記録ID: 488045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(スバルライン五合目から吉田口登山道)
2014年08月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:40
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,705m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 11:41
距離 14.2km
登り 1,722m
下り 1,716m
17:43
出発時刻/高度: 06:02 / 2303m
到着時刻/高度: 17:43 / 2303m
合計時間: 11時間40分
合計距離: 14.2km
最高点の標高: 3776m
最低点の標高: 2246m
累積標高(上り): 1871m
累積標高(下り): 1871m
到着時刻/高度: 17:43 / 2303m
合計時間: 11時間40分
合計距離: 14.2km
最高点の標高: 3776m
最低点の標高: 2246m
累積標高(上り): 1871m
累積標高(下り): 1871m
天候 | 晴れや曇りや雨や霰 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
河口湖の民宿に前泊して始発バス利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と感じる箇所は特にありませんでした。 道に迷う心配もなかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
マグライト
予備電池
ガイド地図
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
水筒
時計
非常食
医薬品
カメラ
車
トレッキングポール
|
---|---|
備考 | 今回初めてトレッキングポールを持参しました。 2本持って行きましたが、杖代わりとして一本だけ使用。 これがなかなか快適でした。 |
感想
今年1月、小さな里山に登ったのをきっかけに始めた山歩き。
そして、たった半年で訪れた、日本最高峰・富士山へのチャレンジ。
この半年で、多少なりにも山歩きに慣れたので、体力的な不安はあまりありませんでした。
ただただ、未知の世界での「高山病」のみが不安でした。
結果からいうと、なんともありませんでした。
意識的にゆっくり、大きく呼吸しながら登ったのが良かったのか。
いや、太陽が隠れている時間がほとんどで気温が上がらず、滴り落ちるような汗をかかなかったのが良かったのか。
お鉢巡り、残念ながら360度の眺望はありませんでしたが、
雄大な噴火口を360度見られただけで満足。
下山道は単調でちょっとめげました。
終始、雲(もや)の中で眺望もゼロだっし。
その姿が見えるだけで心が弾む山、富士山。
その頂に立つ日が来るとは。
半年前までは想像もしていませんでした。
お誘いいただいた方々に、心より感謝いたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
お疲れまでした。
剣ヶ峰、行けたんですね。お鉢も歩かれて良かったですね。
噴火口ってすごいですね。お写真をまじまじと見てしまいました。
日本一の山に登られたら、今度はアルプス?八ヶ岳ですかね。
お怪我のないよう、がんばってください!
hitobou様
コメントありがとうございます。
剣が峰、、同行者に我儘言いましたが、行って良かったです。
ほんと感動しました。
まだまだ初心者なんですが、いろいろと行ってみたい所が増えてしまって困ります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する