時計廻りに廻った。立身石までの往復が割と長かったので、最短で行くならコマ展望台→立身石→男体山頂上→自然研究路が良かった。頂上から自然研究路へは南と西2つのルートがあります。
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【秋葉原〜つくば】つくばエクスプレス
【つくばセンターBS〜筑波山神社入り口BS】関東鉄道・直行筑波山シャトルバス
電車とバスがセットになった「筑波山あるキップ」を使うと往復で500円くらい安くなります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。比較的険しいルートとしては、男体山をぐるっと廻る自然研究路が易しそうな名前に反して、ところにより急坂や細道です。白雲橋コースの上部と御幸ヶ原コースは岩場があり、しかも足を置きたくなる位置は結構摩滅してツルツルになっています(まさか登山者のせい?)。注意しながら通過(特に下り)しました。
道標は充実しており道迷いの心配はありませんが、お目当ての奇岩などがあれば事前に調べて行った方がいいと思います。
その他周辺情報 つつじヶ丘と筑波山神社付近に筑波山温泉、宿泊施設、食事処、お土産物屋など。筑波山神社付近に観光案内所。ケーブルカーとロープウェイの頂上駅付近にも売店や食事処。男体山と女体山の間の山頂連絡路にも茶屋があります。
紅葉のお出迎え。これは期待が高まります。
2022年11月05日 08:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
11/5 8:52
紅葉のお出迎え。これは期待が高まります。
有名な歌枕、男女川(みなのがわ)の源頭部。連歌道を別名「筑波の道」というので筑波山と和歌のつながりは二重三重に深いのです。
2022年11月05日 09:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 9:33
有名な歌枕、男女川(みなのがわ)の源頭部。連歌道を別名「筑波の道」というので筑波山と和歌のつながりは二重三重に深いのです。
水戸出身の第19代横綱・常陸山の手形碑。
2022年11月05日 09:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 9:54
水戸出身の第19代横綱・常陸山の手形碑。
霞ヶ浦方面。ちょっと雲が出てきましたが、広大な関東平野にかかるヤコブの梯子がきれいです。
2022年11月05日 10:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 10:04
霞ヶ浦方面。ちょっと雲が出てきましたが、広大な関東平野にかかるヤコブの梯子がきれいです。
山腹は紅葉のモザイク。
2022年11月05日 10:05撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
11/5 10:05
山腹は紅葉のモザイク。
男体山頂上の本殿。
2022年11月05日 10:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 10:07
男体山頂上の本殿。
気象観測所跡。日本初の山岳測候所だとか。玄関上のステンドグラスがおしゃれです。
2022年11月05日 10:09撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 10:09
気象観測所跡。日本初の山岳測候所だとか。玄関上のステンドグラスがおしゃれです。
自然研究路はこんな細道だったり、急坂があったり、ここまでと雰囲気が一変します。
2022年11月05日 10:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 10:12
自然研究路はこんな細道だったり、急坂があったり、ここまでと雰囲気が一変します。
グラデーションと、常緑樹とのコントラストが見事。
2022年11月05日 10:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 10:13
グラデーションと、常緑樹とのコントラストが見事。
間宮林蔵が少年時代に立身を祈ったという立身石。玄孫の方が建てた石碑。
2022年11月05日 10:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 10:24
間宮林蔵が少年時代に立身を祈ったという立身石。玄孫の方が建てた石碑。
その立身石を見上げたところ。
2022年11月05日 10:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 10:25
その立身石を見上げたところ。
立身石の上はビューポイントです。
2022年11月05日 10:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 10:26
立身石の上はビューポイントです。
大石かさね。小石を持って登るとご利益があるのだとか。その小石が山になってます。「大石・重ね」じゃなくて「大・石重ね」ということですね。
2022年11月05日 10:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 10:41
大石かさね。小石を持って登るとご利益があるのだとか。その小石が山になってます。「大石・重ね」じゃなくて「大・石重ね」ということですね。
これは北方面だったか…
2022年11月05日 10:50撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 10:50
これは北方面だったか…
せきれい茶屋の錨。筑波山は航海の目印になっていたので船乗り、漁師の信仰を集めていたのだとか。銚子の海は荒海らしいですね。
2022年11月05日 10:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 10:56
せきれい茶屋の錨。筑波山は航海の目印になっていたので船乗り、漁師の信仰を集めていたのだとか。銚子の海は荒海らしいですね。
せきれい石。
2022年11月05日 10:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 10:56
せきれい石。
ガマ石。江戸時代の呼び名は雄竜 (おたつ) 石。竜から蛙でだいぶ格落ちしましたね…
2022年11月05日 10:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 10:58
ガマ石。江戸時代の呼び名は雄竜 (おたつ) 石。竜から蛙でだいぶ格落ちしましたね…
これはたぶん北東方面
2022年11月05日 11:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 11:04
これはたぶん北東方面
登頂〜 女体山頂上は人でごった返していました。この先に大台ヶ原の大蛇瑤里茲Δ柄以が切れ落ちた岩場の展望ポイントがあり、そこへの順番待ちです。
2022年11月05日 11:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 11:07
登頂〜 女体山頂上は人でごった返していました。この先に大台ヶ原の大蛇瑤里茲Δ柄以が切れ落ちた岩場の展望ポイントがあり、そこへの順番待ちです。
一等三角点・点名「筑波山」
2022年11月05日 11:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 11:08
一等三角点・点名「筑波山」
頂上から見下ろすつつじヶ丘。
2022年11月05日 11:10撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 11:10
頂上から見下ろすつつじヶ丘。
女体山の本殿と天の浮橋。
2022年11月05日 11:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 11:12
女体山の本殿と天の浮橋。
男体山方面。
2022年11月05日 11:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 11:18
男体山方面。
ロープウェイ女体山駅の展望パーラーから。関東平野は広大!
2022年11月05日 11:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 11:18
ロープウェイ女体山駅の展望パーラーから。関東平野は広大!
2022年11月05日 11:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 11:19
大仏岩。
2022年11月05日 11:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 11:33
大仏岩。
屏風岩。
2022年11月05日 11:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 11:35
屏風岩。
北斗岩。
2022年11月05日 11:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 11:43
北斗岩。
裏面大黒。大きな袋を背負った大黒さんの後ろ姿に見えるのだとか。
2022年11月05日 11:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 11:49
裏面大黒。大きな袋を背負った大黒さんの後ろ姿に見えるのだとか。
出船入船。出ていく船と入ってくる船が並んでいるように見える、とのことですがちょっと解りません…
2022年11月05日 11:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 11:51
出船入船。出ていく船と入ってくる船が並んでいるように見える、とのことですがちょっと解りません…
国割り石。大昔、神様が石の上に線を引いて縄張りを決めたのだとか。自然にできた模様なのでしょうか。
2022年11月05日 11:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 11:52
国割り石。大昔、神様が石の上に線を引いて縄張りを決めたのだとか。自然にできた模様なのでしょうか。
陰陽石。大岩がふたつ、寄り添っている様子から。
2022年11月05日 11:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 11:54
陰陽石。大岩がふたつ、寄り添っている様子から。
母の胎内くぐり。右から入って中央の穴から出てこられました。罪穢れのない心身に返れるのだとか。
2022年11月05日 11:55撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 11:55
母の胎内くぐり。右から入って中央の穴から出てこられました。罪穢れのない心身に返れるのだとか。
高天原。ちょうど人一人登れる幅です。
2022年11月05日 11:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 11:57
高天原。ちょうど人一人登れる幅です。
弁慶七戻り。今にも落ちてきそうな岩に怖けて豪傑の弁慶でさえ七回引き返したそうです。
2022年11月05日 12:02撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 12:02
弁慶七戻り。今にも落ちてきそうな岩に怖けて豪傑の弁慶でさえ七回引き返したそうです。
2022年11月05日 12:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 12:13
つつじヶ丘が間近に見えてきました。
2022年11月05日 12:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 12:14
つつじヶ丘が間近に見えてきました。
2022年11月05日 12:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 12:17
登山道の先に広がる風景は下山の楽しみ。
2022年11月05日 12:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 12:20
登山道の先に広がる風景は下山の楽しみ。
迎場コース前半はコンクリートで整備されています。人は一気に減りました。
2022年11月05日 12:30撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 12:30
迎場コース前半はコンクリートで整備されています。人は一気に減りました。
新都というのはスイカの品種です。
2022年11月05日 12:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
11/5 12:59
新都というのはスイカの品種です。
女体山。
2022年11月05日 13:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
11/5 13:04
女体山。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 前日とこの日の夕方、東京に用事があったので2泊3日で上京。夕方までの間に何しようと思って、百名山・筑波山に登ってきました。
 事前に調べたところ首都圏の低い百名山とあってハイシーズンは車道も登山道も渋滞がひどいとの情報があったため、予定の時刻に戻ってこられるか心配だったものの、様子を窺いつつやばそうなら撤退も辞せずの覚悟で挑んできました。

 つくば駅に着いたところ、始発8:00発のシャトルバスの前に7:50発の臨時便が出ていたので乗車。ほぼ満員で筑波山神社入口BSまで36分間立ちっぱなしでした。車中、南から眺める筑波山の山容は関東平野の中に鎮座する独立峰の貫禄があり、標高1000mに満たない低山ながら百名山に入れられたのも納得です。

 さて、終点つつじヶ丘BSまで行くとGWなどは渋滞でバスが動かないこともあると聞いたので、途中の筑波山神社入口BSで下車。他にも10人くらい降りられたでしょうか。9時前ですでに観光案内所は開いていたので、ここでいきなりお土産に福来七味と筑波山ガマまつり×ケロロ軍曹コラボTシャツを購入。荷物になってしまうが帰りは立ち寄らないかもしれないので。

 登山口が判らずしばしうろうろ。素直に筑波山神社境内からケーブルカー乗り場へ向かえばよかったようです。御幸ヶ原コースは比較的険しいコース、とのことでしたがあくまで筑波山の他のルートと比べてということのようで、ところどころ急登もあるものの、歩きやすい登山道でした。人は確かに多いものの登山道が幅広で無理なく追い抜きでき予定以内のタイムで歩けました。

 ケーブルカーの頂上駅に到着したところ、ケーブルカーで登ってきたらしい人たちがすでに多数。とはいえここも思ったほどの混雑ではなく、男体山頂上へ向かう登山道も比較的空いていたので、男体山頂上から自然研究路周回コースも歩くことに決定。人が多ければパスしようと思っていました。

 山頂連絡路を女体山へ縦走。ここで女体山から男体山へ向かう観光客多数とすれ違う。道幅は広くすれ違いに時間がかかったりはしないものの、女体山の混雑が察せられ不安に。天の浮橋、本殿、三角点へ向かう2,30mには行列ができていました。三角点近くの岩場からの展望は素晴らしいのですが、写真撮影の順番待ちしている人が多いのでゆっくりはできません。ロープウェイ女体山駅までピストン。ここの展望パーラーはそんなに人がいないので落ち着いて展望を楽しめます。

 再び女体山頂上から白雲橋コースを下ります。白雲橋コースは先ほどの順番待ちの列に合流しており、頂上直下数十mは登山者で行列ができ全く動いていませんでした。長さはそれほどではないにしても全く動かず先の様子が判らないのはかなりのストレスだと思うので、ハイシーズン白雲橋コースで登るのはおすすめしません… 下りもまあそれなりに人は多いものの、岩場のちょっと難しい所でつかえたりする程度で概ねコンスタントに流れていくので登りに比べたら全然問題なしです。いやあ、つつじヶ丘スタートの方が標高が高くコースタイムは短くなるので、どっちを登りにとるか少し悩んだのですが正解でしたね。

 つつじヶ丘まで降りて来たもののかなり時間に余裕があったので迎場コースを歩いて筑波山神社までの周回にすることにしました。迎場コースは一転人が少なくなり静かな山道です。すれ違ったり追い抜いたりした人は10人足らずだったでしょうか。標高差も小さいので緑を楽しみつつ好きなペースで歩けます。1か所だけ渡渉があり異彩を放っていました。

 筑波山神社では境内でガマの油売りの口上をやっていました。残念ながらそろそろバスの時間だったのでちょっと見ただけで後ろ髪引かれながらバス停へ。つつじヶ丘から迎場コースを歩いて降りることにしたとき、筑波山神社入口BSでは満員で乗れなかったらという不安は少しあり、実際帰りのバスもほぼ満員でやってきたのですが、ここで大勢降りられ、坐ることができました。つつじヶ丘−筑波山神社間をバスで移動する人は結構いるようです。マイカーをここでバスに乗り換えることが渋滞緩和のために推奨されていますし、「筑波山あるキップ」を持っているとこの区間は乗降自由なのでそれででしょうか。夕方東京での用事に間に合う1時間前のバスに乗れました。

 実は現在筑波山ではヤマスタのスタンプラリーが2つ開催中で挑戦していたのですが、どちらのコースも1箇所チェックできず、コンプリートできませんでした。できていれば観光案内所でバッジがもらえたのですが。片方はルートから少し外れていたので諦め、もう片方は過去のコースのポイントにチェックインしてしまい、必要なスタンプが取れていなかったという… このスタンプラリーは今月末で終了ですが、スタンプは残るのでいづれ再訪したいですね。今回時間を気にしてあまりゆっくりできなかったのはちょっと心残りですし、ルートを選べばハイシーズンでもまずまず混雑を避けられることが判ったので、機会があれば茶屋でゆっくり昼ご飯を食べたりしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら