ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4882242
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳(ヤビツ峠から大倉へ下山)

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
13.1km
登り
1,027m
下り
1,365m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:05
合計
6:30
8:17
18
8:36
8:41
2
8:44
8:44
64
9:48
9:49
13
10:02
10:02
8
10:10
10:10
16
10:26
10:26
3
10:30
10:30
16
10:46
10:46
12
10:58
10:59
6
11:05
11:06
7
11:13
11:23
11
11:34
11:34
12
11:46
12:01
3
12:04
12:04
20
12:24
12:48
24
13:11
13:14
13
13:27
13:27
11
13:37
13:39
7
13:46
13:47
6
13:53
13:53
10
14:03
14:03
10
14:14
14:14
3
14:17
14:18
11
14:29
14:36
6
14:42
14:42
8
14:50
14:50
5
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今回は電車で行きました
・丹沢大山フリーパス
この切符があると、往復の小田急、登山路行きの神奈川中央交通のバスが乗り降り放題
途中に温泉に行く際にも下車可能でとても便利です。

当方の行程として、早朝に駅に降りたら、温泉用の着替えをコインロッカーに入れ、その後登山
帰路に着替えを回収し温泉、サッパリとしてロマンスカーで帰宅、というルーティンです

往路
秦野駅からバス、ヤビツ峠へ
6:50頃着、既に長蛇の列
ただし続行便あり3便くらい

復路
大倉からバス、渋沢駅へ
15:00頃発の臨時便が出てました
席はほぼ満員
コース状況/
危険箇所等
まったく問題なし
その他周辺情報 帰りの温泉
さざんかの湯@東海大前駅
キレイな設備と豊富な温泉の種類
駅からの坂道がキツいですが、
それ以外はパーフェクトな温泉です
秦野駅のヤビツ峠行きバス停
この位置で一台目にギリ乗れるぐらいです
ただ乗車時間が50分ほどあるので、ムリせずに続行便に乗りました。
次便に乗る方は別の列に並びます
2022年11月05日 07:14撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 7:14
秦野駅のヤビツ峠行きバス停
この位置で一台目にギリ乗れるぐらいです
ただ乗車時間が50分ほどあるので、ムリせずに続行便に乗りました。
次便に乗る方は別の列に並びます
混雑のため臨時便出てました
職員の方が案内をしていただけます。
この日は3便以上出ていた模様です
2022年11月05日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 7:19
混雑のため臨時便出てました
職員の方が案内をしていただけます。
この日は3便以上出ていた模様です
ヤビツ峠つきました。
駐車場は数台空いてました
2022年11月05日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 8:05
ヤビツ峠つきました。
駐車場は数台空いてました
まずは舗装路歩き
2022年11月05日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 8:24
まずは舗装路歩き
ここのトイレを曲がります
2022年11月05日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 8:36
ここのトイレを曲がります
まだ舗装路
2022年11月05日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 8:41
まだ舗装路
ここから山路
2022年11月05日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 8:44
ここから山路
いい感じの樹林帯
2022年11月05日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 8:50
いい感じの樹林帯
看板が豊富でしたね
2022年11月05日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 8:52
看板が豊富でしたね
色づきも良い紅葉です
2022年11月05日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 9:01
色づきも良い紅葉です
開けてきました
2022年11月05日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 9:22
開けてきました
まだ先長い
2022年11月05日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 9:48
まだ先長い
木道が整備されてますね
2022年11月05日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 9:49
木道が整備されてますね
トイレあります
2022年11月05日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:01
トイレあります
雲が多いすね
2022年11月05日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:04
雲が多いすね
江ノ島が見えてきた〜♪
2022年11月05日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:04
江ノ島が見えてきた〜♪
ハシゴ。
2022年11月05日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:14
ハシゴ。
あの日見た花の名前を僕は知らない
2022年11月05日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:15
あの日見た花の名前を僕は知らない
紅葉がパッチワーク
2022年11月05日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:15
紅葉がパッチワーク
出た、鎖場
2022年11月05日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:18
出た、鎖場
カワイイ小屋
2022年11月05日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:27
カワイイ小屋
まだ着かない…
2022年11月05日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:27
まだ着かない…
真鶴方面でしょうか
2022年11月05日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:28
真鶴方面でしょうか
こんな枯葉の山路。踏みしめる音が心地よい
2022年11月05日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:38
こんな枯葉の山路。踏みしめる音が心地よい
鎖場、クサリ掴まなくても
2022年11月05日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:45
鎖場、クサリ掴まなくても
まだまだ先だ
2022年11月05日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:47
まだまだ先だ
プチ鎖場
2022年11月05日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:54
プチ鎖場
ここをクサリで降ります
最難関(当社調べ)
2022年11月05日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 10:56
ここをクサリで降ります
最難関(当社調べ)
けっこうな怖さでした
2022年11月05日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/5 10:58
けっこうな怖さでした
クサリ掴むと山に来た感ひしひし
2022年11月05日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 11:01
クサリ掴むと山に来た感ひしひし
だいぶ開けてます
2022年11月05日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/5 11:04
だいぶ開けてます
江ノ島
2022年11月05日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 11:22
江ノ島
まだまだ続きます
2022年11月05日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 11:23
まだまだ続きます
お、いい色
2022年11月05日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 11:25
お、いい色
新大日、あっさりしてます
2022年11月05日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 11:34
新大日、あっさりしてます
もう一息
2022年11月05日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 11:35
もう一息
ここの小屋は倒壊してました
2022年11月05日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 11:35
ここの小屋は倒壊してました
木の又小屋さん
キレイ
2022年11月05日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 11:46
木の又小屋さん
キレイ
気温6℃?
2022年11月05日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 11:50
気温6℃?
嬉しい一言
2022年11月05日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 11:50
嬉しい一言
キメました
2022年11月05日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 11:52
キメました
もう少し
2022年11月05日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 12:04
もう少し
深い谷、高度感ひしひし
2022年11月05日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 12:06
深い谷、高度感ひしひし
着きました!
2022年11月05日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 12:23
着きました!
神奈川県なんですよね
2022年11月05日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/5 12:24
神奈川県なんですよね
ランチポンイトだけあって賑わい
2022年11月05日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/5 12:24
ランチポンイトだけあって賑わい
さあおります
2022年11月05日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 12:49
さあおります
延々と続きます
2022年11月05日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 12:49
延々と続きます
紅葉良い季節
2022年11月05日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 12:56
紅葉良い季節
複線区間
2022年11月05日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 13:02
複線区間
景色良いすね
2022年11月05日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 13:02
景色良いすね
少し雲とれました
2022年11月05日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 13:11
少し雲とれました
市街地みえてますね
2022年11月05日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 13:14
市街地みえてますね
良い登山路ですね、
2022年11月05日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/5 13:27
良い登山路ですね、
単線区間
2022年11月05日 13:51撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 13:51
単線区間
牛乳プリン@観音茶屋さん
しっかり硬いけどつるんとした食感
リンゴ、ミカン、パイナップルも入ってます
2022年11月05日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 14:31
牛乳プリン@観音茶屋さん
しっかり硬いけどつるんとした食感
リンゴ、ミカン、パイナップルも入ってます
もうすぐ下山だけど、甘い香りに誘われてついつい寄ってしまいます
2022年11月05日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 14:36
もうすぐ下山だけど、甘い香りに誘われてついつい寄ってしまいます
温泉さざんか@東海大前駅
登山帰りの方も多く、リュック置き場もあります。
2022年11月05日 15:46撮影 by  iPhone 13, Apple
11/5 15:46
温泉さざんか@東海大前駅
登山帰りの方も多く、リュック置き場もあります。

感想

チャレンジングな山の丹沢山系。
今回は塔ノ岳、ヤビツ峠in大倉outのルートです。

山路について、序盤そこそこ林道歩きの後に山路へ
まずはキツいザ登山道ながら階段などの整備よし
小さなピークを登りおり、木道歩きも多くなり歩きやすいです。
途中よりハシゴや鎖場なども、とはいえ落ち着けば難なくクリアできそうです

設備について、途中には椅子や山小屋なども点在。
山は厳しですが優しさも溢れてます
山小屋の木の又小屋さんに寄りました
とてもキレイな小屋で、特にトイレは最高レベル
小屋番の女性も明るいチャーミングな方
混んだ山頂で休むより良いかもです。
他の山小屋さんも個性的で良い所多いです。

さて山頂、
土曜日とあってかなりの混雑
風もまぁまあ吹いてます。休息時にダウンあると良いですね
天気は曇りなので富士山見えず。
また拝みにきます。

下山、バカ尾根を延々とおります。
かなりの標高差なれど、木道や階段など整備されており、とても優しさを感じますね
メインルートだけあって混雑もまあまでした。

さて大倉につきました。
靴洗い場があるのはよいですね
バスも頻繁にきますので便利

とっても充実した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら